医学教育者と“共働”するサービスデザインの人類学:総合診療専門医教育の事例から
与医学教育者“合作”的服务设计人类学:全科专科教育的案例研究
基本信息
- 批准号:22H00770
- 负责人:
- 金额:$ 9.73万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、医学教育者/医師らと“共働”する医学教育実践の中で、サービスデザインの視点を取り込んだ文化人類学(以下「人類学」と略)を構想するものである。具体的には、生活者としての患者の視点を重視する人類学的素養を導入した若手の総合研修専門医の教育(研修)プログラムを医学教育者と共にデザインするということであり、他方で、そうした教育実践を通じて、「サービスデザイン人類学」という新たな領域を切り拓こうとする試みである。ここでいうサービスデザインの視点とは、患者がなし遂げたいコト(サービス)起点で医療提供を考える視点である。事例とするのは、総合診療専門医になるための研修プログラムである。彼/彼女らの教育(研修)に人類学的素養を導入する試みを、医学教育者と共働しつつ進める中で、新たな人類学の可能性(“共働”する「サービスデザイン人類学」の可能性)を検討することが目的である。本研究の3つの問いは(a)医学教育者と共働しながら総合診療医の教育(研修)にいかに人類学的素養を導入しうるか? その際、(b)人類学教育の導入をめぐって生じる固有の困難とはどのようなものか?(c)共働実践を通じて、未来を共に創る「サービスデザイン人類学」をいかに構想しうるか、である。1年目の本年は、総合診療専門研修プログラムでの人類学教育の課題の明確化に努めた。総合診療専門医には、人類学にも通ずるような、患者・家族・地域などの生活の文脈の理解が求められているが、研修医および彼/彼女らを教育する指導医は、生活の文脈の理解や自己相対化に苦慮することが多い。中国地方の大学医学部が提供する総合診療専門研修プログラムの研修医・指導医へのインタビューを実施しつつ、人類学視点・サービスデザイン視点と研修プログラムとの接合可能性を探った。
This study is intended to explore the hypothesis of cultural anthropology (hereinafter abbreviated as anthropology) from the perspective of medical educators/physicians in the practice of medical education. Specific aspects of anthropological literacy include the introduction of comprehensive medical education (training) for medical educators, the introduction of educational practices for others, and the development of new fields of anthropology.ここでいうサービスデザインの视点とは、患者がなし遂げたいコト(サービス)起点で医疗提供を考える视点である。Examples include: The introduction of anthropological literacy into education (training), the possibility of new anthropology for medical educators, and the possibility of anthropological innovation are discussed. The three questions in this study are: (a) medical educators and general practitioners;(b) anthropological literacy; (b) The difficulties inherent in the introduction of anthropology education (c)A common practice, a common future, a common creation, a common goal, a common goal, a common This year, we are working to clarify the topic of anthropology education in the field of comprehensive medical research. Integrated diagnosis and treatment, anthropology, understanding of life context, patient, family and region, education, guidance, understanding of life context, and self-reflection The medical departments of local universities in China provide comprehensive medical treatment, training, guidance and training programs, and explore the possibility of joint research from anthropological perspectives.
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
総合診療専門医を対象とした文化人類学的素養の教育方略の検討
全科医生文化人类学知识教育策略的审查
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sugita;Elli;井上和興・伊藤泰信
- 通讯作者:井上和興・伊藤泰信
Acquisition and sharing of knowledge and skills of visiting nurses in Japan
日本访问护士知识和技能的获取和分享
- DOI:10.54941/ahfe1002554
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Otani Kagari;Ito Yasunobu
- 通讯作者:Ito Yasunobu
Changes in the Relationship between Medical Professionals Mediated by an Information Tool: An Ethnography of Team Medicine in Japan
信息工具介导的医疗专业人员之间关系的变化:日本团队医疗的民族志
- DOI:10.54941/ahfe1002550
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yamaguchi Hiromi;Ito Yasunobu
- 通讯作者:Ito Yasunobu
How Do Ambulatory Nurses Perceive Their Work Value?: An ethnographic study of a Japanese Small Clinic
门诊护士如何看待他们的工作价值?:对日本小诊所的人种学研究
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yaeko Kawaguchi;Yasunobu Ito
- 通讯作者:Yasunobu Ito
The Invisible Work and its Value of Outpatient Nurses: A Case Study of an Internal Medicine Clinic in Fukuoka, Japan
门诊护士的隐形工作及其价值:以日本福冈内科诊所为例
- DOI:10.54941/ahfe1002551
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kawaguchi Yaeko;Ito Yasunobu
- 通讯作者:Ito Yasunobu
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
伊藤 泰信其他文献
『東アジアにおける行政法の生成と展開』のうちの稲葉一将「日本における行政法の基本原則」
《东亚行政法的创造与发展》中的稻叶一正《日本行政法基本原理》
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
安藤昌也;伊藤 泰信;蔡 秀卿・稲葉 一将・尹 龍澤 - 通讯作者:
蔡 秀卿・稲葉 一将・尹 龍澤
“Businesscentrism” and NPO Accounting from Theoretical Standpoint
“企业中心主义”与理论视角下的非营利组织会计
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
安藤昌也;伊藤 泰信;蔡 秀卿・稲葉 一将・尹 龍澤;時田 司,高屋 智久,岩田 耕一;Masayuki Deguchi - 通讯作者:
Masayuki Deguchi
電子励起状態分子の表面増強ラマン分光法の試み
电子激发分子表面增强拉曼光谱的尝试
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
安藤昌也;伊藤 泰信;蔡 秀卿・稲葉 一将・尹 龍澤;時田 司,高屋 智久,岩田 耕一 - 通讯作者:
時田 司,高屋 智久,岩田 耕一
伊藤 泰信的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('伊藤 泰信', 18)}}的其他基金
医学教育者と“共働”するサービスデザインの人類学:総合診療専門医教育の事例から
与医学教育者“合作”的服务设计人类学:全科专科教育的案例研究
- 批准号:
23K22042 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
マオリ学と人類学:ニュージーランドにおける二つの学的知の相互関係性についての研究
毛利人研究与人类学:新西兰两种学术知识相互关系的研究
- 批准号:
01J09910 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 9.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows