英作文能力の説明要因の探究とその教育的応用
英语写作能力的解释因素及其教育应用探究
基本信息
- 批准号:05808026
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 1994
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、日本人大学生の英作文能力の説明要因を実証的に抽出することを目的としている。先行研究では別々に研究されてきた諸要因を同時に比較・分析し、さらにその教育的応用を考察する。このために、70名の被験者の英作文能力、一般英語能力、日本語作文能力、英語説明文に関するメタ知識をそれぞれ測定し、更に「書くことに関する背景調査」及び「書くプロセスに関する調査」を行なった。測定結果を統計処理(回帰分析)した量的分析の結果、(1)英作文能力を説明する要因として、一般英語能力、日本語作文能力、メタ知識の全てが統計上有意である、(2)これらの要因のうち、単独で寄与率が高かったのは、一般英語能力(52%)であり、2番目に高かったのは日本語作文能力(18%)である、(3)メタ知識は、わずか11%だが説明力がある、ことがわかった。更に質的分析として、70名の被験者の中からgood writers(20名)とpoor writers(23名)を選び、両群の書くプロセスと書くことの背景(書くことに対する態度や学習歴)に関して、統計的に比較を行った。この結果、good writersの書くプロセスの特徴として、(1)日英両語で、書いている間、全体の構成に特に注意を払っている、(2)good writersの書いた日英両語の作文の長さが長いことから、書く時にfluencyがあることが推測される、更に、good writersの書くことに関する特徴として、(3)poor writersより、英語で学校に提出する作文やレポートなどを書くことに対して困難度が低い、(4)1パラグラフ以上の自由英作文を高校時代に規則的に書いた経験を持っている、ことが明らかになった。これらの結果から、メタ知識を教えたり、まとまった量の英文を規則的に書く経験を積ませれば、英作文力向上につながるのではないかと考察したが、実際の指導を通して検証する課題は残された。
The purpose of this study is to explain the English writing ability of Japanese college students. The first study is to compare and analyze the main causes of education and to investigate the application of education. English writing ability, general English writing ability, Japanese writing ability, English explanatory knowledge of 70 respondents were measured, and "background research on books" and "research on books" were conducted. The measurement results are statistically processed (back-analysis) and the results of quantitative analysis,(1) the main reasons for English composition ability are explained, and the completeness of general English ability, Japanese composition ability, and Japanese knowledge is statistically significant,(2) The main reasons for this are that the mailing rate is high, the general English ability (52%) is high, the Japanese composition ability (18%) is high,(3) the Japanese knowledge is high,わずか11%だが说明力がある、ことがわかった。A qualitative analysis of the 70 respondents included good writers(20) and poor writers(23), and a statistical comparison of selected and selected books. The results, characteristics of good writers,(1) Japanese-English language, book middle, the composition of the whole special attention,(2)good writers, book middle, Japanese-English language composition length, book middle, fluency, speculation, more, good writers, book middle, characteristics,(3)poor writers, The English language is not easy to understand, but it is easy to understand. The result of this study is that the knowledge of English is taught, the knowledge of English is measured, the knowledge of English is accumulated, the knowledge of English is improved, the knowledge of English is examined, the knowledge of English is guided, the knowledge of English is improved, the knowledge of English is improved, and the knowledge of English is improved.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
広瀬恵子,佐々木みゆき: "Explanatory Variables for Japanese Students' Expository Writing in English:An Exploratory Study." Journal od Second Language Writing. 3. 203-229 (1994)
Keiko Hirose、Miyuki Sasaki:“日本学生英语说明文写作的解释变量:探索性研究”第二语言写作杂志 3. 203-229 (1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
廣瀬 恵子其他文献
デイビッド・リー『実例で学ぶ認知言語学』(訳者解説10ページ)
David Lee《通过实例学习认知语言学》(译者评论第10页)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
廣瀬 恵子;Keiko Hirose;Kunie Miyaura;廣瀬 恵子;Isamu Miyahara;宮原 勇;廣瀬恵子;宮原 勇;Keiko Hirose;Isamu Miyahara;Isamu Miyahara;宮原 勇;宮浦 国江(翻訳と解説) - 通讯作者:
宮浦 国江(翻訳と解説)
図説・現代哲学で考える<表現・テキスト・解釈>
通过插画和现代哲学思考<表达/文字/诠释>
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
廣瀬 恵子;Keiko Hirose;Kunie Miyaura;廣瀬 恵子;Isamu Miyahara;宮原 勇;廣瀬恵子;宮原 勇;Keiko Hirose;Isamu Miyahara;Isamu Miyahara;宮原 勇;宮浦 国江(翻訳と解説);宮原 勇(分担執筆);廣瀬 恵子(単著);宮原 勇(単著);Keiko Hirose;Isamu Miyahara;廣瀬 恵子;宮原 勇;宮原 勇(単著) - 通讯作者:
宮原 勇(単著)
Japanese EFL Students' Perceptions of English Writing Instruction : Their Ideal Views Compared with the Actual Teaching
日本英语学生对英语写作教学的看法:他们的理想看法与实际教学的比较
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
廣瀬 恵子 - 通讯作者:
廣瀬 恵子
Information and Communication
信息和通信
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
廣瀬 恵子;Keiko Hirose;Kunie Miyaura;廣瀬 恵子;Isamu Miyahara;宮原 勇;廣瀬恵子;宮原 勇;Keiko Hirose;Isamu Miyahara;Isamu Miyahara - 通讯作者:
Isamu Miyahara
Japanese EFL Students' Perception of English Writing Instruction : Their Ideal Views Compared with the Actual Teaching
日本英语学生对英语写作教学的看法:理想与实际教学的比较
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
廣瀬 恵子;Keiko Hirose - 通讯作者:
Keiko Hirose
廣瀬 恵子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('廣瀬 恵子', 18)}}的其他基金
従来型キネシン分子モーターの二足歩行モデルの直接検証
传统驱动蛋白分子马达双足运动模型的直接验证
- 批准号:
15657037 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research














{{item.name}}会员




