原始惑星系円盤の2次元構造と輻射スペクトルの進化
原行星盘二维结构和辐射谱的演化
基本信息
- 批准号:06832004
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
中心星の輻射により加熱されている原始惑星系円盤、いわゆる“passive disk"の熱輻射スペクトルを理論的に計算して求め、それを赤外天文衛星IRASの観測結果と比較し、現実の原始始惑星系円盤におけるダストとガスの分離状況、惑星系形成の進行状況などを考察した。原始惑星系円盤の熱輻射スペクトルは、円盤内のダストとガスの分離状況によって微妙に変化することが、理論計算によって明らかになった。円盤内の乱流などによってダストとガスが十分に混合し、ガス円盤の表面にまでダストが分布している状況では、円盤は中心星の輻射を効率良く吸収し、近赤外波長あたりでさかんに熱輻射を放出する。乱流がやみ、ダストが円盤の中心面に向かって沈澱を始めると、中心星の輻射を吸収していた面が低くなり、吸収効率が下がる。それにともない円盤の近赤外波長域における熱輻射も少なくなる。さらに、ダストが微惑星となり、惑星系形成かはじまって巨視的天体が出現すると、円盤は近赤外波長域においてほとんど輻射を放出しなくなる。ISARによって観測された牡牛座分子雲中の14個の古典的T Taur型星の“passive"円盤と12個の弱輝線T Taur型星の“passive"円盤の輻射スペクトルを理論計算と比較することにより、次のことがわかった。14個の古典的T Taur型星の円盤の中では、5例がダスト・ガス分離は未だ行なわれていず、6例ではダスト・ガス分離はすでにおこなわれ円盤の中心面にダストが集積している。残り4例は、ダストの沈澱は途中段階にある。また、この14個の中には、惑星系形成がはじまっていると見なせるものはなかった。次に、12個の弱輝線T Taur型星の円盤中では、2例にダストの沈澱が起こっており、6例に惑星系形成がはじまっていることが認められた。ダストの沈澱が途中段階にあるものが1例あり、ダスト・ガス分離が未だ行なわれていものは無かった。また、一意的解釈を許さないものが3例あった。
The thermal radiation of the central star is calculated theoretically and compared with the measurement results of the infrared astronomical satellite IRAS. The separation of the disk and the progress of the formation of galaxies in the primitive star system are investigated. The thermal radiation of the original star system is different from that of the original star system. The thermal radiation of the original star system is different from that of the original star system Turbulent flow in the disk is very mixed, distributed on the surface of the disk, absorbed by the radiation from the central star, and emitted by the radiation at near-infrared wavelengths. Turbulent flow, turbulence, turbulence, turbulence In the near infrared wavelength region, the thermal radiation is reduced. The formation of galaxies, the appearance of astronomical objects, and the emission of radiation in the near-infrared wavelength range ISAR measurements of the radiation of 14 classical T Taur type stars in the Aries molecular cloud and 12 weak T Taur type stars in the Aries molecular cloud are compared with theoretical calculations. In 14 classical T Taur star disks, 5 cases were separated from each other, 6 cases were separated from each other, and the center plane of the disk was concentrated. 4 cases of residual, rapid precipitation stage The 14 galaxies formed in the middle of the sky. The second, 12 weak lines T Taur stars in the disk, 2 cases of precipitation, 6 cases of galaxy formation. The process of separation is not complete. The three cases of the problem were solved.
项目成果
期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K.Miyake: "Dust Particle Settling in passive Disks around T Tauri Stars" The Astrophysical Journal. 441. ? (1995)
K.Miyake:“尘埃粒子沉降在金牛座 T 星周围的被动盘中”《天体物理学杂志》。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Nakamoto: "Formotion,Early Eoolution,and Gravitational Stability of Protoplanetary Disk" The Astrophysical Journal. 421. 640-650 (1994)
T.Nakamoto:“原行星盘的运动、早期演化和引力稳定性”《天体物理学杂志》。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
N.Tajima: "Giant Planet Formation;Dynamical Stability of a Massive Euvelope" Proceeding of 27th ISAS Lunar & Planetary Symposium. 27. 111-113 (1994)
N.Tajima:“巨行星形成;大质量 Euvelope 的动态稳定性”第 27 届 ISAS 月球会议论文集
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
中川 義次: "新ハッブル・カメラ,原始惑星系円盤を発見" パリティ. 10. 44-45 (1995)
中川义嗣:“新哈勃相机发现原行星盘”奇偶校验。10. 44-45 (1995)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Y.Nakagawa: "The Evolution of Grains in Protoplanetary Systems" Astronomy Posters Abstracts(IAU XXII). 263-263 (1994)
Y.Nakakawa:“原行星系统中颗粒的演化”天文学海报摘要(IAU XXII)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中川 義次其他文献
日本天文学会百年史
日本天文学会100年历史
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
B.Hatsukade;K.Kohono;A.Endo;T.Tosaki;K.Ohta;et al.;中川 義次 - 通讯作者:
中川 義次
ビデオ画像から連続的に光量を測定するソフトウェア(Limovie)の作成と,星食観測への応用について
创建连续测量视频图像光强度的软件(Limovie)及其在星食观测中的应用
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
B.Hatsukade;K.Kohono;A.Endo;T.Tosaki;K.Ohta;et al.;中川 義次;宮下和久 - 通讯作者:
宮下和久
Secular Evolution of Circumbinary Disks
环形盘的长期演化
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y.Nakagawa;Obituary;Y.Nakagawa;Y.Nakagawa;中川 義次;Y.Imaeda - 通讯作者:
Y.Imaeda
中川 義次的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中川 義次', 18)}}的其他基金
観測データとの比較による惑星系形成論「標準モデル」の検証
通过与观测数据对比验证行星系统形成的“标准模型”
- 批准号:
08640330 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ダストの沈澱成長にともなう太陽系星雲の熱輻射スペクトルの進化の研究
研究因尘埃沉淀和生长而导致的太阳星云热辐射光谱的演化
- 批准号:
07640356 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
原始太陽系における微惑星集団の力学緩和過程の研究
原始太阳系星子族动力学弛豫过程研究
- 批准号:
61740212 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
微小宇宙物質をもちいた太陽系の起源の研究
利用微观材料研究太阳系起源
- 批准号:
X00070----443011 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)














{{item.name}}会员




