アルケニルクロム化合物の分子内環化反応を用いるアロプミリオトキシンの不斉合成

烯基铬化合物分子内环化反应不对称合成别洛米洛毒素

基本信息

  • 批准号:
    06672112
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.02万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

近年,米国NIHのDalyらの研究グループにより中南米産矢毒蛙(Dendrobatidae属)の皮膚抽出物から200種以上にのぼる微量アルカロイドが検出され,その神経および筋肉に対する特異な薬理作用と多様な化学構造が明らかにされつつある。しかしながら,これらのアルカロイドは天然から極めて微量にしか得られないため不斉合成による光学活性試料の供給が切望されている。本研究は,これらのアルカロイドのうち最近その構造が明らかにされたアロプミリオトキシンAと称せられる一群のアルカロイドを,一貫した合成概念のもとに高立体選択的,高エナンチオ選択的に合成するための新規手法を開拓,確立することを目的として行われたものである。上記目的を達成するため,申請者らは(+)-アロプミリオトキシン267Aおよび339Aを標的化合物として選び,これらのアルカロイドをニッケル(II)を触媒とするアルケニルクロム(III)化合物の分子内環化反応を鍵反応として,極めて高度な立体制御下に不斉合成することに成功した。本環化反応の特長はアロプミリオトキシンの構造上の特徴である(E)-アルキリデン側鎖およびtrans-ジアキシアル水酸基を,1回の反応操作で同時かつ高立体選択的に構築できる点にある。以上,新たに開発された独自な戦略に基づく合成手法は,他のアロプミリオトキシン類のエナンチオ選択的合成にも適用できる一般性を備えている。
In recent years, NIH Daly's research has focused on more than 200 species of skin extracts from venom frogs (Dendrobatidae) in central and southern China. The supply of optically active samples from natural sources to synthetic sources is highly desirable. This study explores A new method for the synthesis of high-dimensional and high-dimensional materials, and establishes a new method for the synthesis of high-dimensional materials. To achieve the above objectives, the applicant selected the target compounds (+)-A and 339A, and successfully synthesized them as catalysts for the intramolecular cyclization of compounds (III). The structural characteristics of the cyclized reaction system include: (E)-trans-trans-trans The above, the new development is independent of the basic synthesis method, he has a variety of options to choose from the synthesis of the general preparation.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
青柳 榮: "Highly Stereoselective Total Synthesis of(+)Allopumiliotoxins 267A and 339A via Intramolecular Nickel(II)/Chromium(II) Mediated Cyclization" Journal of American Chemical Society. 115. 11393-11409 (1993)
Sakae Aoyagi:“通过分子内镍 (II)/铬 (II) 介导的环化高度立体选择性全合成 (+)Allopumiliotoxins 267A 和 339A”美国化学会杂志 115。11393-11409 (1993)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

樹林 千尋其他文献

Lapidilectine B の合成研究
Lapidilectine B的合成研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    阿部 秀樹;菊地 拓也;山根健太郎;渡邉 一弘;青柳 榮;樹林 千尋;加藤 正
  • 通讯作者:
    加藤 正

樹林 千尋的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('樹林 千尋', 18)}}的其他基金

エンイン化合物のpd(II)環化異性化反応を用いる(+)-ストレプタゾリンの全合成
利用烯炔化合物的pd(II)环异构化反应全合成(+)-链霉唑啉
  • 批准号:
    07672292
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ヘテロDiels-Alder反応を利用する(-)‐スワインソニンのキラル合成
使用杂 Diels-Alder 反应手性合成 (-)-苦马豆素
  • 批准号:
    04671311
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
コクリンおよびコクリジンの合成研究
cochlin和cochlidine的合成研究
  • 批准号:
    X00210----177556
  • 财政年份:
    1976
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
リコリンアルカロイドの合成研究
石蒜碱生物碱的合成研究
  • 批准号:
    X00210----077449
  • 财政年份:
    1975
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了