大学院の学際的教育プログラムの質保証―人文・社会科学系の学生の観点から―
研究生院跨学科教育项目的质量保障:基于人文社科学生的视角
基本信息
- 批准号:22K20276
- 负责人:
- 金额:$ 1.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-08-31 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の問いは、大学院における学際的教育プログラムの人文・社会科学系学生にとっての教育的意義は何かというものである。また本研究の学術的重要性は、人文・社会科学分野の学生の観点から大学院における学際的教育プログラムの内実と機能に迫るものであり、その教育的意義を実証的に解明することである。そのため本研究では、とりわけ学際的教育プログラムを通して彼らが異分野との接触を通じて獲得可能な成果、及び学びの実態・プロセスや制度的課題を明らかにし、学際的教育プログラムの質保証のための基盤構築を目指すことを目指すものである。手続きとして、学際的教育、人文、社会科学系の学びに対しての教員・学生の認識に係る調査研究のうち、2022年度は主に調査設計、調査対象者へのアポイントメント、調査の実施、日本の大学における文理融合(型)教育に関する政策や理論的研究に着手した。教員への調査には、例えば予備調査として主に学科長レベルの大学教員にヒアリングを行った。学生おいては、学際的な学位プログラムの経験者にインタビューを実施した。また、本研究代表者の所属大学が関与する大学教育に関するフォーラムにおいて、登壇者として学生を招聘し、大学院の学際的教育プログラムの経験を通した学びの成果や課題について共有してもらい、会場全体で双方向的な議論を展開することで論点が抽出された。本結果は調査設計の調整や分析に援用することとしたい。
This study asks what is the significance of inter-university education for students in humanities and social sciences departments The academic importance of this research is explained by the fact that the internal functions of the inter-academic education system are forced and the significance of the education is demonstrated in the humanities and social sciences. This study aims to clarify the issue of quality assurance for inter-school education and to provide guidance for the development of inter-school education systems. In 2022, we will conduct research on policy and theory related to the integration of liberal arts and science education in Japanese universities. The teacher's investigation is conducted in the form of a case study prepared by the teacher's department head and a case study conducted by the university teacher's office. The students are interested in studying and studying. The university to which the representative of this study belongs is related to the university education, the student recruitment, the inter-university education, the academic communication, the achievement, the topic, the discussion in both directions, and the topic. The results of this study were applied to the investigation of design and adjustment analysis.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
竹永 啓悟其他文献
竹永 啓悟的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('竹永 啓悟', 18)}}的其他基金
学際教育プログラムにおける博士論文の形成過程
跨学科教育博士论文的形成过程
- 批准号:
24K16706 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists