近赤外分光観測による激変星の研究
利用近红外光谱观测研究灾难变量
基本信息
- 批准号:04640276
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
激変星の近赤外スペクトルを得て、コンパクト星の相手の赤い低質量の星の質量や物理状態を明らかにして連星進化の道すじを解明するのが目的である。この目的のため分光目的の近赤外2次元検出器を開発して岡山天体物理観測所のクーデ焦点に設置することが主な実施計画である。以下に研究実績をまとめる。1.検出器を冷却する固体窒素クライオスタットをコールドストップ及びその光学系が内蔵できるように設計し、製作を完了した。2.クライオスタット内におくコールドストップ及びその光学系の設計を行ない、製作中ほぼ完了した。3.クライオスタットをクーデ焦点に設置するための光学系、機械系、電気系の検討を行ない、必要な台などの加工を完了した。4.近赤外2次元素子を入手し、第1段の性能チェックは完了した。5.近赤外用の回折格子(600本/mm 1.6μmブレーズ)を購入し、性能チェックをほぼ完了した。6.検出器のコントローラ及びデータ取得用計算機とのインターフェイスの製作及び性能チェックは最終段階にきている。上に述べた実施状況より、検出器部分の設計・製作はほぼ完了しておりあとは検出器コントローラと計算機とのインターフェイスの細部の製作と総合性能チェックが残されるのみとなった。今後来年度前半に残りのハード部分の製作を完了し、望遠鏡を用いた総合性能チェック、試験観測を実施する予定である。来年度の後半には本観測に入れるものと期待している。また常温仕様の近赤外域の高分散分光については初めての試みであるためどの程度の長波長域まで有効であるか見極めることは大変重要なことであり、ここでの結論は8m望遠鏡の近赤外域高分散分光器の設計に反映できるものと考えている。
The exciting star is in the vicinity of the equator, and the star is in contact with each other. The physical state of the star is clear. The connection star is improved to understand the purpose of the star. The purpose of this paper is to use the near-infrared 2-dimensional device to open the focal point setting of the Astrophysical Observatory on the mountain. The following is a study. 1. The cooling device is designed and finished by the Department of Optics and the Department of Optics. two。 The design of the Department of Optics and the Department of Optics have finished their work. 3. The focus is set in the department of optics, mechanical engineering, and computer science, and the necessary equipment processing is finished. 4. Near the red outside the second-order element "starting", the first paragraph "performance" is finished. 5. Near-red external use of the fold grid (600copies
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
安藤 裕康其他文献
2006/2007 Procyon Big Campaign:岡山での観測と視線速度解析
2006/2007 Procyon 大活动:冈山观测和径向速度分析
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
神戸 栄治;安藤 裕康;ほか - 通讯作者:
ほか
安藤 裕康的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('安藤 裕康', 18)}}的其他基金
ニュートリノ放射をともなう星内原子核・素粒子反応率の精密決定と天体現象への応用
精确测定伴随中微子发射的星内核和基本粒子反应速率及其在天文现象中的应用
- 批准号:
12047233 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新CCDによる広域スペクトル観測
使用新型 CCD 进行广谱观察
- 批准号:
06640357 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
早期型星による波動と長周期恒星活動との関係
早期恒星引起的波与长周期恒星活动的关系
- 批准号:
62540179 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
星における波と回転の相互作用とその恒星活動への効果についての研究
恒星中波与自转的相互作用及其对恒星活动的影响研究
- 批准号:
59540137 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
高精度ファブリーペロー分光計による星のスペクトル線の時間変動の研究
使用高精度法布里-珀罗光谱仪研究恒星光谱线的时间变化
- 批准号:
58540128 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
早期型星の非動径振動の研究
早期恒星非径向振荡的研究
- 批准号:
X00210----474107 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)