複数のCMCの実証的比較に基づく「打ちことば」概念の有効性の検証
基于多个CMC的实证比较验证“书面文字”概念的有效性
基本信息
- 批准号:22K19998
- 负责人:
- 金额:$ 1万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-08-31 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度は、既に収集済みである携帯メール・LINE・対面会話・電話の各談話データを、コーパスとして統一的に扱うにあたって再整理し、(a)1発話に含まれる言語量や特徴語の抽出を行ったほか、(b)通信技術の発展とそれに関連する国内外の研究についてさらなる情報収集を行った。(a)については本研究課題申請の時点で分析済みであった言語量について、より厳密な形態素解析に基づき検証を行い、同じくComputer-Mediated Communication(CMC)である携帯メールとLINEで音声発話と比べても1発話あたりの言語量が大きく異なること、また、その背後に既読表示と表示形式の違いがあることを明らかにした。同様に、具体的な(非)言語的要素としては指示詞と視覚的要素(スタンプ・絵文字)について分析を行い、ともに携帯メールからLINEへの移行に伴って、コ系の現場指示の増加や示される感情表現の増加等、より対面会話に近づく変化が見られることを確認した。(b)については携帯メールとLINEを中心に、通信事業者等が公開してきた情報を広く収集し、1999年以降の各年において機能がどのように更新されていったか整理を行った(これは言語使用とメディアとの機能の関わりを分析するにあたって、各談話資料収集時点で利用可能である機能に関して精査する必要があるためである)。また、特にテキストベースのCMCに関して国内外の研究の文献調査を行い、日本語研究において視覚的要素の分析は諸外国より進んでいる一方、表記の問題として整理されやすい(=意味までは検討が行き届かない)難点もあり、より正確な実態把握の上で視覚的要素も具体的な言語表現として整理することが有効であることを確認した。
In 2022, we will reorganize the collection of information, such as telephone conversations, telephone conversations, and telephone conversations,(a) the extraction of speech volume and feature language, and (b) the collection of information from domestic and foreign research on the development and correlation of communication technology. (a)In this study, the application time of the topic is analyzed, the speech volume is analyzed, the morphological element analysis is analyzed, the basic model is implemented, and the same Computer-Mediated Communication(CMC) is carried out. The elements of the same, specific (non) speech and the elements of the opposite designator and the visual element (s) are analyzed in the middle of the LINE, the words are carried in the middle of the line, the words are carried in the line, and the words are carried in the line. (b)In addition, it is necessary to update the functions of the communication industry since 1999 and to analyze the functions of the communication industry. The CMC of Japanese language research is related to literature survey at home and abroad, analysis of elements of Japanese language research, progress of foreign language research, problem of table recording, difficulty of correct understanding of elements of Japanese language research, concrete speech performance, arrangement of Japanese language research.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Finger Braille as a Personal Medium: Exploring Communication Methods for Deafblind People Based on Computer-Mediated Communication Studies
手指盲文作为个人媒介:基于计算机介导的沟通研究探索聋盲人的沟通方法
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kanato Ochiai;Mayumi Bono
- 通讯作者:Mayumi Bono
「話すように打つ」ことばは簡潔なことばか?:携帯メール・LINE・対面会話・ネット通話における1発話の長さを比較して
“像说话一样打字”这句话是否简洁?
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sung Yubin;Mitsudo Hiroyuki;菅野倫匡;落合哉人
- 通讯作者:落合哉人
「打ちことば」とは何か:言語学周辺における CMC 研究のこれまでとこれから
什么是“打字词”?:语言学领域CMC研究的过去与未来
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Honda;Marie;古谷梨菜・長田友紀;落合哉人
- 通讯作者:落合哉人
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
落合 哉人其他文献
日本語聴解テストにおける選択枝提示形式の影響―国外で学ぶ初級学習者を対象に―
多项选择题呈现形式对日语听力测试的影响 - 针对留学初学者 -
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伝 康晴;前川 喜久雄;坂井田 瑠衣;牧野 遼作;砂川 千穂;徳永 弘子;三宅和子;野田尚史;牧野遼作;野田尚史・中島晶子・村田裕美子・加藤さやか・梅澤薫;牧原功・西田光一;落合 哉人;小野 正樹;野田尚史;福島 智;山岡政紀;島田めぐみ・澁川晶・孫媛・保坂敏子・谷部弘子 - 通讯作者:
島田めぐみ・澁川晶・孫媛・保坂敏子・谷部弘子
“Shaking-Fingers” in Finger Braille Conversation:How Do Deafblind People Display Affective Attitude?
手指盲文对话中的“抖手指”:聋盲人如何表现情感态度?
- DOI:
10.19024/jajls.24.1_67 - 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
落合 哉人;坊農 真弓 - 通讯作者:
坊農 真弓
第3章「手順の説明文を書こう」森下 稔編『第四版 理工系学生のための日本語表現法』
第3章:“写一步一步的解释”,森下稔主编,理工科学生日语表达第4版
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伝 康晴;前川 喜久雄;坂井田 瑠衣;牧野 遼作;砂川 千穂;徳永 弘子;三宅和子;野田尚史;牧野遼作;野田尚史・中島晶子・村田裕美子・加藤さやか・梅澤薫;牧原功・西田光一;落合 哉人 - 通讯作者:
落合 哉人
日本語学習者の聴解困難点
日语学习者的听力理解难点
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伝 康晴;前川 喜久雄;坂井田 瑠衣;牧野 遼作;砂川 千穂;徳永 弘子;三宅和子;野田尚史;牧野遼作;野田尚史・中島晶子・村田裕美子・加藤さやか・梅澤薫;牧原功・西田光一;落合 哉人;小野 正樹;野田尚史 - 通讯作者:
野田尚史
落合 哉人的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似国自然基金
基于热解碳/氮化硼镶嵌纳米界面构筑宽温域结构型吸波CMC研究
- 批准号:52072304
- 批准年份:2020
- 资助金额:58 万元
- 项目类别:面上项目














{{item.name}}会员




