HTLV-1関連脊髄症(HAM)発症機序解明に関する免疫学的および分子生物学的研究

阐明 HTLV-1 相关脊髓病 (HAM) 发病机制的免疫学和分子生物学研究

基本信息

  • 批准号:
    04670492
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1992
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1992 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1)HAM患者末梢血Tリンパ球のヒト血管内皮細胞(EC)への付着能の検討にて、HAM患者では健常対照者およびHTEV-lcarrierと比較して、明らかにECへの付着能が亢進していることがあきらかとなった。そこで、この付着能の亢進の機序を明らかにする目的で、付着、非付着細胞の表面マーカーおよび細胞接着因子であるlymphocyte function antigen-1(LFA-1)について検索した。その結果、ECへ付着した細胞群は、付着していない細胞群に比較して、活性化マーカーを持つ細胞群の比率が高く、また、LFA-1の発現量も多かった。さらに、この活性化マーカーを持った細胞の中で、CD4/CD8比を見ると、付着細胞群では非付着細胞群と比較して明らかにこの比が上昇していた。この事実は、活性化CD4+細胞はHAMの病態状重要な役割を果たしていることを示唆している。2)HAM患者末梢血リンパ球培養上清中のグリア系細胞株T98Gに対する増殖抑制因子についての検討において、HAM患者末梢血リンパ球培養上清中には、T98Gに対する強い増殖抑制因子が存在することが明らかにされた。さらに、この因子は、CD4+細胞に由来するインターフェロン-γであることが証明された。3)HAMの治療について、10例のHAM患者に対して、ヘパリンによる治療を試みた。ヘパリン5000-10000単位、運日、9-23日間点滴静注にて、7例でその有効性が認められた。さらに、この治療において、HAMの免疫学的マーカーの中で最も特徴的とされる末梢血リンパ球の培養中に起こるspontaneous proliferationが著明に抑制された。以上の結果より、ヘパリンはHAMの治療に有効であることが示された。
1) The study of the activity of peripheral blood T-cell endothelial cells (EC) in HAM patients, HAM patients and healthy controls, HTEV-lcarrier and HTEV-lcarrier were compared, and the activity of EC was increased. The mechanism of activation of these molecules is clearly identified in the surface of target, target, and non-target cells, and in cell adhesion factors such as lymphocyte function antigen-1(LFA-1). As a result, the percentage of EC cells that are active and maintain cell populations is higher than that of EC cells, and the amount of LFA-1 is higher. The ratio of CD4/CD8 in the cell population was higher than that in the control group. This activity activates CD4 + cells and HAM pathologically important cells. 2) T98G cell line from peripheral blood culture supernatant of HAM patients was examined for the presence of strong growth inhibitory factors in T98G culture supernatant of HAM patients. The origin of CD4 + cells is proved by the fact that 3) The treatment of HAM was carried out in 10 patients with HAM. 5 000 - 10 000 days, 7 days, 9-23 days, 7 days, 7 days In addition, in the treatment of HAM, the most characteristic of HAM in immunology is the initiation of spontaneous proliferation in peripheral blood culture, which is clearly inhibited. The above results show that the treatment of HAM is effective.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Nagasato,K.,Nakamura,T.,Ichinose,K.,Nishiura,Y.,Ohishi,K.,Shibayama,K.,Watanabe,H.,Tsujihata,M.,Nagataki,S.: "Heparin treatment in patients with human T-lymphotropic virus type-1 associated myelopathy:a preliminary report" J Neurological Sciences in press
Nagasato,K.、Nakamura,T.、Ichinose,K.、Nishiura,Y.、Ohishi,K.、Shibayama,K.、Watanabe,H.、Tsujihata,M.、Nagataki,S.:“患者的肝素治疗
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Shibayama,K.,Nakamura,T.,Kinoshita,I.,Ueki,Y.,Nakao,H.,Eguchi,K.,Tsujihata,M.,Nagataki,S.: "Remarkable increase in CD26-positive T cells in patients with human T lymphotropic virus type 1(HTLV-1)associated myelopathy" Internal Medicine. 31. 1081-1083 (199
Shibayama,K.、Nakamura,T.、Kinoshita,I.、Ueki,Y.、Nakao,H.、Eguchi,K.、Tsujihata,M.、Nagataki,S.:“CD26 阳性 T 细胞显着增加
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Ichinose,K.,Nakamura,T.,Nagasato,K.,Shibayama,K.,Kawakami,A.,Eguchi,K.Tsujihata,M.,Nagataki,S.: "Increased adherence of T cells to human endothelial cells in patients with HTLV-1-associated myelopathy" Archives of Neurology. 49. 74-76 (1992)
Ichinose,K.、Nakamura,T.、Nagasato,K.、Shibayama,K.、Kawakami,A.、Eguchi,K.Tsujihata,M.、Nagataki,S.:“T 细胞与人内皮细胞的粘附增加
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
大石 清澄,中村 龍文,一瀬 克浩,西浦 義博,長郷 国彦,辻畑 光宏,長瀧 重信: "ウエスンブロット法キット.ノババスATL"バイオラッド"の髄液抗HTLV-1抗体検出への応用" 臨床と研究. 69. 156-158 (1992)
Kiyosumi Oishi、Tatsufumi Nakamura、Katsuhiro Ichinose、Yoshihiro Nishiura、Kunihiko Nagago、Mitsuhiro Tsujihata、Shigenobu Nagataki:“应用蛋白质印迹试剂盒 Novavas ATL“BioRad”检测脑脊液抗 HTLV-1 抗体” 69. 156。 -158 (1992)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

辻畑 光宏其他文献

ベルギー人ARSACS 2家系における新規遺伝子変異の同定
两个比利时 ARSACS 家族中新基因突变的鉴定
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    本村 政勝;白石 裕一;福田 卓;江口 勝美;吉村 俊朗;福留 隆泰;松尾 秀徳;辻畑 光宏;瀧山 嘉久
  • 通讯作者:
    瀧山 嘉久
本邦のLEMSを合併する傍腫瘍性小脳変性症の臨床的特徴
日本LEMS并发副肿瘤性小脑变性的临床特征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    北之園 寛子;本村 政勝;中岡 賢治朗;金本 正;太田 理絵;島 智秋;長岡 篤志;吉村 俊祐;宮﨑 禎一郎;白石 裕一;立石 洋平;入岡 隆;矢部 一郎;佐藤 聡;辻畑 光宏;辻野 彰
  • 通讯作者:
    辻野 彰
薬物と神経筋障害 診断と治療の進歩】筋肉・末梢神経に影響を及ぼす薬物 神経・筋接合部に影響を及ぼす薬物.
药物和神经肌肉疾病:诊断和治疗的进展] 影响肌肉和周围神经的药物 影响神经肌肉连接的药物。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    本村 政勝;白石 裕一;吉村 俊朗;辻畑 光宏
  • 通讯作者:
    辻畑 光宏
1.重症筋無力症患者の病因・病態: 新たな標的抗原を求めて.
1.重症肌无力患者的病因病理:寻找新的靶抗原。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    本村 政勝;白石 裕一;吉村 俊朗;辻畑 光宏
  • 通讯作者:
    辻畑 光宏
放射性免疫沈降法によるP/Q型電位依存性カルシウムチャネル抗体測定キットの基礎的・臨床的検討
放射免疫沉淀法P/Q型电压门控钙通道抗体测定试剂盒的基础与临床研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    本村 政勝;北之園 寛子;白石 裕一;吉村 俊祐;中田 るか;辻野 彰;川上 純;中尾 洋子;佐藤 聡;辻畑 光宏;池 浩司;田中 愛;竹内 一翔;菊地 強
  • 通讯作者:
    菊地 強

辻畑 光宏的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了