コレージュ・ド・フランス講義録に基づくベルクソンの哲学史観の研究

基于法兰西学院讲义的柏格森哲学史观研究

基本信息

  • 批准号:
    21K19956
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.08万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-08-30 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

二年目は、前年に引き続き、ベルクソンに固有の哲学史観を形成する原理であるところの、彼の直観論について研究を進めた。前年の研究で明らかにしたように、ベルクソンの直観論には、対象の直接認識に関する側面と、作品の創造に関する側面とがある。彼にとっての哲学史とは、この直観を原理とする、哲学者による作品創造の歴史として捉えることができる。ところで、ベルクソンは著作の随所で、「作文(composition)」についての独創的な理論を提示している。作文とは、思考を言葉で表現することであるが、彼はこの作文のイメージに基づいて独自の「直観」の概念を形成していったと考えられるのである。そこで今年度は、彼が「作文」や「書くこと」について語ったテキストを調査・整理し、思考を言葉にすることの意義がどのように捉えられているかについて探究した。この研究によって、ベルクソンを言語に対して批判的な哲学者と見ていた従来の研究とは異なる見解が獲得できた。すなわち、たしかに初期のベルクソンは言語に対して批判的な立場をとっていたが、独自の哲学史観と直観論が形成されていくにつれて、彼は直観を言語化することの意義を次第に積極的・肯定的に捉えるようになったのである。この研究成果を、「思考を言葉にすること――ベルクソン哲学における作文の問題」と題して学会で発表した。今後の研究では、ベルクソンにこのような言語に対する態度の変化を生じさせた要因が何であったかを、特にコレージュ・ド・フランス講義録と関連付けて、明らかにさせたい。
In the past two years, we have made progress in the study of the inherent philosophy of history. The last year's research is about the direct understanding of images and the creation of works The history of philosophy, the principles of philosophy, the history of creation of philosophy This is the first time that the author has written a novel, and the first time that he has written a novel, he has written a novel. The concept of "directness" is formed in the composition and thinking. This year's "composition" and "book" are the words of investigation, arrangement, thinking, words and leaves, the meaning of which is to be explored. This research is aimed at improving the quality of speech and critical philosophy. It is aimed at improving the quality of speech and critical philosophy. In the early days of the war, the original position of criticism was formed, and the philosophical history was formed. In the middle of the war, the original position of criticism was formed, and the original position of criticism was formed. In the middle of the war, the original position of criticism was formed, and the original position of criticism was formed. In the middle of the war, the original position of criticism was formed, and the original position of criticism was formed. The research results are presented in the title of "Thinking about the problems of philosophy and composition". The future research on the change of attitude towards speech is mainly due to the change of attitude towards speech.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ベルクソン哲学におけるポイエーシス論の展開――詩人から哲学者、そして神秘家へ
柏格森哲学中创生论的发展:从诗人到哲学家到神秘主义者
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    矢島礼迪;宮川麻理子;矢島正豊;矢島正豊;宮川麻理子;矢島正豊;Miyagawa Mariko;宮川麻理子;矢島礼迪;矢島礼迪(正豊);尾崎賛美;尾崎賛美;尾崎賛美;持地秀紀
  • 通讯作者:
    持地秀紀
思考を言葉にすること――ベルクソン哲学における作文の問題
将思想转化为文字:书写柏格森哲学中的问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    矢島礼迪;宮川麻理子;矢島正豊;矢島正豊;宮川麻理子;矢島正豊;Miyagawa Mariko;宮川麻理子;矢島礼迪;矢島礼迪(正豊);尾崎賛美;尾崎賛美;尾崎賛美;持地秀紀;尾崎賛美;持地秀紀
  • 通讯作者:
    持地秀紀
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

持地 秀紀其他文献

持地 秀紀的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('持地 秀紀', 18)}}的其他基金

ベルクソンを中心とする19世紀フランスにおける古代ギリシア哲学受容の研究
以柏格森为中心的19世纪法国对古希腊哲学的接受研究
  • 批准号:
    23K00037
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了