聴覚障害教育における手話の言語能力評価法に関する基礎的研究ー音声言語能力評価法との比較を通してー

听障教育中手语语言能力评价方法的基础研究——与口语能力评价方法的比较

基本信息

  • 批准号:
    04610176
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1992
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1992 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1)手話語彙および構文能力の発達に関する資料の収集両親聴覚障害家庭に協力を依頼して親子のコミュニケーション場面を定期的にVTR収録した。コミュニケーションの場面から手話表現(単語および文)を抽出した。更にこれを補足する形で、母親に対象児が日常生活のなかで使用している手話表現のリストアップを依頼しそれをVTR収録した。収集した語彙・構文パタンに基づいて幼児手話の特徴を分析した。・発達初期の手話と身振りはその区別が必ずしも明瞭ではなかった。・1、2歳児について、音声言語にみられる擬声語・擬態語に相当する手話の出現、語の般化、教育機関で使用しているキュードスピーチの影響などが確認された。・語のつながり方(構文パタン)について手話特有と思われる形式が認められた。・5歳児については、音声言語との並行使用の場面が多く見られた。・コミュニケーションをする場面や情況に応じて手話表現の使い分けが見られた。すなわち音声言語との並行使用と、成人聴覚障害者的手話の使用が確認された。2)聾学校生徒の手話使用の実態調査高等部国語科における教師および生徒の手話使用についてアンケート調査を行った。・多くの教師が手話を「口話の補助手段」として使用し、日本語に従属したものとしてとらえていた。・教師は、手話を情報伝達に効率的で有効なものとして考えているが、自己および生徒の手話能力を、教科学習に利用するには不十分であると見ていた。
1) the ability of mobile phone communication and communication can be achieved through the collection of data sets and the cooperation of families with disabilities in accordance with the regular VTR meetings of their children. Please make sure that you can use the mobile phone display (text) to extract the message. In order to make sure that the mother is in a bad shape, the mother uses the language of daily life to show that he or she is in accordance with the VTR situation. This paper focuses on the analysis and analysis of early childhood phone language. In the early days, it is necessary to understand the importance of mobile phone and mobile phone in different areas. 1. 2. There is a lot of noise, sound, speech, voice, voice There is a special form of thinking and communication in the language of mobile phone. 5. Make sure that you can use your face and voice in parallel. In order to improve the quality of the situation, the mobile phone table can be used to make sure that the information system is in good condition. Make sure that the mobile phones of those who are disabled by adults and adults are used to confirm the use of mobile phones. 2) the students and apprentices of the school use the language language of the Department of higher Education, the Department of National Affairs, the Department of higher Education, the Department of higher Education, and the Department of higher Education. Many people are taught to speak the language "oral communication assistance means" to use the language, and the Japanese language belongs to the Japanese language, which means that they do not need help. The rates of success in teaching and mobile phone communication include teaching students' ability to speak mobile phone, teaching students' ability to speak mobile phone, and teaching students.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
我妻 敏博: "聾学校幼児・児童へのガエルテストの実施結果(その3)" 日本特殊教育学会第30回大会発表論文集. 72-73 (1992)
Toshihiro Agatsuma:“在聋人学校对婴儿和儿童实施青蛙测试的结果(第 3 部分)”日本特殊教育学会第 30 届年会记录 72-73(1992 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

鷲尾 純一其他文献

鷲尾 純一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

日本手話の地域的、社会的変異と変化に関する社会言語学的研究
日本手语的地区和社会差异及变化的社会语言学研究
  • 批准号:
    24KJ2188
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
聴覚障害学生のセルフ・アドボカシー向上のための日本手話習得支援に関する研究
日本手语习得支持以提高听障学生自我宣传能力的研究
  • 批准号:
    24K06163
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本手話における空項の指示解釈とその生起環境に関する統語研究
日语手语中空从句的指称解释及其出现环境的句法研究
  • 批准号:
    24K03870
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
手話言語における談話的特性とその発生:統語論・意味論との連携と応用
手语中的话语特征及其出现:与语法和语义的联系和应用
  • 批准号:
    24K00064
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
機械学習アルゴリズムを活用した日本手話音節形成原理の解明
使用机器学习算法阐明日语手语音节形成原理
  • 批准号:
    23K25323
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
マルチモーダル大規模言語モデルを活用した手話翻訳システムの検討
基于多模态大规模语言模型的手语翻译系统研究
  • 批准号:
    24K14243
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
手話コーパス,深層学習向けラベル付き手話データ半自動生成システムの開発
用于深度学习的手语语料库和标记手语数据半自动生成系统的开发
  • 批准号:
    23K21933
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Web会議システム利用時における手話通訳の理想的環境に関する研究-使用機材を中心に
使用网络会议系统时手语传译的理想环境研究——以所用设备为重点
  • 批准号:
    24H02742
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
CEFRに準拠した日本手話到達基準「JSLスタンダード」の策定と活用
根据CEFR制定并运用日本手语成绩标准“JSL标准”
  • 批准号:
    23K17609
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
認知文法からみる日本手話の使役構文
从认知语法看日语手语的使役结构
  • 批准号:
    22KJ0652
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了