ウズラの発声中枢:テストステロンによる発声パターン修飾の機構

鹌鹑的发声中枢:睾酮改变发声模式的机制

基本信息

  • 批准号:
    06680794
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成6年度、上記研究課題について以下の成果を得た。一つはウズラ雛の大脳線条体のシナプス可塑性に関わり、また一つは同じくウズラ雛の発声中枢に関わる。両者はいずれも新生ウズラ雛の脳の機能的な「柔らかさ」を直裁に示し、高次脳機能を調べるにあたってこれが有用なモデル動物であることを示唆している。以下、その結果を順に述べる。(1)ウズラ雛の大脳線条体シナプスの可塑性:刷り込みの感受性期生後1日から9日までの様々な日齢の雛を材料とし、大脳線条体のスライス標本を作成して、そのニューロンにホールセル・パッチ電極を適用した。記録下のニューロンの近傍に与えた電気刺激は、単シナプス性の興奮性シナプス後電位を誘発した。さらに、5Hz x 1minの弱いテタヌス刺激を加えると、このシナプス後電位はHebb則に従って長期増強を示した。更に、このようなシナプス可塑性は生後3日までの雛においてのみ見いだされ、5-7日を越えた雛においては見いだされなかった。これは、刷り込み学習の感受性期と対応した現象であると考えられ、学習のシナプス仮説に有力な傍証を与えるものである。これらの結果は、本年度、第65回日本動物学会大会と第18回日本神経科学大会にて各々発表した。また、予備的な結果をNeuroscience Letters誌に投稿し既に受理された。(2)ウズラ雛の中脳発声中枢に対するテストステロンの可逆的作用:発声機構の個体発生オス成鳥は特徴的な雄たけび(crowing)を発する。他方、雛鳥にテストステロンを慢性投与すると、数日のうちにこのcrowingを人為的に引き起こすことができる。この機構について、以下3つの実験を行なった。A.中脳被蓋の丘間核背内側部を局所的に電気凝固すると雛本来のコールと共にcrowingも同じく失われ、この部位が発声に必須であることが示された。(中脳発声野の同定)B.この部位にテストステロンを微量に含みパラフィンペレットを植え込むと、最小1時間後にcrowingが現れた。この部位はテストステロンの標的であることが結論された。(標的器官の同定)C.さらに最初期遺伝子(c-fos)の発現を免疫組織学的に調べたところ、社会的隔離を施して高頻度のコールの発声を見た個体でのみ、中脳発声野に陽性細胞を認めた。その発現パターンはテストステロン投与の有無に関わらず(すなわちcrowingを発していようと雛のコールであろうと)、同じであった。同じ神経核が、テストステロンの作用によって全く異なるコールを生成するよう修飾されたことを示している。(修飾作用の証明)これらの結果は上記の学会(動物学会と神経科学会)に発表したほか、現在2通の論文を執筆中である。
In the 6th year of Heisei, the research topics mentioned above are に, に, て, て. The following <s:1> achievements are を and た. A つ は ウ ズ ラ cheeper の big 脳 line body の シ ナ プ ス plasticity に masato わ り, ま た a つ は with じ く ウ ズ ラ cheeper の 発 sound central に masato わ る. That struck the は い ず れ も freshman ウ ズ ラ cheeper の 脳 の functionary な "the gentle ら か さ" を straight cutting に し, high order 脳 function を adjustable べ る に あ た っ て こ れ が useful な モ デ ル animal で あ る こ と を in stopping し て い る. The following, そ results を are described in the following に べる. (1) ウ ズ ラ cheeper の big 脳 line body シ ナ プ ス の plasticity: brush り 込 み の susceptibility students after 1 か ら 9 ま で の others 々 な day 齢 の cheeper を material と し, big 脳 line の ス ラ イ を ス specimen made し て, そ の ニ ュ ー ロ ン に ホ ー ル セ ル · パ ッ チ を electrode is し た. It is recorded that the <s:1> ニュ ロ ロ <e:1> <s:1> is adjacent to に and えた electrical stimulation た, 単シナプス excitability シナプス and subsequent potential を induce た. さ ら に, 5 hz x 1 min の weak い テ タ ヌ ス stimulus を plus え る と, こ の シ ナ プ ス after potential は Hebb is に 従 っ て strong long-term rights を shown し た. More に, こ の よ う な シ ナ プ ス plasticity は ま postnatal 3rd で の cheeper に お い て の み see い だ さ れ を, 5-7, the え た cheeper に お い て は see い だ さ れ な か っ た. の こ れ は, brush り 込 み learning phase sensitivity と 応 seaborne し た phenomenon で あ る と exam え ら れ, learning の シ ナ プ ス 仮 said に な alongside the strong を and え る も の で あ る. The results of the れら, this year, the 65th congress of the Zoological Society of Japan と, and the 18th congress of Shinko science of Japan にて are each 々 scheduled for た. Youdaoplaceholder0, the prepared な results are を. Submissions to the journal Neuroscience Letters に are accepted by に and された. In (2) ウ ズ ラ cheeper の 脳 発 sound central に す seaborne る テ ス ト ス テ ロ ン の reversible: 発 sound institutions の individuals born 発 オ ス bird は cutting of 徴 な male た け び (crowing) を 発 す る. Fang, chicks に テ ス ト ス テ ロ ン を cast with chronic す る と, days の う ち に こ の crowing を man-made に lead き up こ す こ と が で き る. Youdaoplaceholder0 に て て て, the following 3 を institutions を なった. A. 脳 の is built in the hills between nuclear を back inside department bureau に electric 気 solidification す る と cheeper had の コ ー ル と altogether に crowing も with じ く lost わ れ, こ の parts が 発 sound に must で あ る こ と が shown さ れ た. Sound (脳 発 wild の) with b. こ の parts に テ ス ト ス テ ロ ン を contains trace に み パ ラ フ ィ ン ペ レ ッ ト を plant え 込 む と, minimum 1 time after に crowing が now れ た. <s:1> <s:1> part テストステロ テストステロ である target である とが とが conclusion された. (the same target organs の) c. さ ら に most early heritage 伝 child (C - fos) の 発 now を immune histological に adjustable べ た と こ ろ, social isolation を し て high frequency の コ ー ル の 発 sound を see た individual で の み, medium 脳 発 sound wild を に positive cells to recognize め た. そ の 発 now パ タ ー ン は テ ス ト ス テ ロ ン cast with の presence of に masato わ ら ず (す な わ ち crowing を 発 し て い よ う と cheeper の コ ー ル で あ ろ う と), with じ で あ っ た. With じ 経 nuclear が god, テ ス ト ス テ ロ ン の role に よ っ て く all different な る コ ー ル を generated す る よ う modified さ れ た こ と を shown し て い る. Function (modified の prove) こ れ ら の results は written の institute (institute of zoology と god 経 science) に 発 table し た ほ か, now 2 の paper を penned in で あ る.

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

松島 俊也其他文献

衝動的行為選択-鳥の大脳線条体における予期の表象とその行動生態学的意義
冲动行为选择——鸟类纹状体的预期表征及其行为生态意义
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Matsushima;T.;松島 俊也
  • 通讯作者:
    松島 俊也
魚の科学事典「運動系」
鱼类科普百科全书《运动系统》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Matsushima;T.;松島 俊也;松島 俊也(共著)
  • 通讯作者:
    松島 俊也(共著)

松島 俊也的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('松島 俊也', 18)}}的其他基金

刷り込み素因の後生的発達と自閉症様障害
印记倾向和自闭症样疾病的表观遗传发育
  • 批准号:
    24K06614
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
最適移動投資:即時利益率の計算アルゴリズム
最佳搬家投资:即时利润率计算算法
  • 批准号:
    20033001
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
最適採餌選択の脳内機構:分子・回路・行動の統合的理解
最佳觅食选择的大脑机制:对分子、电路和行为的综合理解
  • 批准号:
    18019015
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
最適採餌戦略:海馬・基底核・上丘系による予期報酬の空間表現と最適移動投資
最佳觅食策略:海马体、基底神经节和上丘系统预期奖励和最佳运动投入的空间表示
  • 批准号:
    18047011
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
経済的採餌行動の細胞・分子機構
经济觅食行为的细胞和分子机制
  • 批准号:
    17021018
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
カケスの貯食行動における投機性の神経生態学的研究
松鸦投机储存行为的神经生态学研究
  • 批准号:
    16657023
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
鳥類の「性的刷り込み」と大脳視覚領の発達可塑性
鸟类视觉皮层的“性印记”和发育可塑性
  • 批准号:
    11170222
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
ヒキガエル摂餌行動の運動司令機構
蟾蜍摄食行为的运动控制机制
  • 批准号:
    63740408
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了