Study of growth process of dust-enshrouded super-massive blackholes
尘埃覆盖的超大质量黑洞生长过程研究
基本信息
- 批准号:17H01108
- 负责人:
- 金额:$ 28.12万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
- 财政年份:2017
- 资助国家:日本
- 起止时间:2017-04-01 至 2018-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、多量のダストに覆われた爆発的星形成銀河の中で成長する巨大ブラックホールを探査し、銀河と巨大ブラックホールの共進化過程を明らかにすることを目的として、次の2つの観測的研究を推進するものであった。(1) 従来のヘテロダイン分光システムと比較して数倍から数10倍に及ぶ広帯域を一挙に分光できる新しい概念の分光装置DESHIMAを開発し、サブミリ波望遠鏡ASTEに搭載して、サブミリ波で明るい爆発的星形成銀河(サブミリ波銀河)の分光観測を行う。これにより、[CII] 158μm輝線を利用した分光赤方偏移を測定すると共に、高励起CO輝線(X線乖離領域の指標)を調べることにより、隠された成長中の巨大ブラックホールの存在頻度を調べる。(2) 26平方分に及ぶALMAを使ったGOODS-S領域の波長1.2mm帯無バイアス探査と、深いX線データ(Chandra衛星による7Msデータ)を組み合わせ、ダストに埋もれた活動的巨大ブラックホールの探査を行う。研究初年度は、DESHIMAのASTE望遠鏡への搭載準備を進めると共に、ALMAの膨大なデータの解析を進めた。前者においては、新しい概念の分光装置であるDESHIMAの仕様にあわせたデータフォーマットの策定を進めると共に、データ解析の手法の検討とそれに基づく観測モードの検討を進めた。後者については、ALMAを使った膨大なモザイクデータ(周波数セットアップも2つ)を足し合わせて、単一の波長1.2mm帯連続波画像を作成し、まずはsignificanceの高い天体リストの作成を進めた。統計的に確実なALMA天体11個について、Chandra衛星による最新かつ最も深いデータ(7Ms)データとのクロスマッチを進めた結果、その多くがX線放射を伴うことを明らかにした。今後、さらに赤外線光度とX線光度の定量的な比較を進めていく予定である。
This study is aimed at exploring the coevolution of the Milky Way and the formation of a large number of explosive stars in the Milky Way, and advancing the study of the second phase of the Milky Way. (1)The new concept of spectroscopic device DESHIMA was developed and used to carry out spectroscopic measurement of star formation galaxy (galaxy) in the middle of the explosion of star formation galaxy (galaxy). The [CII] 158μm luminosity is measured by spectral offset, and the CO luminosity (an indicator of X-ray divergence) is adjusted by frequency. (2)26 square minutes and less ALMA, GOODS-S field wavelength of 1.2 mm band, no detection, deep X-ray data (Chandra satellite), 7Ms data), combination, detection, buried activities of the huge range of detection. In the early years of the study, DESHIMA's ASTE telescope was ready for launch, and ALMA's expansion was analyzed. The former refers to the new concept of spectroscopic device, and the latter refers to the method of determination and analysis. In the latter case, ALMA makes it possible to expand the image of the object (number of cycles) and to create a continuous wave image with a wavelength of 1.2mm. The statistical results of 11 ALMA objects, Chandra satellites, the latest and deepest ones (7Ms), X-ray emission, etc. In the future, quantitative comparison between infrared and X-ray luminosity will be carried out.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
河野 孝太郎其他文献
SPICA(次世代赤外線天文衛星):日欧共同推進によるPhase A検討の現状
SPICA(下一代红外天文卫星):日本和欧洲共同推动的A期研究现状
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金田 英宏 芝井 広;山村 一誠;小川 博之;中川 貴雄;松原 英雄;山田 亨;尾中 敬;河野 孝太郎;他 SPICA チームメンバー - 通讯作者:
他 SPICA チームメンバー
Paschen α Observations of Be stars toward SMC cluster NGC330
Paschen α 对 Be 星对 SMC 星团 NGC330 的观测
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田辺 俊彦;本原 顕太郎;(東京大学);板由房 (東北大学);松永 典之;小西 真広;利川 興司;大澤 亮;越田 進太郎;宮田隆志;酒向 重行;中村友彦;浅野 健太朗;加藤 夏子;峰崎 岳夫(東京大学);米田 瑞生 (東北大学);半田 利弘 (鹿児島大学);田中 培生;川良 公明;土居 守;河野 孝太郎;吉井 讓 (東京大学) - 通讯作者:
吉井 讓 (東京大学)
Detection of Linear Hyperintensity Objects on High Resolution T2 Enhanced Images
高分辨率 T2 增强图像上线性高强度物体的检测
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河野 孝太郎;S. Urayama - 通讯作者:
S. Urayama
超高感度赤外線衛星 SPICA による宇宙進化史の解明
利用超灵敏红外卫星 SPICA 阐明宇宙演化历史
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金田 英宏 芝井 広;山村 一誠;小川 博之;中川 貴雄;松原 英雄;山田 亨;尾中 敬;河野 孝太郎;他 SPICA チームメンバー - 通讯作者:
他 SPICA チームメンバー
河野 孝太郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('河野 孝太郎', 18)}}的其他基金
集積超伝導分光器技術とデータ科学で切り拓くサブミリ波輝線強度マッピングの新展開
集成超导光谱仪技术和数据科学开创的亚毫米发射线强度测绘新发展
- 批准号:
24H00004 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 28.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Specially Promoted Research
Formation Processes of Heavy Elements in the Early Universe Elucidated by Superconducting Nanoelectronics, Large-Scale Numerical Simulations, and Data Science
通过超导纳米电子学、大规模数值模拟和数据科学阐明早期宇宙中重元素的形成过程
- 批准号:
23K20035 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 28.12万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (International Leading Research )
高精度連続波カメラによるサブミリ波銀河の大規模探索
使用高精度连续波相机大规模搜索亚毫米星系
- 批准号:
20253001 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 28.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
赤方偏移した分子・原子輝線のサブミリ波観測による銀河進化と星形成史の解明
通过红移分子和原子发射线的亚毫米波观测阐明星系演化和恒星形成历史
- 批准号:
15071202 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 28.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
活動銀河核をとりまく星間物質の高感度かつ高空間分解能観測
活动星系核周围星际介质的高灵敏度、高空间分辨率观测
- 批准号:
98J02100 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 28.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
小型望遠鏡を用いた太陽近傍大質量星の多波長モニター観測で挑む初期宇宙ダストの謎
利用小型望远镜对太阳附近的大质量恒星进行多波长监测观测,挑战早期宇宙尘埃的奥秘
- 批准号:
23K20860 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 28.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
磁気流体力学とダストの共進化が導く地球型惑星の水量進化
磁流体动力学和尘埃共同演化引导类地行星含水量的演化
- 批准号:
24KJ1059 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 28.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
大質量原始星円盤の理論・観測で迫る岩石ダストの成長進化
通过大质量原恒星盘的理论和观测研究接近岩尘的生长和演化
- 批准号:
24KJ1092 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 28.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ALMA×JWST×重力レンズで探るダストに隠された銀河進化過程の解明
使用 ALMA x JWST x 引力透镜阐明隐藏在尘埃中的星系的演化过程
- 批准号:
24KJ0562 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 28.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
現実的な表面構造を考慮したダスト付着成長の実験的研究
考虑真实表面结构的灰尘粘附生长实验研究
- 批准号:
23K22546 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 28.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ダストの視点から見た地球人間圏:ダストモデル精度向上のための広域枯れ草量推定
从尘埃角度看地球人类圈:大范围死草量估算以提高尘埃模型精度
- 批准号:
23K22581 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 28.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
James Webb Space Telescope による超微小炭化水素ダストの物質同定と生成機構の解明
利用詹姆斯·韦伯太空望远镜进行超细碳氢化合物尘埃的物质识别和形成机制
- 批准号:
24K07087 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 28.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
摂氏零度以下の電解質溶液による微惑星岩石ダストの水質変成反応機構の解明
零摄氏度以下电解质溶液对星子岩尘水质变质反应机理的阐明
- 批准号:
24K07109 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 28.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多波長観測による惑星間ダストの統一モデルの究明
通过多波长观测研究行星际尘埃的统一模型
- 批准号:
24KJ2226 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 28.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
大気・海洋・雪氷中の鉱物ダスト粒子の粒径別数濃度の標準測定法の開発
开发大气、海洋、冰雪中按粒径划分的矿物粉尘颗粒数浓度标准测量方法
- 批准号:
23K28210 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 28.12万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)