分散粒子のハイブリット化による粒界強化タングステンの開発研究

分散颗粒杂化晶界强化钨的研究与开发

基本信息

  • 批准号:
    26889066
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.92万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
  • 财政年份:
    2014
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2014-08-29 至 2015-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

申請者は、当初、再結晶タングステン(W)中に、結晶粒界強化粒子を分散させることにより、W全体を高靭性化できると考えた。先行研究として、東北大学のグループが、W粒界中にチタンカーバイド(TiC)を析出させる手法により、靭性化を図る研究を行っていた。この手法の特徴は、機械的合金化法(MA)による強制固溶後にTiCを粒界に析出させ、粒界の異相界面の整合性を上げるという点である。本研究では先行研究をもとに、TiCに加え、新たな強化粒子を模索し、分散粒子のハイブリット化により更なる機械的特性の向上を計画していた。WはVIA金属に属し、不純物元素の混入により脆化を示す傾向を持つ。本手法の目的は、TiC添加のように化合物として粒界に配置するのではなく、ジルコニウム(Zr)といった単体の活性金属を固溶させ、W中に含まれる脆化起因の不純物(特に酸素)をゲッタリングすると同時に粒界に析出させ、強化につなげるというものである。この手法において着眼点となるのが、ゲッタリング効果と分散粒子の選択ある。申請者は本研究に着手するにあたり、上記に近い手法を銅(Cu)基材料に適用し、強化した先行研究に着目していた。その先行研究では、Cuに含まれる余剰酸素をイットリウム(Y)といった活性金属によりゲッタリングする手法が試みられていた。つまりゲッタリングの効果による高強度化・高靭性化はW問わず、Cu材料でも行われていたのである。そこで、分散粒子の選択として、ジルコニウム(Zr),アルミニウム(Al)をゲッタリング金属の候補として銅材料で強化する先行実験を行った。その結果、Al添加と比較し、Zr添加した材料の方が、MA合金化時間の変化に伴う硬さ上昇の感受性が大きいことがわかった。これはZrのほうが酸化性に富んでいることが起因していると考えられる。このようなZrによるゲッタリングの結果はW基材料の高靭性化にも寄与できると期待できる。
The applicant shall, at the beginning, recrystallize the grain boundary strengthening particles in the grain boundary, disperse the grain boundary strengthening particles in the grain boundary strengthening particles. The research on the precipitation and toughness of TiC in Tohoku University was carried out. The characteristics of this method include mechanical alloying (MA), TiC precipitation at grain boundaries after forced solution, conformity at heterogeneous interfaces at grain boundaries, and so on. In this study, we first studied the mechanical properties of particles, TiC particles and new strengthening particles. W VIA metal species, impurity elements mixed into the embrittlement of the tendency to maintain The purpose of this method is to add TiC to the compound and to prepare the solid solution of the active metal in the solid solution, to contain impurities (special acids) causing embrittlement, and to precipitate and strengthen the solid solution of the active metal. This method focuses on the selection of dispersed particles. The applicant started the research on copper (Cu)-based materials and strengthened them. The first study was conducted on Cu, Cu, The results of the test are high strength, high toughness, and copper materials. The selection of dispersed particles, such as Zr, Al, Cu, Cu, Al, Cu, Al, Al, Results: Al addition, Zr addition, material composition, MA alloying time, hardness increase, susceptibility, etc. The reason for this is that Zr is acidic. The results of this research are expected to improve the toughness of W-based materials.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
HIP焼結法を用いた分散強化銅の試作
采用 HIP 烧结法制备弥散强化铜的原型
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yasuyuki Kusaka;Hirobumi Ushijima;山田哲也
  • 通讯作者:
    山田哲也
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

能登 裕之其他文献

W/ODS鋼接合における変態超塑性中間材を用いた熱応力緩和技術
W/ODS 钢连接中使用转化超塑性中间材料的热应力松弛技术
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    H. Noto;S. Taniguchi;H. Kurishita;Satoru. Matsuo;A. Kimura;能登 裕之;能登 裕之
  • 通讯作者:
    能登 裕之
等質開凸錐の基本相対不変式
齐次开凸锥的基本相对不变量
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    H. Noto;S. Taniguchi;H. Kurishita;Satoru. Matsuo;A. Kimura;能登 裕之;能登 裕之;中島秀斗
  • 通讯作者:
    中島秀斗
最先端加速器技術で産業を革新する-超耐熱高靭性・高電気抵抗率タングステン合金
以尖端加速器技术创新产业——超耐热、高韧性、高电阻率钨合金
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    牧村 俊助;栗下 裕明;石田 卓;石田 正紀;若井 栄一;叶野 翔;湊 丈俊;河野 翔也;長江 正寛;阪本 辰顕;能登 裕之;新倉 高一;尾ノ井 正裕;鄭 憲採;中森 洋一;近藤 大介;木村 惇郎;長澤 豊;猪爪 正志;松本 康裕;小島 純一;小笠原 七海;服部 里絵;前中 志郎;藤田 和宣
  • 通讯作者:
    藤田 和宣
セラミック-鉄接合被覆の重水素透過挙動およびリチウム鉛腐食挙動
陶瓷-铁结合涂层的氘渗透行为和锂铅腐蚀行为
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    法月 亮介;田中 照也;能登 裕之;八木 重郎;菱沼 良光;芦川 直子;近田 拓未
  • 通讯作者:
    近田 拓未
μXRFによる南鳥島EEZマンガンノジュールの核の元素マッピング
使用 μXRF 对南鸟岛专属经济区锰结核核心进行元素测绘
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    牧村 俊助;栗下 裕明;石田 卓;石田 正紀;若井 栄一;叶野 翔;湊 丈俊;河野 翔也;長江 正寛;阪本 辰顕;能登 裕之;新倉 高一;尾ノ井 正裕;鄭 憲採;中森 洋一;近藤 大介;木村 惇郎;長澤 豊;猪爪 正志;松本 康裕;小島 純一;小笠原 七海;服部 里絵;前中 志郎;藤田 和宣;大野亮汰,小山奏汰,都築誠二,井上悟,荒井俊人,長谷川達生;太原 亮,千田太詩,関亜美,新堀雄一;矢崎誠,中村謙太郎,町田嗣樹,安川和孝,藤永公一郎,加藤泰浩
  • 通讯作者:
    矢崎誠,中村謙太郎,町田嗣樹,安川和孝,藤永公一郎,加藤泰浩

能登 裕之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('能登 裕之', 18)}}的其他基金

オキサイドメタラジーと超塑性現象を応用した核融合炉第一壁構造材料の接合技術開発
利用氧化物冶金和超塑性现象开发聚变反应堆第一壁结构材料粘合技术
  • 批准号:
    13J04983
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

New model for grain boundary strengthening evaluated by micromechanical characterization
通过微观机械表征评估晶界强化的新模型
  • 批准号:
    24686082
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
Mechanical Characterization of grain boundary strengthening through TEM in-situ indentation
通过 TEM 原位压痕进行晶界强化的机械表征
  • 批准号:
    23560852
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 0.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了