プラズマ処理および活性化無機酸化物処理による炭酸ガスの有用化合物への変換
通过等离子体处理和活化无机氧化物处理将二氧化碳转化为有用的化合物
基本信息
- 批准号:04650714
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
低温プラズマ照射あるいは活性化無機酸化物によって炭酸ガスを活性化状態にしたのち,水あるいは有機化合物と反応させて有用化合物へ変換させる研究を行った。1.低温プラズマ処理による炭酸ガスの有用化合物への変換 炭酸ガスをプラズマ処理すると,イオン,ラジカルあるいはイオンラジカル等の高活性化状態になり,種々の化合物と反応することが期待される。そこで,まず,このように活性化された炭酸ガスと水との反応について研究した。その結果,反応生成物を各種機器によって検索したところ,ギ酸が生成していることが判明した。反応条件を変化させて詳細に検討した結果,効率よくギ酸を生成させることが可能となり,本方法は炭酸ガスの有用な固定化法となりうることが判明した。今後は,各種の有機化合物と反応させて,カルボン酸誘導体の新規合成法へと展開できることが期待される。2.活性化無機酸化物による新規合成法の開発 粉末状酸化マグネシウムあるいは酸化カルシウムを300℃で真空下加熱処理して,活性化された無機酸化物を合成した。これに炭酸ガス続いて各種エポキシドを加えて反応させたところ,炭酸エステル誘導体が生成していることが判明した。これは,活性化された無機酸化物表面によって炭酸ガスが活性化され,エポキシドと1,3双極子付加反応したことを示している。すなわち,本方法は炭酸ガスの新規固定化法として有用であり,今後は各種有機化合物との反応性について研究する予定にしている。また,この方法によって活性化された無機酸化物の応用性を調べる目的で,これら酸化物存在下チオカルボン酸とα,β-不鉋和カルボン酸エスチルとの反応を行ったところ,この反応の触媒として利用できることが判明した。
Low-temperature プ ラ ズ マ irradiation あ る い は activeness inorganic acid content に よ っ て carbon acid ガ ス を activation state に し た の ち, water あ る い と は organic compounds against 応 さ せ て useful compounds へ variations in さ せ る を line っ た. 1. Low temperature プ ラ ズ マ 処 Richard に よ る carbon acid ガ ス の useful compounds へ の variations in carbon acid ガ ス を プ ラ ズ マ 処 Richard す る と, イ オ ン, ラ ジ カ ル あ る い は イ オ ン ラ ジ カ ル equal の highly active state に な り, kind of 々 と の compounds against 応 す る こ と が expect さ れ る. そ こ で, ま ず, こ の よ う に activeness さ れ た carbon acid ガ ス と water と の anti 応 に つ い て research し た. そ の result, anti 応 products を various machines に よ っ て 検 cable し た と こ ろ, ギ acid が generated し て い る こ と が.at し た. Anti を 応 conditions - the さ せ て detailed に beg し 検 た as a result, the working rate よ く ギ acid を generated さ せ る こ と が may と な り, this method は carbon acid ガ ス の な immobilized method useful と な り う る こ と が.at し た. Future は, various organic compounds と の 応 さ せ て, カ ル ボ ン acid induced body の new rules synthesis へ と expand で き る こ と が expect さ れ る. 2. The activation of inorganic acidic content に よ る new rules synthesis の open 発 powder acidizing マ グ ネ シ ウ ム あ る い は acidification カ ル シ ウ ム を 300 ℃ で under the vacuum of the heating 処 し て, activeness さ れ た inorganic acidic を synthesis し た. こ れ に carbon acid ガ ス 続 い て various エ ポ キ シ ド を plus え て anti 応 さ せ た と こ ろ, carbon acid エ ス テ ル inductor が generated し て い る こ と が.at し た. こ れ は, activeness さ れ た inorganic acidic surfaces に よ っ て carbon acid ガ ス が activeness さ れ, エ ポ キ シ ド と 1, 3 pay plus the dipole 応 し た こ と を shown し て い る. す な わ ち は this method, carbon acid ガ ス の new rules immobilized method と し て useful で あ り, future は various organic compounds と の anti 応 sex に つ い て research す る designated に し て い る. ま た, こ の way に よ っ て activeness さ れ た inorganic acid content の 応 in sexual を べ で る purpose, こ れ ら acidification existence under チ オ カ ル ボ ン acid と alpha, beta - not up &will waste and カ ル ボ ン acid エ ス チ ル と の anti 応 を line っ た と こ ろ, こ の anti 応 の catalyst と し て using で き る こ と が.at し た.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
S.ITO,T.IHARA,M.SUGIYAMA,M.KIBOKU,Y.IRIYAMA: "Microwaue-Plasma Reduction of CO_2 with H_2O" Chemistry Express. 8. 101-104 (1993)
S.ITO、T.IHARA、M.SUGIYAMA、M.KIBOKU、Y.IRIYAMA:“用 H_2O 微波等离子体还原 CO_2”化学快报。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
辻本 宗一,網本 功,伊藤 征司郎,吉原 正邦,前嶋 俊寿: "酸化マグネシウム粉体存在下チオカルボン酸とα,β-不飽和カルボン酸エステルとのマイケル付加反応" 色材協会誌. 65. 337-343 (1992)
Souichi Tsujimoto、Isao Amimoto、Seijiro Ito、Masakuni Yoshihara、Toshihisa Maejima:“硫代羧酸与 α,β-不饱和羧酸酯在氧化镁粉末存在下的迈克尔加成反应” 着色材料协会杂志 65 .337-。 343 (1992)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
伊藤 征司郎其他文献
伊藤 征司郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('伊藤 征司郎', 18)}}的其他基金
湿式法による無機化合物粉体への遷移金属コーティング
湿法无机化合物粉末包覆过渡金属
- 批准号:
05650648 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
プラズマ複合プロセスを用いた低濃度CO2還元技術の開発
利用等离子复合工艺开发低浓度CO2还原技术
- 批准号:
24K15340 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
非定常プラズマ照射下でのタングステン壁材料の水素同位体挙動評価
非稳态等离子体辐照下钨壁材料的氢同位素行为评价
- 批准号:
24K00611 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
宇宙プラズマの磁気エネルギー解放機構の解明を目指す太陽フレアX線偏光計の開発
开发太阳耀斑X射线偏振仪旨在阐明空间等离子体磁能释放机制
- 批准号:
24K00638 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
非平衡プラズマ中のマクロ構造を支配する電子ダイナミクス
控制非平衡等离子体宏观结构的电子动力学
- 批准号:
23K22466 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
気体流および液体流を用いた弱減圧マイクロ波プラズマ生成と応用
使用气体和液体流的弱减压微波等离子体的产生和应用
- 批准号:
23K22481 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
レーザー誘起プラズマによる航空機複合材構造の完全非接触損傷同定技術の構築
利用激光诱导等离子体开发飞机复合材料结构完整非接触损伤识别技术
- 批准号:
23K22961 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
大気圧プラズマCVD法によるシリカ膜のサブナノ細孔構造制御と超薄膜製膜技術の確立
常压等离子体CVD法二氧化硅膜亚纳米孔结构控制及超薄膜形成技术的建立
- 批准号:
23K23119 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
重イオン発光の偏光メカニズム:プラズマ偏光分光の深化と相対論的相互作用の物理
重离子发射的偏振机制:等离子体偏振光谱和相对论相互作用物理的深化
- 批准号:
24H00200 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
プラズマ複合浄化法による船舶高濃度NOx・SOx・微粒子同時処理技術
等离子体复合净化法船舶高浓度NOx、SOx、颗粒物同步处理技术
- 批准号:
23K26320 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
過渡電界制御振動励起プラズマによる高効率プラズマ窒素固定の基盤確立
建立瞬态电场控制振动激发等离子体高效等离子体固氮基础
- 批准号:
23K25861 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)