Research on qualitative grasping of thinking in arithmetic and mathematics: From the perspective of teacher intervention in reflection

算术数学思维的质性把握研究——基于教师反思干预的视角

基本信息

  • 批准号:
    21K20248
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-08-30 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、開発した振り返りカード「LEADカード」への学習者による記述と、教師の「LEADカード」へのコメントを質的に読み取ることで、振り返りの記述への教師の介入の在り方について明らかにすることである。本研究では、学校現場における新規授業データの収録を行い、授業における振り返りの記述に対する教師の介入の在り方について、観察される教師と学習者の授業事象、記入された「LEADカード」の記述、及び学習者のノート記録を視点に実証的に探究することとした。具体的には、「学習者の思考に影響を及ぼす教師の『LEADカード』へのコメントの特定」及び「指導・評価改善に向けた教師の『LEADカード』への介入の在り方の検討」を行うこととしている。今年度は、新たに授業記録を2種類(2人の教師による2つの単元)収録した。そして、振り返りへの教師の介入の在り方と指導改善への示唆を得ることを視点に分析を行った。その結果、振り返りへの教師の介入の在り方として、①振り返りの記述へのコメントによる介入、及び②児童が記入した振り返りを授業内で取り扱うという介入が効果的であることが示唆された。加えて、これら教師の介入は、児童の柔軟な考えを引き出す点や考えを統合する契機となる点、児童の思考を発展させたり振り返りを活用する指導へ繋げたりできる点から一定の効果があるという示唆を得た。他にも、振り返りへの具体例の記述を視点に、学習者の思考の把握を行う際のサンプリングの視点についても検討を行った。その結果、学習者が振り返りに記述する具体例を4種類同定し、同定した様相をサンプリング時の視点の一つとして用いることができることを示した。2023年度は得られた知見をもとに研究をまとめることとする。
The purpose of this study is to develop a description of the learners '"LEAD" and teachers'"LEAD" and quality of learning. This study explored the recording of new rules on the school scene, the description of vibration during teaching, the involvement of teachers, the observation of teaching events of teachers and learners, the description of "LEAD", and the verification of learners 'recording viewpoints. Specifically,"the influence of learners 'thinking and the specification of teachers'" LEAD "and" the intervention of teachers '"LEAD" and "the discussion of guidance, evaluation and improvement" were discussed. This year's new class record includes 2 categories (2 teachers and 2 units). The teacher's intervention in the direction of guidance and improvement of the teacher's instruction is based on the analysis of the viewpoint. The teacher's intervention in the results, vibration and return, the teacher's intervention in the description of vibration and return, and the teacher's intervention in the teaching of vibration and return. The teacher's intervention, the child's soft examination, the introduction of the point of examination, the integration of the point, the child's thinking, the development of the vibration, the use of guidance, the point of observation, the result of the study. He is responsible for the description of specific examples of vibration, viewpoint, learner's thinking and grasp, and the discussion of viewpoint. The results of the study are described in detail in the following four ways: In 2023, he was awarded the title of Chief Executive Officer.

项目成果

期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
A Study on the Qualitative Understanding of Learners’ thinking in Reflection in Arithmetic Class
算术课堂上学生反思思维的定性理解研究
  • DOI:
    10.14935/jsser.37.4_1
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    RYO YAMAGUCHI;SOICHI HASHIMOTO;SUJIN LEE;SATOMI TANAKA;TAKAHIRO WATANABE;KUNIO ODAKA;尾高邦生,三浦巧也,田中里実,李 受眞;李 受眞,藤田則吉;渡邉 貴裕 ・橋本 創一 ・尾高 邦生・霜田 浩信 ・熊谷 亮・今枝 史雄・田口 禎子 ・杉岡 千宏・細川 かおり ・真鍋 健 ・大伴 潔;野瀬由季子・大山牧子・大谷晋也;野瀬由季子・大山牧子・大谷晋也;野瀬由季子・大山牧子;相田まり;中尾 真也
  • 通讯作者:
    中尾 真也
Sampling Perspective when Grasping Learners’ Thoughts in Arithmetic Class: Based on the Aspect of the Description of Concrete Examples of Reflection
算术课上把握学生思维的抽样视角——基于反思具体事例描述方面
  • DOI:
    10.14935/jssej.46.312
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    RYO YAMAGUCHI;SOICHI HASHIMOTO;SUJIN LEE;SATOMI TANAKA;TAKAHIRO WATANABE;KUNIO ODAKA;尾高邦生,三浦巧也,田中里実,李 受眞;李 受眞,藤田則吉;渡邉 貴裕 ・橋本 創一 ・尾高 邦生・霜田 浩信 ・熊谷 亮・今枝 史雄・田口 禎子 ・杉岡 千宏・細川 かおり ・真鍋 健 ・大伴 潔;野瀬由季子・大山牧子・大谷晋也;野瀬由季子・大山牧子・大谷晋也;野瀬由季子・大山牧子;相田まり;中尾 真也;藤井 真吾;相田まり;中尾真也;藤井 真吾;中尾 真也
  • 通讯作者:
    中尾 真也
振り返りに「具体例」を 取り入れる意義に関する 一考察-小学校第5学年 「立体の体積」の単元を事 例に-
研究在反思中加入“具体例子”的意义 - 以小学五年级单元“立体卷”为例 -
チャート.Info No.22
图表。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉田武男、三田部勇(編);藤井真吾他11名執筆;中尾真也;中尾真也;中尾真也;中尾真也;清水憲志;中尾真也;清水憲志;中尾真也;清水憲志;今村幸子;中尾真也,河本健二,今井壱彦
  • 通讯作者:
    中尾真也,河本健二,今井壱彦
A Consideration on the Aspect of Reflection in Concrete Example
对具体实例反思方面的思考
  • DOI:
    10.14935/jsser.36.2_17
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    RYO YAMAGUCHI;SOICHI HASHIMOTO;SUJIN LEE;SATOMI TANAKA;TAKAHIRO WATANABE;KUNIO ODAKA;尾高邦生,三浦巧也,田中里実,李 受眞;李 受眞,藤田則吉;渡邉 貴裕 ・橋本 創一 ・尾高 邦生・霜田 浩信 ・熊谷 亮・今枝 史雄・田口 禎子 ・杉岡 千宏・細川 かおり ・真鍋 健 ・大伴 潔;野瀬由季子・大山牧子・大谷晋也;野瀬由季子・大山牧子・大谷晋也;野瀬由季子・大山牧子;相田まり;中尾 真也;藤井 真吾;相田まり;中尾真也;藤井 真吾;中尾 真也;藤井 真吾;中尾 真也
  • 通讯作者:
    中尾 真也
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

中尾 真也其他文献

羽仁説子の幼児教育思想―幼児生活団の実践を中心に―
羽尼法子的幼儿教育理念:聚焦横滨生活团的实践。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    RYO YAMAGUCHI;SOICHI HASHIMOTO;SUJIN LEE;SATOMI TANAKA;TAKAHIRO WATANABE;KUNIO ODAKA;尾高邦生,三浦巧也,田中里実,李 受眞;李 受眞,藤田則吉;渡邉 貴裕 ・橋本 創一 ・尾高 邦生・霜田 浩信 ・熊谷 亮・今枝 史雄・田口 禎子 ・杉岡 千宏・細川 かおり ・真鍋 健 ・大伴 潔;野瀬由季子・大山牧子・大谷晋也;野瀬由季子・大山牧子・大谷晋也;野瀬由季子・大山牧子;相田まり;中尾 真也;藤井 真吾;相田まり
  • 通讯作者:
    相田まり
A study of classroom management in departmentalized elementary schools : Focusing on the types of departmentalized instruction models in elementary schools
部门化小学课堂管理研究:以小学部门化教学模式类型为中心
  • DOI:
    10.15012/00001435
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    RYO YAMAGUCHI;SOICHI HASHIMOTO;SUJIN LEE;SATOMI TANAKA;TAKAHIRO WATANABE;KUNIO ODAKA;尾高邦生,三浦巧也,田中里実,李 受眞;李 受眞,藤田則吉;渡邉 貴裕 ・橋本 創一 ・尾高 邦生・霜田 浩信 ・熊谷 亮・今枝 史雄・田口 禎子 ・杉岡 千宏・細川 かおり ・真鍋 健 ・大伴 潔;野瀬由季子・大山牧子・大谷晋也;野瀬由季子・大山牧子・大谷晋也;野瀬由季子・大山牧子;相田まり;中尾 真也;藤井 真吾
  • 通讯作者:
    藤井 真吾
教師知識研究における一般的な教授方法に関する知識(general pedagogical knowledge)概念の変化 : 特質としての一般性と文脈依存性に着目して
教师知识研究中一般教育学知识观念的转变:以普遍性和情境依赖为特征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    RYO YAMAGUCHI;SOICHI HASHIMOTO;SUJIN LEE;SATOMI TANAKA;TAKAHIRO WATANABE;KUNIO ODAKA;尾高邦生,三浦巧也,田中里実,李 受眞;李 受眞,藤田則吉;渡邉 貴裕 ・橋本 創一 ・尾高 邦生・霜田 浩信 ・熊谷 亮・今枝 史雄・田口 禎子 ・杉岡 千宏・細川 かおり ・真鍋 健 ・大伴 潔;野瀬由季子・大山牧子・大谷晋也;野瀬由季子・大山牧子・大谷晋也;野瀬由季子・大山牧子;相田まり;中尾 真也;藤井 真吾;相田まり;中尾真也;藤井 真吾;中尾 真也;藤井 真吾
  • 通讯作者:
    藤井 真吾
Elbaz's theoretical transformation from practical knowledge research to story research: From a view of the teacher as an autonomous agent in the curriculum development to an emphasis on teachers' own stories
艾尔巴兹从实践知识研究到故事研究的理论转变:从教师作为课程开发的自主主体到重视教师自身的故事
  • DOI:
    10.15012/00001369
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    RYO YAMAGUCHI;SOICHI HASHIMOTO;SUJIN LEE;SATOMI TANAKA;TAKAHIRO WATANABE;KUNIO ODAKA;尾高邦生,三浦巧也,田中里実,李 受眞;李 受眞,藤田則吉;渡邉 貴裕 ・橋本 創一 ・尾高 邦生・霜田 浩信 ・熊谷 亮・今枝 史雄・田口 禎子 ・杉岡 千宏・細川 かおり ・真鍋 健 ・大伴 潔;野瀬由季子・大山牧子・大谷晋也;野瀬由季子・大山牧子・大谷晋也;野瀬由季子・大山牧子;相田まり;中尾 真也;藤井 真吾;相田まり;中尾真也;藤井 真吾
  • 通讯作者:
    藤井 真吾

中尾 真也的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('中尾 真也', 18)}}的其他基金

新たなツールLEADカードでの算数・数学の学びの深化ー振り返りと授業の相互作用からー
使用新工具 LEAD 卡加深算术和数学的学习 - 来自反思和课堂互动 -
  • 批准号:
    24K05923
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近視の分子生物学的機序の解明を目的とした空間トランスクリプトーム解析
空间转录组分析旨在阐明近视的分子生物学机制
  • 批准号:
    23KJ1352
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了