様相論理の部分式特性とその応用
模态逻辑的子表达式性质及其应用
基本信息
- 批准号:07640290
- 负责人:
- 金额:$ 0.45万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1つの論理を記述する演繹体系はいろいろあるが,部分式特性をもつような体系を利用するとその論理の性質を調べやすい.したがって各論理に部分式特性をもつ体系を与えることはきわめて有益である.そこで本研究では研究代表者の以前からの研究に引続き,様相論理K5をはじめとするいくつかの論理に対して部分式特性をもつ体系を作り,これを利用してそれらの論理の性質を調べ,さらに他分野への応用について考察することを目標とした.この1年間の研究にかかわらず,第一の目標としていた様相論理K5に対して部分式特性をもつ体系を作る課題は達成されなかった.今後の研究では,論理式に現れる様相記号を他の様相記号の作用域に含まれる出現とそうでない出現とに区別し,これに応じて部分論理式の概念を若干修正する必要があると思われる.主目標は達せられなかった以下の結果を得た.最小量子論理に対する西村泰一の体系においてある一つの推論法則は不要であり,その結果カット除去性・部分式特性を楽に示すことができることを示した(高野1995).条件論理に対してカット除去性・部分式特性をもつ体系を作った(投稿準備中).研究分担者も精力的に研究を行った(古谷1994, 1995; 垣水 1996).これらの成果を本研究の観点から見直すことは継続的な課題である.本研究に先行する研究代表者の成果の,計画調書に述べた経済学者・論理学者共同によるゲーム理論への応用は,Studia Logicaに記載されることになった.
1つのlogical theoryをnarrativeするdeductivesystemはいろいろあるが,partial characteristicsをもつThe ような systemをutilizes the するとその理の性をadjusted べやすい.したがってThe rationale for the partial properties of the system is beneficial to the system and the system.でThis study is a representative study of the previous research of からのに涚き,様phase theory K5をはじめとするいくつかの理に対してPartial CharacteristicsをもつSystemを为り,これをutilizationしてそれらの理の性を Adjustmentべ,さらにhis division fieldへの応用についてInspection することを Target とした. この1 year of research にかかわらず, the first のObjective: phase theory theory K5: partial formula properties: system design projectはAchieve されなかった.Future research では,Theoretical formula にNow れる様phase markをhimの様phase markのscopeに containまれるappearsとそうでないappearsとにdifferenceし,これに応じてPartial theory formulaのconceptをSeveral corrections are necessaryがあると思われる.Main goalは达せられなかったThe following resultsの得た.Minimum quantum theoryに対するNishimura Tai一のsystemにおいてある一つの inference rule は不了であり, そのRESULT カットRemovable and partial properties 5). Conditional theory of elimination and partial properties of the system (in preparation for submission). Research sharing of energy and research (Furutani 1994, 1995; Yuanshui 1996). The key points of this study are the results of this study. The key points of this study are the problems of the direct research. This study is the precursor of this study. The representative's achievements, the plan and the book's description, the scholar and theorist's common theory, Studia Logicaに记されることになった.
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Tadasi Huruya: "Spectra of completely p-hyponormal operators" Glasnik Mat.29(未刊). (1995)
Tadasi Huruya:“完全 p 次正规算子的谱”Glasnik Mat.29(未出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Mitio Takano: "proof theory for minimal quantum logic: a remark" Internat. J. Theoret. phys.34. 649-654 (1995)
Mitio Takano:“最小量子逻辑的证明理论:评论”Internat。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Tadasi Huruya: "A remark on the slice map problem" Internat. J. Math. Math. Sci.17. 401-404 (1994)
Tadasi Huruya:“关于切片图问题的评论”Internat。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Osamu Kakimizu: "On a geometric approach to distributions on a circle" Hiroshima Math. J.26(未刊). (1996)
Osamu Kakimizu:“关于圆上分布的几何方法”Hiroshima Math J.26(未出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高野 道夫其他文献
高野 道夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}