ラット延髄スライス標本による循環中枢ニューロンのグルタミン酸リセプターの研究

使用大鼠髓质切片研究循环中枢神经元中的谷氨酸受体

基本信息

  • 批准号:
    04670066
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1992
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1992 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は延髄循環中枢機構の細胞レベルでの解明に属する課題である。第Iの目標である延髄循環中枢神経細胞の特定はC-fos法により可能になりつつある。すなわち、循環調節入力は当該神経細胞を興奮させ、神経細胞核内にFos蛋白を出現させる。Fos蛋白はHRP反応でラベルされ、その分布が孤束核、網様体腹外側浅在野(尾側、頭側)、外側結合腕傍核などに鮮明に可視化された。この成果は平成5年3月の日本循環器学会のシンポジューム及び4月の日本生理学会のシンポジュームで発表する。さらに、C-fos法を脳スライスに応用するために、ラベル物質として蛍光色素の使用を現在テスト中である。第2の目標である延髄スライス標本から循環中枢神経細胞の電気的活動を記録することは100%酸素で飽和されたHEPES緩衝人工脳脊髄液を用いてスライス標本を潅流することで容易に実現できた。驚くべきことは、上記孤束核でも網様体腹外側浅在野でも多くの神経細胞がペースメーカー型の発射活動を示したことだった。本研究に先立っホールボデーの実験では、3種のグルタミン酸受容体アゴニストで網様体腹外側浅在野を刺激するとそれぞれ感受性を異にする循環・呼吸反応の誘発をみたが、ペースメーカー型神経細胞に関してはこれを裏付ける実験結果を得られなかった。従って、今後ペースメーカー型以外の循環中枢神経細胞でも上記のテストを拡大施行する必要がある。これを実現するために、第Iの目標でえられたC-fos法の応用は有効であると考えられる。
这项研究是一个阐明细胞水平上髓质长循环的中心机制的问题。通过C-FOS方法,确定髓质循环中枢神经系统的I目标变得可能成为可能。也就是说,循环调节输入会激发神经元,并导致FOS蛋白出现在神经元核中。将FOS蛋白标记为HRP反应,并在孤立核,腹侧腹侧外侧(尾骨和头顶)和外侧副核中清楚地看到它们的分布。这些结果将于1993年3月在日本心脏病学会和4月的日本生理学学会上介绍。此外,目前正在使用荧光染料作为标记材料的使用,用于将C-FOS方法应用于脑切片。通过使用HEPES缓冲型人工脑脊液融合了含有100%氧气的HEPES的SLICE样品,可以很容易地记录第二个目标的循环中枢神经细胞的电活动,这是第二个目标。令人惊讶的是,孤立核的上述核中的许多神经元以及网状腹外侧和浅区域中都表现出起搏器型发射活性。在这项研究之前的全身实验中,用三个谷氨酸受体激动剂刺激网状腹侧浅层场会引起敏感性不同的循环和呼吸反应,但我们无法获得实验结果来支持Pacemaker型神经元。因此,有必要进一步扩大有关起搏器类型以外的循环中枢神经细胞的上述测试。为了实现这一目标,C-FOS方法的应用被认为是有效的。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

三浦 光彦其他文献

三浦 光彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('三浦 光彦', 18)}}的其他基金

ロベール・ブレッソンの映画における物語と演技
罗伯特·布列松电影中的故事和表演
  • 批准号:
    24KJ0259
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
遺伝性高血圧及び正常ラットの延髄循環中枢に関する免疫細胞化学的・電気生理学的研究
遗传性高血压与正常大鼠髓质循环中枢的免疫细胞化学和电生理研究
  • 批准号:
    59480102
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
循環反射を中継する弧束核ニューロン‐その伝達物質と中枢からの変調入力源について
传递循环反射的奥秘核神经元 - 它们的发射器和来自中心的调节输入源
  • 批准号:
    58570049
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
心臓交感神経を支配する中枢神経系の神経回路とその伝達機構について
关于控制心脏交感神经的中枢神经系统的神经回路及其传递机制
  • 批准号:
    X00080----448099
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
中枢神経系における循環調節機構の研究
中枢神经系统循环调节机制研究
  • 批准号:
    X00080----148097
  • 财政年份:
    1976
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

相似海外基金

低体温下体外循環・循環停止による脳障害の実験的検討-グルタミン酸リセプターを指標とした大脳基底核細胞障害と脳微小循環障害との関連-
低温体外循环及停循环引起脑损伤的实验研究——以谷氨酸受体为指标的基底节细胞损伤与脑微循环障碍的关系——
  • 批准号:
    05671131
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了