ACプラズマアシストCVDによるβ-SiCのSiへのヘテロエピタキシャル成長
通过 AC 等离子体辅助 CVD 在 Si 上异质外延生长 β-SiC
基本信息
- 批准号:04650016
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 1993
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ACプラズマアシストCVDによりSi上へのβ-SiC薄膜の低温ヘテロエピタキシャル成長を行なった。その結果以下のような知見を得た。1.炭化層の形成 カーボン源としてプロパンガスとメタンガスを用いて670℃から1170℃の基板温度範囲において、Siの炭化を行なった。プロパンガスによる炭化は900℃で単結晶β-SiCが得られるが、メタンガスではグラファイト化する。プラズマの発光分光分析より、CHn(n=0-3)等のラジカルがSiC化を律則のではなく、水素ラジカルによる表面清浄あるいは表面エッチングが律則過程になっていると考えられる。2.成長層の形成 炭化層の形成後、1000℃以下の基板温度で成長層を形成した。カーボン源(メタンプロパン)とシリコン源(モノシラン)を混合し、同時にプラズマに通して基板に供給した。その結果、メタン、プロパン両者とも多結晶SiCが成長するが、メタンの場合はSiの多結晶が混在する傾向があり、プロパンの場合はグラファイトが混在する。モノシランとプロパンを同時にプラズマに供給した場合、モノシランを単独でプラズマに供給したときと比較して、シリコンの発光強度が1桁も低下することが判明した。すなわちプラズマ中で分解されたモノシランは、プラズマ中で直ちにSi-SiあるいはSi-Cの反応を生じ、基板へのSi源の供給が減少すると考えられる。3.低温成長の可能性 基板温度900℃で、単結晶SiC炭化層が形成が可能であることならびに、2の結果より、モノシランをプラズマ中を通過させずに基板に適量供給できれば低温成長は可能と思われる。
Low temperature CVD of β-SiC thin films on Si substrates The following results were obtained. 1. Carbonized layer formation source and temperature range from 670℃ to 1170℃, Si carbonization process The temperature of the reaction mixture is 900℃, and the temperature of the reaction mixture is 900 ℃. For example, CHn(n=0-3), CHn(n=0-3), etc., can be used to analyze the surface of SiC. 2. After the formation of the carbonized layer, the growth layer is formed at a substrate temperature below 1000℃. A mixture of source and source, and a mixture of source and source, and a mixture of source and source and supply. As a result, Si polycrystals tend to mix when grown, and Si polycrystals tend to mix when grown When the light intensity of the light source is lower than that of the light source, the light intensity of the light source can be determined independently. The Si source supply of Si-C and substrate is reduced. 3. Possibility of low temperature growth Substrate temperature 900℃, single crystal SiC carbonized layer formation is possible, 2 results, through the substrate appropriate supply, low temperature growth is possible
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
清水 秀己: "メタンーモノシラン混合ガス系におけるACプラズマの発光分光分析" 愛知教育大学研究報告. 42. 83-90 (1993)
清水英树:“甲烷-甲硅烷混合气体体系中AC等离子体的发射光谱分析”爱知教育大学研究报告42. 83-90(1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
H.Shimizu: "AC Plasma-Assisted Chemical Vapor Deposition of Cubic Silicon Carbide on Silicon Substrate." Springer Proceedings in Physics. 71. 119-125 (1992)
H.Shimizu:“在硅基底上进行立方碳化硅的交流等离子体辅助化学气相沉积”。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Naito: "AC PLASMA-ASSISTED CHEMICAL VAPOR DEPOSITION OF CUBIC SILLCON CARBIDE FILM ON SILICON SUBSTRATE." Proceedings of the 10th Symposium on PLASMA PROCESSING. 10. 471-474 (1993)
K.Naito:“硅基底上立方碳化硅薄膜的交流等离子体辅助化学气相沉积。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
清水 秀己其他文献
清水 秀己的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('清水 秀己', 18)}}的其他基金
プラズマCVDによるダイヤモンド薄膜成長におけるプラズマ診断
等离子体 CVD 金刚石薄膜生长的等离子体诊断
- 批准号:
63750016 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)