AMDを加振源に利用したモード同定にもとづく多自由度系構造物のH^∞制御設計

以AMD为激励源的基于模态辨识的多自由度结构H^∞控制设计

基本信息

  • 批准号:
    06650646
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.51万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、本来アクティブ制振構造のためのアクチュエータであるAMD(Active Mass Damper)を、建築構造物同定のための加振源として利用し、線形回帰モデルを用いて構築した制御モデルから、実際の制振システムを構成し、その有効性をシミュレーションおよび実験によって、検証するものである。研究の成果として得られたことを以下に整理する。1.構造物の固有振動数、減衰定数の推定に当たっては、加速度データに比べて、速度データの方が精度の点で、より良い結果を与える。速度データを用いると、低次モードが強調されるため、同定しやすいモデルとなる。とくに実験においては、速度データは加速度を積分して求めたため、積分時のロ-パスフィルタの効果が発揮され、高周波の雑音の除去に役立ったことも理由として挙げられる。2.固有振動数の同定に比べて、減衰定数の方が同定しにくく、データ数が特に少ない場合は、精度の点でかなりの差が見られる。3.同定した低次モードから制御モデルを構築し、H^∞制御を用い、ロバスト安定な制御が行われていることを確認した。実験は、4層のせん断モデルに対して衝撃応答試験により行い、シミュレーションとの対応が取れていたことを確認した。4.この同定手法は、常時微振動測定による同定結果との比較を行うためのもう1つの手段を提供することにもなり、今後は両者の比較の応用する予定である。
This study aims to explore the structure of vibration control system, and the structure of vibration control system. The results of the study are summarized as follows: 1. The natural vibration number and attenuation number of the structure are estimated when the acceleration ratio and the velocity ratio are determined. The speed of the car is very low. For example, if you want to get rid of a high frequency wave, you can do so by integrating it. 2. The number of natural vibrations is constant, the number of attenuation is constant, the number of parameters is very small, and the difference in accuracy is visible. 3. At the same time, the low level of control, the high level of control, the high level of control The fourth floor of the building was opened to the public and the fourth floor was opened to the public. 4. The same method, constant time micro-vibration measurement, comparison of the same results, comparison of the same means, provision of the same method, comparison of the future method, determination of the same results.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
N.Yamada,M.Watanabe,A.Nishitani: "H^∞Control Design of Buildings with System Identification Technique" Proceedings of Secind International Conference on Motion and Vibration Control. 114-119 (1994)
N. Yamada、M. Watanabe、A. Nishitani:“采用系统识别技术的建筑物的 H^∞控制设计”第二届国际运动与振动控制会议论文集 114-119(1994 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

西谷 章其他文献

英語の本を読んでみませんか, 『Connections: The EERI Oral History Series』, EERI (Earthquake Engineering Research Institute)編, ISBN0943198585, 1997(II 初学者に薦める本, 建築を学ぶ人たちへ)
为什么不读一本英文书《Connections: The EERI Oral History Series》,EERI(地震工程研究所)编辑,ISBN0943198585,1997(II 初学者推荐书籍,学习建筑的人)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2003
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西谷 章
  • 通讯作者:
    西谷 章
AN EXPERIMENTAL STUDY ON SIMULTANEOUS MEASUREMENT OF RELATIVE DISPLACEMENT AND LOCAL INCLINATION ANGLE
相对位移与局部倾角同时测量的实验研究
  • DOI:
    10.3130/aijt.19.951
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松谷 巌;片村立太;井原郁夫;谷井孝至;仁田佳宏;西谷 章
  • 通讯作者:
    西谷 章

西谷 章的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('西谷 章', 18)}}的其他基金

制振構造システムデザインのための減衰評価を含む構造同定に関する研究
阻尼结构系统设计中包括阻尼评估在内的结构识别研究
  • 批准号:
    07650672
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了