Detection of large upwelling in deep mantle from plume tail information
从地幔柱尾部信息探测深部地幔中的大量上升流
基本信息
- 批准号:18H03746
- 负责人:
- 金额:$ 20.97万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-01 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
地球の歴史において最大のマグマ活動により形成された火山は巨大火成区(LIPs:Large Igneous Provinces)と呼ばれている。LIPsの形成案として、地下深部から上昇してきたプルームの頭部が溶融してLIPsマグマをつくり、尾部の活動がホットスポット火山列を形成するという「プルームモデル」が提案されている。しかし、これまでにプルーム頭部が存在する明白な証拠は見つかっていない。そこでLIPsの研究を行っている。令和3年度は地球上最大のLIPsであるオントンジャワ海台を主対象とした。オントンジャワ海台は太平洋の赤道直下にあり、ナウル、東マリアナ、ピガフェッタ海盆という他のLIPsが隣接する。これらLIPs全ては類似するマグマ活動により同時に形成したという主張があり、全部を合わせた領域は「大オントンジャワ(Greater Ontong Java)」と呼ばれている。さらに太平洋に存在するオントンジャワ、マニヒキ、ヒクランギの3海台は、ジグソーパズルのように組み合わせ可能であり、「超オントンジャワ(Ontont Java Nui)」を形成していたという案もある。大オントンジャワと超オントンジャワの存在の可能性を地質学的検証するためには、掘削により溶岩を採取する手法が最良である。そこで国際深海科学掘削計画(IODP)に掘削提案書を提出し、科学評価パネル(SEP)の審査を受けた。プルーム尾部の研究としては、日本から約1500km東のシャツキー海台から東と北東に延びる応神ライズ海山群とパパニン海嶺を対象とした研究を行った。なお、年度当初は東アフリカのエチオピアLIPでの地質調査を予定していたが、現地の内戦のために行うことができなかった。
The largest earthquake in the history of the earth is the formation of a volcano, a huge volcanic area (LIPs:Large Igneous Provinces), and a volcano. In the case of LIPs, the proposal for the formation of a series of volcanoes, such as the formation of a volcano, the formation of a volcanic train, and the formation of a volcanic train, the proposal for the formation of a volcano, the proposal for the formation of a volcano is due to occur in the underground. Please tell me that there is a problem in the department. I understand that I am sorry. This is the first time you have studied the LIPs. Linghe is the largest LIPs on the earth in the year 3. The sea platform, the Pacific Ocean, the equator, the sea basin, the sea basin, the Pacific Ocean, the Pacific Ocean and the equator. The key LIPs full license type is similar to the one in which you want to monitor your activities. At the same time, you will be responsible for the formation of your primary license, and all users in the field of health care will be called "Greater Ontong Java". In the Pacific Ocean, there are many problems, such as the number of platforms, and the possibility of failure, and the possibility that there is an increase in the number of cases in the Pacific Ocean (Ontont Java Nui), which is the basis of the current situation. There is a possibility that the best technique can be obtained. The International Deep-sea Scientific excavation and Planning (IODP) proposal has been put forward, and scientific research has been proposed (SEP). The tail of the sea is divided into two parts: the sea platform, the north, the sea, the sea and the sea. At the beginning of the year, you know, at the beginning of the year, you don't know what to do.
项目成果
期刊论文数量(92)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Topographic features of rift zones of the seamounts on the Pacific Plate
太平洋板块海山裂谷带地形特征
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Fujimoto;M.;M. Nakanishi
- 通讯作者:M. Nakanishi
炭酸塩化された海洋地殻リサイクルの証拠;HIMU玄武岩のメルト包有物より
碳酸洋地壳循环的证据;来自 HIMU 玄武岩熔体包裹体
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:柿澤翔;井上徹;中野泰斗;坂本直哉;圦本尚義;羽生毅・木村純一・常青・浜田盛久・清水健二・牛久保孝行・伊藤元雄・石川剛志・岩森光
- 通讯作者:羽生毅・木村純一・常青・浜田盛久・清水健二・牛久保孝行・伊藤元雄・石川剛志・岩森光
Remelting of the fossil Ontong Java Plateau plume head, with clues to Archean continent formation
翁通爪哇高原羽头部化石的重熔,为太古宙大陆形成提供线索
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Katie A Smart;Sebastian Tappe;Akira Ishikawa;Jorg Pfander;Andreas Stracke
- 通讯作者:Andreas Stracke
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐野 貴司其他文献
カナダ・フリンフロン帯中に分布するタービダイトの堆積年代制約と堆積環境推定:後期古原生代の地球表層環境復元
加拿大弗林弗伦带浊积岩沉积年龄约束及沉积环境估算:古元古代晚期地球表面环境重建.
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
元村 健人;清川 昌一;堀江 憲路;佐野 貴司;竹原 真美 - 通讯作者:
竹原 真美
伊豆小笠原弧福徳岡ノ場火山2021年8月噴火の緊急海底調査(予察的報告)
伊豆小笠原弧福德冈野场火山2021年8月喷发紧急海底调查(初步报告)
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
谷 健一郎;石塚 治;南 宏樹;及川 輝樹;片山 肇;鈴木 克明;嶋野 岳人;長井 雅史;前野 深;中村 美千彦;自見 直人;佐野 貴司 - 通讯作者:
佐野 貴司
古原生代後期の海洋酸化還元状態推定:カナダケープスミス帯ポブングニチュク層群
古元古代晚期海洋氧化还原状态的估计:加拿大史密斯角地区 Pobungnicuk 群
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
元村 健人;清川 昌一;池原 実;佐野 貴司;田中 健太郎;三木 翼;佐野 有司;元村健人,清川昌一,池原実,佐野 貴司,田中健太郎,三木翼,Bleeker Wouter,佐野有司 - 通讯作者:
元村健人,清川昌一,池原実,佐野 貴司,田中健太郎,三木翼,Bleeker Wouter,佐野有司
博物館における「学び」とは?
博物馆里的“学习”是什么?
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田邊 玲奈;岩崎 誠司;小川 義和;増井 紫乃;齋藤 有里加;佐野 貴司;堤之 恭;岩崎誠司 - 通讯作者:
岩崎誠司
佐野 貴司的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐野 貴司', 18)}}的其他基金
オントンジャワ海台マグマの分化作用に及ぼす水の影響
水对翁通爪哇高原岩浆分异的影响
- 批准号:
16740296 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 20.97万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
海洋洪水玄武岩のマグマ分化作用の解明
海相溢流玄武岩岩浆分异作用的阐明
- 批准号:
14740307 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 20.97万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
ジルコンーメルト間のセリウム分配法によるマグマの酸化還元状態決定手法の開発
开发了一种利用锆石熔体之间的铈分布法测定岩浆氧化还原态的方法
- 批准号:
23K22594 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 20.97万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高圧下でのマグマの弾性特性の決定:地球内部におけるマグマの挙動解明に向けて
高压下岩浆弹性特性的测定:阐明地球内部岩浆的行为
- 批准号:
23K22588 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 20.97万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
西之島・福徳岡ノ場の噴火にマグマの酸化還元状態が果たす役割
岩浆氧化还原态在西之岛和福德冈野场喷发中所起的作用
- 批准号:
24K00743 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 20.97万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
深部マグマ供給過程の解明に向けた深部低周波地震の発生過程・震源決定解析の高度化
深入分析深部低频地震发生过程及震中确定,阐明深部岩浆供给过程
- 批准号:
24K17157 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 20.97万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
U-Th放射非平衡解析から探るカルデラ噴火後の珪長質マグマ系の再活性化過程
U-Th辐射非平衡分析研究火山口喷发后长英质岩浆系统的再活化过程
- 批准号:
23K25956 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 20.97万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
マグマと苛性ガスの高速化学反応:火山噴火の多様性を生みだす新たな素過程の究明
岩浆和腐蚀性气体之间的高速化学反应:研究导致火山喷发多样性的新基本过程
- 批准号:
23K25957 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 20.97万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
富士-箱根火山のマグマ成因研究の新展開:火山の個性が生まれる機構
富士箱根火山岩浆形成研究的新进展:火山独特性的形成机制
- 批准号:
24K00727 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 20.97万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高速3次元X線顕微撮像法によるマグマ中の気泡形成メカニズムの解明
利用高速三维 X 射线显微成像阐明岩浆中气泡形成机制
- 批准号:
23K22596 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 20.97万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
気泡と結晶を含むマグマの粘弾性と破壊強度の測定及び構造のその場観察
含有气泡和晶体的岩浆粘弹性和断裂强度的测量以及结构的现场观察
- 批准号:
24H00270 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 20.97万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
ミョウバン石族鉱物が拓くマグマ-熱水系活動史:水蒸気噴火現象理解の転換点
明矾族矿物揭示的岩浆热液系统活动历史:理解潜水喷发现象的转折点
- 批准号:
24K00713 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 20.97万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)














{{item.name}}会员




