コムロック型超高速AFM可視化技術の創出と触媒反応過程の可視化

开创Comlock型超高速AFM可视化技术及催化反应过程可视化

基本信息

  • 批准号:
    22H00289
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 27.29万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

超高速AFM可視化技術においては、高いQ値を持つ光熱振動型AFM探針振動制御技術の開発と動作実証を行い、7MHzの熱レーザー励起において高Q値AFM探針振動を実証した。しかし、fs秒パルスレーザー照射によって振動する探針表面と基板からの反射から得られるコム共鳴分散は、特に大気中での探針振動の揺らぎ幅が大きく、コムロック共鳴を出す事が極めて困難であることが判明した。そこで方針変更し、レーザー熱励起型の高振動数探針を用いたKFMモードを用い、カンチレバー振動と位相同期したピコ秒レーザーのパルストレインを用いて、超高速時間分解型のNon-contact KFM計測技術を開発を進めた。このピコ秒励起(ポンプ)パルスをトリガーとしたMoS2表面励起子、電荷のダイナミクスを観測する方向に修正した。本年度はまず測定対象とするMoS2単原子層の試料を作製し、KFMモードを用いて形状と電位分布の評価を行った。2μm径の溝加工したSi基板上にAuをスパッタ蒸着したものを基板として、MoS2単原子層を転写することで溝上に中空のMoS2単原子層サスペンド構造を作製した。サスペンド構造上とその周辺でKFM測定した結果、サスペンド構造上ではその周辺のAu表面と接触したMoS2上と比べて200~400meVの電位の上昇が観測された。この電位の変化はAuとMoS2間の電荷移動が主な要因と考えられるが、サスペンド構造の電位にばらつきが大きくそれだけでは解釈できない。そのためKFM測定を行ったサスペンド構造に対して発光分光測定(PL測定)を行ったところ、励起子発光に由来するPLピークのエネルギーと電位に相関があり、PLエネルギーが低くなるほど電位の上昇が大きくなることが明らかになった。今後さらにサスペンド構造の形状や歪の影響を含めて解析していくことでその全容が解明されると期待できる。
Ultra-high speed AFM visualization technology, high Q value, photothermal vibration AFM probe vibration control technology, operation, 7MHz thermal excitation, high Q AFM probe vibration The probe surface and the substrate reflect the vibration during irradiation. The resonance is dispersed. The amplitude of the probe vibration in the extremely large range is large. The resonance is extremely difficult to determine. The development of high vibration number probe technology of thermal excitation type, high vibration number probe technology of phase synchronization type and high speed time decomposition type The second excitation is corrected by the second excitation. This year, we will conduct the preparation of samples for measuring the MoS2 single atomic layer, and the evaluation of the shape and potential distribution of KFM samples. 2μm diameter trench processing on the Si substrate Au evaporation on the substrate MoS2 single atomic layer writing on the trench hollow MoS2 single atomic layer structure KFM measurement results on the periphery of the structure, the Au surface on the periphery of the structure, and the potential rise of the MoS2 surface are measured at 200~400meV. The charge transfer between Au and MoS2 is mainly caused by the potential change of Au and MoS2. KFM measurements are made on the basis of the structure of the light emission spectrometer (PL measurements). PL measurements are made on the basis of the excitation spectrometer. PL measurements are made on the basis of the correlation between PL measurements and potential measurements. In the future, the influence of the shape and deformation of the structure will be analyzed.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Analysis of Trap-related Conduction Dynamics in Atomically Thin Materials by an Optically Excited Multiprobe Setup
通过光激发多探针装置分析原子薄材料中与陷阱相关的传导动力学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hiroyuki Mogi;Zi-han Wang;Ibuki Kuroda;Yuhei Takaguchi;Yasumitsu Miyata;Atsushi Taninaka;Yusuke Arashida;Shoji Yoshida;Osamu Takeuchi and Hidemi Shigekawa
  • 通讯作者:
    Osamu Takeuchi and Hidemi Shigekawa
第二次高調波発生による二次元半導体材料の高精度結晶方位評価
利用二次谐波产生对二维半导体材料进行高精度晶体取向评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tian Yuan;Ukhtary M. Shoufie;Saito Riichiro;〇Hiromi Yamashita;清水 歩,茂木 裕幸,嵐田 雄介,吉田 昭二,武内 修,重川 秀実
  • 通讯作者:
    清水 歩,茂木 裕幸,嵐田 雄介,吉田 昭二,武内 修,重川 秀実
Ultrafast nanoscale exciton dynamics via laser-combined scanning tunneling microscopy in atomically thin materials
  • DOI:
    10.1038/s41699-022-00345-1
  • 发表时间:
    2022-10-14
  • 期刊:
  • 影响因子:
    9.7
  • 作者:
    Mogi, Hiroyuki;Arashida, Yusuke;Shigekawa, Hidemi
  • 通讯作者:
    Shigekawa, Hidemi
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

藤田 淳一其他文献

電子線バイプリズムを応用した高速振動現象のSEM可視化
使用电子双棱镜对高速振动现象进行 SEM 可视化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    江本悠河;菊池優;鄭サムエル;増田秀樹;伊藤 良一;藤田 淳一
  • 通讯作者:
    藤田 淳一
海水やかん水からのリチウム回収プロセスの開発
从海水和盐水中回收锂工艺的开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    江本悠河;菊池優;鄭サムエル;増田秀樹;伊藤 良一;藤田 淳一;吉塚和治
  • 通讯作者:
    吉塚和治
二次元フォトニック構造による高効率プラズモン変換と光触媒応用
利用二维光子结构的高效等离激元转换和光催化应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    付 威;山下 大之;藤森 利彦;小野木 伯薫;胡 凱龍;赤田 圭史;伊藤 良一;藤田 淳一
  • 通讯作者:
    藤田 淳一
テラヘルツ波による極短パルス電子線のパルス幅計測
利用太赫兹波测量超短脉冲电子束的脉宽
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    矢嶋 渉;嵐田 雄介;西森 亮太;江本 悠河;山本 祐揮;川崎 康平;齋田 友梨;鄭 サムエル;赤田 圭史;田久保 耕;重川 秀実;藤田 淳一;腰原 伸也;吉田 昭二;羽田 真毅
  • 通讯作者:
    羽田 真毅
"アモルファスカーボンウォール中の鉄微粒子の挙動解析"
“无定形碳壁中铁颗粒的行为分析”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    東 広大;市橋 鋭也;松井 真二;藤田 淳一
  • 通讯作者:
    藤田 淳一

藤田 淳一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

高度な界面構造制御による2次元材料のフォノンエンジニアリング
使用先进界面结构控制的二维材料声子工程
  • 批准号:
    24KF0024
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 27.29万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
自発変形する"2次元材料オリガミ"開拓による新奇2次元材料ベースFET構造の創出
通过开发自发变形的“2D材料折纸”创建新型基于2D材料的FET结构
  • 批准号:
    24KJ0796
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 27.29万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
2次元材料を用いたトンネルトランジスタの量子輸送シミュレーション
使用二维材料的隧道晶体管的量子输运模拟
  • 批准号:
    19J10329
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 27.29万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了