複合生態フィールド科学の創成企画

复杂生态场科学创建项目

基本信息

  • 批准号:
    17638010
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.11万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

全国農学系大学附属フィールド施設(演習林、農場、牧場、水産実験所)の有機的統合が進行し、現在までに22のフィールド科学センターが創設され、新学問分野、複合生態フィールド科学の創成が不可欠となっていることから、以下の活動を行った。1.全国農学系大学附属フィールド施設教官に呼びかけ、札幌、仙台で新学問分野「複合生態フィールド科学」の必然性、あり方についてのシンポジウムと検討会、現地見学会などを開催した。2.全国農学系大学附属フィールド施設に依頼し、「複合生態フィールド科学の創成」のための施設の実態、研究教育内容などのアンケート調査を行い刊行した。また各施設の概要を収集し、「全国農学系大学附属フィールド施設概要」として製本化した。3.複合生態フィールド科学のモデルケースとして「森は海の恋人運動」の発祥の地、岩手-宮城に跨り、気仙沼湾に注ぐ大川水系と、その対象として宮城県泉ヶ岳を水源とし、大都市仙台を経由する七北田川水系について、現地調査を行なうとともに画像解析手法の有効性を明らかにした。4.複合生態フィールド科学の振興のための学術組織(学会、研究会)の結成の可能性、文科省科学研究費における新分野創設の可能性を検討し、平成19年度実現に向けて、活動を継続することとした。5.複合生態フィールド科学の国際会議開催と国際的学術雑誌刊行の可能性を検討し、東北大学農学研究科で既に行われている複合生態フィールド科学に関する国際会議:「International Workshop on Integrated Field Science」と欧文誌「Journal of Integrated Field Science(JIFS)」の動向を見守り、引き続き検討することとした。6.北海道大学附属北方生物圏フィールド科学センタ-を中心に、「全国大学附属施設フィールドネットワーク」形成のための平成19年度文科省概算要求を計画することとした。
The organic integration of affiliated facilities (training forests, farms, pastures, and fisheries research institutes) of the National Faculty of Agriculture has been carried out, and the following activities have been carried out: the creation of 22 scientific fields, the division of new knowledge, and the creation of complex ecological science. 1. Faculty of Agriculture, National University of Science and Technology, Sapporo, Sendai, Japan 2. A survey of the actual situation of the facilities affiliated to the National Department of Agriculture Universities, the "Creation of Complex Ecological Facilities Science", and the research and education content will be published in the press. A summary of each facility is presented in "A summary of facilities affiliated to the National Faculty of Agriculture." 3. The complex ecology is a science of science and technology, and the development of the "Moriwaki lovers 'movement" is a good place, Iwate-Miyagi, Kisennuma Bay, Ogawa water system, Miyagi, Izumi, Takashi, water source, metropolis Sendai. 4. The possibility of establishing academic organizations (societies, research societies) for the revitalization of complex ecology, the possibility of establishing new branches of scientific research funds in the Ministry of Arts, and the development direction and activities of the 19th year of Heisei were discussed. 5. International Conference on Integrated Field Science: International Workshop on Integrated Field Science and Journal of Integrated Field Science(JIFS) by Irving 6. The Ministry of Arts and Sciences has made plans for the budget estimates for the 19th fiscal year of 2019 due to the formation of the "National University-Affiliated Facilities" at the Northern Biosphere Science Center affiliated to Hokkaido University.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
複合生態フィールド科学と東北大学農学研究科の取り組み
复杂生态场科学与东北大学农学研究科的努力
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yamashita;Haruko;山下 東子;濱田 英嗣;稲葉睦ら4名;三枝正彦
  • 通讯作者:
    三枝正彦
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

三枝 正彦其他文献

mmスケールECセンサアレイシステムを用いた肥料拡散係数の算出
使用毫米级 EC 传感器阵列系统计算肥料扩散系数
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    村田光明;二川雅登;熊崎忠;三枝 正彦;石田 誠;澤田和明
  • 通讯作者:
    澤田和明
小型ECセンサアレイシステムによるmmオーダーの肥料拡散モニタリングの実証
使用小型 EC 传感器阵列系统进行毫米级肥料扩散监测演示
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    村田 光明;二川 雅登;熊崎 忠;三枝 正彦;石田 誠;澤田 和明
  • 通讯作者:
    澤田 和明
アンシャント接合を用いた低電圧RSFQ 回路の評価
使用未并联结的低压 RSFQ 电路评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    村田光明;二川雅登;熊崎忠;三枝 正彦;石田 誠;澤田和明;田中雅光,藤巻朗
  • 通讯作者:
    田中雅光,藤巻朗

三枝 正彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('三枝 正彦', 18)}}的其他基金

多孔質ケイ酸カルシウム施用による水稲のカドミウム吸収抑制機構と効率的資材の開発
多孔硅酸钙抑制水稻镉吸收的机理及高效材料的开发
  • 批准号:
    13876015
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
「低pH領域における植物と土壤の相互作用」の国際会議企画
筹办“低pH值地区植物-土壤相互作用”国际会议
  • 批准号:
    12896003
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
火山灰土壌の粘土鉱物組成と土壌酸性に関する研究
火山灰土黏土矿物成分及土壤酸度研究
  • 批准号:
    X00095----466025
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
Z:1型鉱物に富む火山灰土壌の特性
富含Z:1型矿物质的火山灰土壤特征
  • 批准号:
    X00210----076023
  • 财政年份:
    1975
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了