電子デバイスを用いた広帯域テラヘルツパルス発生技術の開拓

利用电子设备开发宽带太赫兹脉冲发生技术

基本信息

  • 批准号:
    22H01989
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 10.82万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

今年度は以下の3つの課題に取り組んだ。・回路内キャビティデバイスの試作と動作確認:広帯域発振する共鳴トンネルダイオード発振器を実現するため、発振回路内にキャビティ構造を持つデバイスの設計、試作を行った。様々な種類の構造を持つ多数のデバイスを作成し、その一部で発振動作を確認することができた。新たな構造のデバイスで発振が確認できたことは今後の広帯域発振実現に向けて重要なステップである。・モード同期メカニズムの理解推進:広帯域発振メカニズムを理解するため、モード間隔のキャビティ長依存性を詳細に調べた。その結果、レーザーキャビティで期待される単純な逆数の関係にはなっていないことが明らかになった。実験結果の一部は弱いフィードバックを実効的に取り入れた等価回路モデルで説明できることが明らかになった。これは共鳴トンネルダイオードテラヘルツ発振器のモード同期メカニズムがレーザーと同様なのかを理解する上で重要な結果である。・シングルショット法による電場計測:発振状態を評価するのに必要となるシングルショット計測技術を共鳴トンネルダイオードテラヘルツ発振器に適用するための検討実験を行った。予備実験として高出力なインパットダイオード(発振周波数約150 GHz)を用い、出力電場をシングルショット検出することに成功した。低出力な共鳴トンネルダイオードテラヘルツ発振器に適用するためには計測システムの改良が必要であることがわかった。
This year, the following 3-year projects are selected from the organization. The operation of the in-loop vibration system confirms that the vibration in the domain is in common use and that the vibrator in the loop is in good condition. The system maintains that most people are responsible for the operation of the system, and that they are responsible for making sure that they are responsible for the operation of the system. The new system is required to confirm that the domain vibration is important in the future. During the same period of time, it is necessary to improve the understanding that people in the field should understand and rely on each other to increase their dependence. The results show that you are looking forward to the reverse count of the results. You will understand the results. The results show that there is a weak system in which you can access the data in the loop and so on. In the same period, we need to understand the results of the important results in the same period. The vibration status of the computer field is not required. The technology and technology are required. The vibrator is used in the same way. It is necessary for the equipment to use a high output power system (the number of vibration cycles is about 150 GHz), and the power field should be used to produce a successful performance test. With a low output, the vibrator is used to improve the necessary equipment.

项目成果

期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
共鳴トンネルダイオードテラヘルツ発振器における周波数混合特性の評価
谐振隧道二极管太赫兹振荡器混频特性评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡本浩行;野田浩平;坂本盛嗣;野田浩平;佐々木友之;小野浩司;山﨑 星雅,有川 敬,田中耕一郎
  • 通讯作者:
    山﨑 星雅,有川 敬,田中耕一郎
Frequency-Mixing Process in Resonant Tunneling Diode Terahertz Oscillator
谐振隧道二极管太赫兹振荡器中的混频过程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    R. Shimanoe;T. Arikawa;Y. Inose;and K. Tanaka
  • 通讯作者:
    and K. Tanaka
偏光変調ホモダイン検波法を用いた高感度狭線幅テラヘルツ偏光分解測定系の構築
采用偏振调制零差检测法构建高灵敏度窄线宽太赫兹偏振分辨率测量系统
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    江口航平,有川敬;田中耕一郎
  • 通讯作者:
    田中耕一郎
Passive Mode-Locking in Resonant-Tunneling-Diode Terahertz Oscillator
谐振隧道二极管太赫兹振荡器中的无源锁模
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tomoki Hiraoka;Yuta Inose;Takashi Arikawa;Hiroshi Ito;Koichiro Tanaka
  • 通讯作者:
    Koichiro Tanaka
Electrical Control of Mode-Locked Resonant Tunneling Diode Terahertz Oscillators
锁模谐振隧道二极管太赫兹振荡器的电气控制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takashi Arikawa;Yusuke Daikoku;Tomoki Hiraoka;Yuta Inose;and Koichiro Tanaka
  • 通讯作者:
    and Koichiro Tanaka
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

有川 敬其他文献

多孔性配位高分子中における水分子の赤外分光
多孔配位聚合物中水分子的红外光谱
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    市川智章;有川 敬;佐藤弘志;北川 進;田中耕一郎
  • 通讯作者:
    田中耕一郎

有川 敬的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('有川 敬', 18)}}的其他基金

電子デバイスを用いた広帯域テラヘルツパルス発生技術の開拓
利用电子设备开发宽带太赫兹脉冲发生技术
  • 批准号:
    23K23257
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.82万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
テラヘルツ時間領域分光法を用いた水溶液中における生体分予の機能発現機構の研究
利用太赫兹时域光谱研究水溶液中生物合成的功能表达机制
  • 批准号:
    06J03184
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 10.82万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

超音速フリージェットによるSi/SiC共鳴トンネルダイオードの形成
超声速自由射流形成Si/SiC谐振隧道二极管
  • 批准号:
    13750615
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 10.82万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
三重障壁共鳴トンネルダイオードを用いた電子波コヒーレンス解明の研究
利用三重势垒谐振隧道二极管阐明电子波相干性的研究
  • 批准号:
    00J10041
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 10.82万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
(411)Aガリウムヒ素基板上の超平坦ヘテロ界面を有する共鳴トンネルダイオード
(411)砷化镓衬底上具有超平坦异质界面的谐振隧道二极管
  • 批准号:
    97J04791
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 10.82万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
共鳴トンネルダイオードの高速動作に関する研究
谐振隧道二极管高速工作的研究
  • 批准号:
    61790133
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 10.82万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了