小児重症敗血症に対する膜型人工肺治療効果の基礎的研究
膜式氧合器治疗儿童重症脓毒症的基础研究
基本信息
- 批准号:07671952
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
膜型人工肺呼吸補助(ECMO)が、新生児肺血症に有効で、近年臨床にも導入されるようになったが、治療上の病態が明らかでなく、十分な普及を見ていない。今回、動物実験により腹膜炎を作成し、ECMOの効果と治癒機序を検索する目的で研究を開始した。当初、雑種幼犬をモデルとする計画であったが、動物の取得が困難となったため、ウサギ成体を用いた。しかし、ウサギにECMOを装着し長時間灌流を行なうことは、心拍出量が小さいため従来のローラーポンプでは困難で、約60分に制限されることが明らかなった。そこで、体外循環は充填容量の少ない遠心ポンプを使用した。膜型肺はクラレメノックスAL-2000を使用した。さらに敗血症モデルは、菌体の腹腔内注入を計画していたが、一定した腹膜炎モデルを得ることが困難なため、盲腸および盲腸動静脈を結紮する方法を用いた。実験は家兎(体重1、5Kg)を全麻下にて気管切開し人工呼吸器による呼吸管理を加え、頚動静脈に8Fシンウオールカテーテルを挿入した。遠心ポンプECMO回路に接続し、最大50ml/Kg/mの灌流量が得られた。灌流時間も約3時間可能であった。コントロールとして単純開腹術のみを行なった動物に120分のV-A ECMOを行なった。手術後に血液ガス検査所見は良好であったため、ECMOによる改善は明らかではなかった。現在、腹膜炎モデルを作成しているが、敗血症による呼吸循環不全に陥る動物がなく、ECMOの効果を得られるに至っていない。研究経費は、動物購入費、膜型人工肺、ECMO回路、遠心ポンプヘッド、麻酔薬品の購入に充当した。
ECMO has been widely used in neonatal pulmonary disease, clinical application and treatment. The aim of this study is to establish an effective mechanism for the treatment of peritonitis in animals. The first time, the puppy was born, the animal was acquired, and the adult was used. ECMO is installed for a long time. The amount of heart beat is small. It is difficult to control the ECMO for about 60 minutes. The filling capacity of extracorporeal circulation is reduced by the use of remote control. Membrane-type lungs are used in conjunction with AL-2000. In addition, the intraperitoneal injection plan of blood poisoning and bacteria is used to obtain the method of ligation of cecum and cecum arteries and veins. The body weight of the patient (1 kg or 5Kg) was increased by the use of an artificial respirator under general anesthesia and by the use of an arteriovenous system. The maximum irrigation flow rate of 50ml/Kg/m can be obtained by connecting the remote ECMO circuit. Perfusion time is approximately 3 hours. The V-A ECMO is 120 minutes long. After surgery, blood examination showed good results, ECMO showed improvement, Now, peritonitis is caused by blood poisoning, respiratory cycle is incomplete, animals are infected, and ECMO is caused by blood poisoning. Research cost, animal purchase cost, membrane artificial lung, ECMO circuit, remote monitoring equipment, procurement of narcotic drugs
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
久野 克也其他文献
久野 克也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('久野 克也', 18)}}的其他基金
小児臓器移植を目的とした臓器保存のための体外補助循環法に関する実験的研究
小儿器官移植体外辅助循环器官保存的实验研究
- 批准号:
03807078 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
出生前診断により手術が行われる極小未熟児に対する人工子宮応用への実験的研究
基于产前诊断的人工子宫在极早产儿手术中的应用实验研究
- 批准号:
63570598 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
小児重症呼吸不全症に対する膜型人工肺応用のための実験的研究
膜式氧合器应用治疗小儿严重呼吸衰竭的实验研究
- 批准号:
59570545 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




