Development in the resolution of age calibration of the Yayoi to Kofu periods by high-precision 14C measurements of annual tree rings.
通过树木年轮的高精度 14C 测量来提高弥生期至甲府期年龄校准的分辨率。
基本信息
- 批准号:22H00026
- 负责人:
- 金额:$ 26.71万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2027-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
弥生開始期と推定されていた,三重県で出土したケヤキ材の単年輪14C測定を実施した。ところが,並行して実施した酸素同位体比年輪年代法により紀元前4世紀の資料であることが判明し,結果的に弥生前期末から中期初のデータが得られた。IntCal較正曲線と比較すると,紀元前4世紀初頭ははやや古く,350BCにかけて若干新しくなり,紀元前4世紀後半は古めに推移する。この時期は樹木年輪資料の入手が難しく,詳細な挙動を明らかにすることができた。宮城県仙台市中在家南遺跡で出土したケヤキ材は,これまで隔年だった測定の単年輪14C測定を実施した。紀元前40年から紀元後130年にかけてのデータが得られた。1世紀から3世紀のIntCal較正曲線は日本産樹木年輪のデータが採用され,従来から形状が変更されている。中在家南ケヤキ材も基本的には改訂されたIntCal較正曲線に沿った挙動を示しているが,2世紀前半はやや従来の形状に近づいている。一方,韓半島南部の古村里遺跡で出土した同時期のノグルミ材はむしろ従来のIntCal較正曲線に沿った挙動を示していて,東アジア地域における大気中14C濃度の複雑な地域効果を反映していると考えられる。この成果は,すでに測定済だった鹿児島県鹿屋市白水B遺跡出土センダン材(紀元前1053-921年)とともにチューリヒで開催された第24回放射性炭素国際会議・第10回炭素14と考古学国際会議で口頭発表し,Radiocarbon誌に投稿した。なお,時期・地域による大気中14C濃度のより詳細な検討を行う目的で,長野県伊那山中ヒノキ(798-1055年)と三重県専修寺ヒノキ柱(1068-1436年)の単年輪14C測定を実施した。前者は全年輪の測定が終了し,後者は隔年での測定で今後も継続を予定する。
During the initial period of Miyasheng, it is presumed that there is a good harvest, and the annual 14C test is performed in the case of triple unearthed raw materials. The data of the fourth century in the first half of the year were determined by the method of acid isotope ratio, and the results showed that it was successful at the end of the period before birth and at the beginning of the middle period. There is a comparison between the normal curve of IntCal and the history of ancient times, the beginning of the fourth century of BC, and the second half of the fourth century. This is the first time that the annual data sheet of old wood has been used for a long time, and that you will be able to do so. In the city of Sendai, the material was unearthed in the south of the city of Sendai, and it was measured every other year. It was 40 BC, 130 BC, and 130 years later. In the 1st century, the 3rd century, the correct curve of the IntCal in Japan, the year of the wood, the shape, the shape. In the south of the home, you can change the normal curve of the IntCal to show that the shape is close to the shape of the first half of the second century. On the one hand, it was unearthed in the ancient village in the south of the Yangtze River. At the same time, it was found that the normal curve of the IntCal was displayed along the train, and the regional data was copied at 14C degrees in the remote area. the results reflect the accuracy of the test. Based on the results, the determination of the raw materials unearthed from Baishui, Baishui, Luwu City (1053-921 BC) prompted the 24th round of the International Conference on Radiocarbons, the 10th round of the International Conference on carbon 14 Archaeology, the oral table of the International Conference on Archaeology, and the contribution of Radiocarbon. During this period, 14C degrees Celsius was used in the region. In Nagano, Mount Nagano, there were three monastery columns (1068-1436) in Mount Nagano, Nagano. The former has been tested throughout the year, while the latter has been tested every other year.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
人新世に至る、モノを通した自然と人間の相互作用に関する研究
通过导致人类世的物体研究自然与人类之间的相互作用
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石川知彦/阿部泰郎道/元徹心(他共著);遠部 慎・岡嶋隆司・菅紀浩・畑山智史・米田 穣・及川 穣・小林謙一;高田 祐一;阿部修司;坂本稔;桐野文良;V.Saenko;遠部 慎・畑山智史・米田 穣・小林謙一;坂本稔・齋藤努・米田穣
- 通讯作者:坂本稔・齋藤努・米田穣
炭素14年代測定における試料処理-埋没資料と樹木年輪を中心に-
碳 14 测年样品处理 - 重点关注埋藏物质和树木年轮 -
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石川知彦/阿部泰郎道/元徹心(他共著);遠部 慎・岡嶋隆司・菅紀浩・畑山智史・米田 穣・及川 穣・小林謙一;高田 祐一;阿部修司;坂本稔
- 通讯作者:坂本稔
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
坂本 稔其他文献
熊本大学に所蔵されている遺跡人骨のミトコンドリアDNA分析(予報)
熊本大学对人类遗骸进行线粒体 DNA 分析(预测)
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
角田 恒雄;神澤 秀明;坂本 稔;安達 登;藤尾 慎一郎;福田 孝一;篠田 謙一 - 通讯作者:
篠田 謙一
林堂遺跡の年代測定結果と考古学的年代との関係
林多遗址测年结果与考古年代的关系
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松尾精文・佐藤泉・平田雅博編著;藤尾慎一郎;服部良久;李 昌煕;坂本 稔;田口正樹;高田 貫太 - 通讯作者:
高田 貫太
日露両国間の歴史的経緯からみる領土問題について-文化遺産からみた北方四島-
从历史的角度看日俄领土问题——从文化遗产的角度看北方四岛——
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松尾精文・佐藤泉・平田雅博編著;藤尾慎一郎;服部良久;李 昌煕;坂本 稔;田口正樹;高田 貫太;右代啓視 - 通讯作者:
右代啓視
坂本 稔的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('坂本 稔', 18)}}的其他基金
炭素14年代法による韓半島青銅器時代の編年体系の構築
利用碳14测年法构建朝鲜半岛青铜时代年代学系统
- 批准号:
12F02001 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 26.71万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
AMSによる古代漆の炭素14年代測定
使用 AMS 对古漆进行碳 14 测年
- 批准号:
11780106 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 26.71万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
AMS-C14法による歴史資料年代測定に関する研究
AMS-C14法测年史料研究
- 批准号:
07831011 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 26.71万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
年輪年代法の遺跡への応用‐松田柵跡・草戸千軒町遺跡を例として‐
树木年轮测年法在遗址中的应用——以松田栅栏遗址和草堂浅间町遗址为例——
- 批准号:
59510199 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 26.71万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




