Quality improvement of plant stuff aiming for enlargement of food sustainability
旨在扩大食品可持续性的植物质量改进
基本信息
- 批准号:22H00948
- 负责人:
- 金额:$ 11.23万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、未利用のものも含めた植物性素材の高機能化を実現することにより、企業や消費者が食品として利用できる食品材料の選択肢を拡大することで、食料生存基盤の充実を図る。植物性素材としては、穀類、豆類、果実類、野菜類、海藻類など、多岐に渡る素材を対象とし、微細化、新規な酵素の利用、乳化、微細構造制御、フレーバーリングなど多彩な技術や手法を駆使して、高機能化を試みる。令和4年度は、まずいくつかの穀類、豆類、野菜、果実類、海藻類などの植物性素材を取り上げ、有効に利用されていない部分や抽出素材について微細化処理を試みた。湿式微細化装置を用いて粉砕した結果、大豆オカラおよびキノコの多糖類については、その性状観察結果より、線維化(ナノファイバー化)に成功していることが明らかとなった。これらについてコロイド科学的評価を行ったところ、大豆のオカラに比べ、キノコの多糖類の方が疎水性の面でユニークな性質を有していることが分かった。また、マメ類の粉末に対し、プロテアーゼを中心とする数種類の酵素処理を行ったところ、その乳化性や起泡性について、想定していたような改善効果を得ることは出来なかった。その他の試みとして、様々な植物種子から植物ミルクを調製する条件を確立した。得られた植物ミルクを対象に、種々の酵素で処理する際の条件(濃度、および時間、温度など)の検討を進めた。その結果、粒子径分布測定により、一部の植物ミルクについては、タンパク質脱アミド酵素で処理することによって、より微細な粒子が生成し、粒子分散性が向上することを明らかにした。令和4年度においては、ヒトを対象とした官能評価や香気成分のリリースについては本格的な研究は実施しなかった。
This research is based on the high-functionalization of unused plant-based materials and consumption by companies. The use of food materials is the selection of food materials, and the food survival base is the basis of food survival. Plant-based materials, grains, beans, fruits, wild vegetables, seaweeds, multi-material materials, miniaturization, new regulations Utilization of enzymes, emulsification, fine structure control, フレーバーリングなど colorful technology and techniques, and high-functionality testing. Cereals, beans, wild vegetables, fruits, seaweed and plant-based materials of the 4th year of Reiwa We took advantage of it and tried to use it effectively to extract the material and refine it. Wet type micronization equipment uses いて powder 砕した results, soybean オカラおよびキノコのpolysaccharide については, そAs a result of the observation of the characteristics, the linear dimensionalization was successfully completed.これらについてコロイドScientific review価を行ったところ、Soybeanのオカラに比べ、キThe polysaccharides are water-based and the properties of the polysaccharides are the same.また, マメ type powder に対し, プロテアーゼをcenter とするseveral kinds of のenzyme treatment を行ったところ, emulsifying properties and foaming properties, improving the effect of imaginary していたようなをgetting ることは出なかった.そのhis testみとして、様々なplant seedsから Plantミルクをmodulationするconditionsをestablishedした. Get the plant ミルクを対 resemble に, species 々のenzyme で treatment するinternational conditions (concentration, および time, temperature など) の検を进めた.その results, particle size distribution measurement により, part of the plant ミルクについては, タンパクmass removal enzyme でProcessing is done, fine particles are generated, and particle dispersion is improved. The においては and ヒトを対肖としたsensory evaluation 価や香気 ingredient のリリースについては本式な research は実时しなかった.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松村 康生其他文献
The centrifuged liquid and breadmaking properties of frozen-and-thawed bread dough.
冷冻和解冻面包面团的离心液体和面包制作特性。
- DOI:
- 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小城明子;藤綾子;柳沢幸江;植松宏;日本咀嚼学会 監修;M.Hayashi;柳沢 幸江;Y.Yoshino;E-Y.Park;E-Y.Park;松村康生;M Hayashi;Y.Yoshino;E-Y.Park;松村康生;Masaharu Seguchi;Masaharu Seguchi;Yasuo Matsumura;松村 康生;Y.Matsumura.;M.Seguchi;M.Seguchi;M.Seguchi;M.Hayashi;中村享史;中村享史;M.Hayashi;M.Seguchi;M.Seguchi;M.Seguchi;中村享史;M.Hayashi;Nakamura Takashi;M.Hayashi;M.Seguchi;Nakamura Takashi;M.Seguchi;Nakamura Takashi;M.Seguchi;M.Seguchi;Seguchi M - 通讯作者:
Seguchi M
Effects of secondary structures of heated egg white protein on thebinding between prime starch and tailings fractions in fresh wheat flour.
加热蛋清蛋白二级结构对新鲜小麦粉中原淀粉和尾矿部分之间结合的影响。
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小城明子;藤綾子;柳沢幸江;植松宏;日本咀嚼学会 監修;M.Hayashi;柳沢 幸江;Y.Yoshino;E-Y.Park;E-Y.Park;松村康生;M Hayashi;Y.Yoshino;E-Y.Park;松村康生;Masaharu Seguchi;Masaharu Seguchi;Yasuo Matsumura;松村 康生;Y.Matsumura.;M.Seguchi - 通讯作者:
M.Seguchi
Effect of number of carbons in the added disulfide on breadmaking quality.
添加二硫化物中碳原子数对面包制作品质的影响。
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小城明子;藤綾子;柳沢幸江;植松宏;日本咀嚼学会 監修;M.Hayashi;柳沢 幸江;Y.Yoshino;E-Y.Park;E-Y.Park;松村康生;M Hayashi;Y.Yoshino;E-Y.Park;松村康生;Masaharu Seguchi;Masaharu Seguchi;Yasuo Matsumura;松村 康生;Y.Matsumura.;M.Seguchi;M.Seguchi;M.Seguchi - 通讯作者:
M.Seguchi
Effects of secondary structures of heated egg white protein on the binding between prime starch and tailings fractions in fresh wheat flour.
加热蛋清蛋白二级结构对新鲜小麦面粉中原淀粉和尾矿部分之间结合的影响。
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小城明子;藤綾子;柳沢幸江;植松宏;日本咀嚼学会 監修;M.Hayashi;柳沢 幸江;Y.Yoshino;E-Y.Park;E-Y.Park;松村康生;M Hayashi;Y.Yoshino;E-Y.Park;松村康生;Masaharu Seguchi;Masaharu Seguchi;Yasuo Matsumura;松村 康生;Y.Matsumura.;M.Seguchi;M.Seguchi;M.Seguchi;M.Hayashi;中村享史;中村享史;M.Hayashi;M.Seguchi - 通讯作者:
M.Seguchi
レオロジーデータハンドブック(日本レオロジー学会編)
流变数据手册(日本流变学会编)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小城明子;藤綾子;柳沢幸江;植松宏;日本咀嚼学会 監修;M.Hayashi;柳沢 幸江;Y.Yoshino;E-Y.Park;E-Y.Park;松村康生;M Hayashi;Y.Yoshino;E-Y.Park;松村康生;Masaharu Seguchi;Masaharu Seguchi;Yasuo Matsumura;松村 康生;Y.Matsumura.;M.Seguchi;M.Seguchi;M.Seguchi;M.Hayashi;中村享史;中村享史;M.Hayashi;M.Seguchi;M.Seguchi;M.Seguchi;中村享史;M.Hayashi;Nakamura Takashi;M.Hayashi;M.Seguchi;Nakamura Takashi;M.Seguchi;Nakamura Takashi;M.Seguchi;M.Seguchi;Seguchi M;Makoto Abe;M.Seguchi;Seguchi M;Makoto Abe;瀬口 正晴;瀬口正晴 - 通讯作者:
瀬口正晴
松村 康生的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松村 康生', 18)}}的其他基金
食料生存基盤の拡充を目指した植物性素材の高機能化
改善植物材料的功能,旨在扩大食物生存的基础
- 批准号:
23K22219 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相似海外基金
高機能化抗体フラグメントの物理化学的特性解析
高功能化抗体片段的理化表征
- 批准号:
24K09750 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
肝臓再生療法に用いる間葉系幹細胞の大量調製法の確立と高機能化の検討
肝再生治疗用间充质干细胞大规模制备方法的建立及高功能化研究
- 批准号:
24K11076 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
非晶質相形成による超高温セラミックスの高機能化に向けたマルチスケール研究
旨在通过非晶相形成提高超高温陶瓷功能的多尺度研究
- 批准号:
24K08035 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
細菌由来排出膜輸送タンパク質についての評価系開発とカタログ化および高機能化
细菌源性外排膜转运蛋白的开发、编目和高性能评估系统
- 批准号:
24K01665 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
次世代ゲート駆動回路の高性能・高機能化を実現する弾性境界波フィルタの開発
开发实现下一代栅极驱动电路高性能和高功能的声界面波滤波器
- 批准号:
23K22747 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
次世代ヒト抗体産生動物によるトリプルネガティブ乳ガン組織特異的高機能化抗体の開発
使用下一代产生人类抗体的动物开发高功能性三阴性乳腺癌组织特异性抗体
- 批准号:
24KJ1707 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
複合クラスター化を利用した電極触媒の高機能化
使用复合簇提高电催化剂的功能
- 批准号:
24K17563 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
分子認識素子変調機構を有する高機能化グラフェンセンサの開発
开发具有分子识别元件调制机制的高功能石墨烯传感器
- 批准号:
24K00895 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
天然DNAと金属イオンで構成されたハイドロゲルの多段階プロセシングによる高機能化
通过对天然 DNA 和金属离子组成的水凝胶进行多步加工实现高功能性
- 批准号:
24K17511 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
赤道大気レーダーRASSの高機能化開発による熱帯大気擾乱の動態解明
通过开发高性能赤道大气雷达 RASS 阐明热带大气扰动的动态
- 批准号:
23K25942 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)