自閉症スペクトラム障害者における聴覚的空間認知特性の神経基盤解明

阐明自闭症谱系障碍患者听觉空间认知特征的神经基础

基本信息

项目摘要

自閉スペクトラム症(ASD:Autism Spectrum Disorder)者の空間認知における聴覚特性についてマウスとヒトを対象に調査し、その特徴と神経基盤を明らかにする計画である。研究を始めるにあたり、令和4年度には、ASD者の聴覚特性を評価するための実験系の確立に取り組んだ。先行研究のレビューを行い、ASD者では聴覚信号と空間との関連付けを評価するための実験系は確立されていない一方で、定型発達者の空間認知機能を探索する心理物理実験は、すでに多くの研究で実行されている。このため当初計画にもとづき、ヒトの空間認知機能に関する研究に精通した研究者との議論を行い、ASD者の聴覚的空間認知能力を評価するタスクについて調整と検討を重ねた。そのタスクを実行するための実験機材を準備し、予備実験および調整を行った上で、定型発達者28名およびASD者22名の協力を得て、ヘッドフォン耳聴下音源定位課題および聴覚的時間順序判断課題を実施した。既発表のASD者の触覚同様、聴覚でも2連続して提示した刺激音の提示位置が近いほど時間順序判断に必要な時間閾値が長くなることから、ASD者も定型発達者同様音情報の空間への位置付けを行った上で時間順序を判断していることが示唆された。一方、両耳間音量差情報を用いた音源推定では、ヘッドフォンから提示した音をより頭の前方で定位する傾向がみられた。以上の成果を、日本小児科学会滋賀地方会(口演発表)、日本生理学会(ポスター発表)にて報告した。以上のように、本研究では、発達障害のなかでもASDに着目して、その聴覚の空間認知特性について、音源定位および時間順序判断における特異性の調査を進めた。
The spatial cognition of ASD (Autism Spectrum Disorder) was investigated in the study of spatial characteristics and the development of a mental matrix. In the beginning of the study, the characteristics of ASD were evaluated and the system was established. The first study was conducted to explore the spatial cognitive function of the receiver, and the second study was conducted to explore the spatial cognitive function of the receiver, and the third study was conducted to establish the spatial cognitive function of the receiver. This study focuses on the spatial cognitive function of the original project, the researcher's discussion, the ASD's spatial cognitive function evaluation, and the adjustment of the research. The implementation of the project involves the preparation, preparation and adjustment of the equipment, and the implementation of the project involves the cooperation of 28 developers and 22 ASD developers. The time threshold value necessary for determining the temporal sequence of the stimulus sound prompt position is close to the middle, and the time threshold value necessary for determining the spatial sequence of the stimulus sound prompt position is long. The sound source estimation is based on the volume difference information between the ear and the side. The above results were reported by the Shiga Regional Association of Japan Science Association (oral presentation) and the Japan Physiological Society (oral presentation). In this study, we investigated the spatial cognitive characteristics of ASD, audio source localization and temporal sequence judgment.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
自閉スペクトラム症者の聴覚時間順序判断に関する予備的検討
自闭症谱系障碍听觉时间顺序判断的初步研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤彩;石井亨視;幕内充;和田真
  • 通讯作者:
    和田真
Atypical responses of auditory temporal order judgment in adults with autism spectrum disorders
自闭症谱系障碍成人听觉时间顺序判断的非典型反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤彩;石井亨視;幕内充;和田真
  • 通讯作者:
    和田真
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

中村 彩其他文献

中村 彩的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('中村 彩', 18)}}的其他基金

ASD者の聴覚特性の問題を解決するニューロフィードバック手法を用いた訓練法開発
开发一种使用神经反馈技术的训练方法来解决自闭症患者的听觉特征问题
  • 批准号:
    23K16597
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了