Plankton communities contributing to marine biological pump on the global scale

浮游生物群落为全球范围内的海洋生物泵做出贡献

基本信息

  • 批准号:
    22H03716
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 11.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本年度は4-5月に観測船「みらい」による西部北太平洋亜熱帯・亜寒帯航海に参加し、マリンスノーキャッチャーを用いた沈降粒子と懸濁態粒子の採取を実施した。本航海では亜熱帯海域で9点、亜寒帯海域で4点で観測を実施した。沈降粒子と懸濁態粒子の採取深度は亜表層クロロフィル極大と1000mであり、それぞれマリンスノーキャッチャーS(100L)とL(300L)を用いた。マリンスノーキャッチャーSを用いた観測においてはサンプル採取に成功したが、マリンスノーキャッチャーLを用いた観測では沈降粒子サンプルに船体からの鉄錆が混入するという問題が発生した。航海中に採取方法を検討した結果、鉄錆の混入を防ぐ方法を航海の終盤において見いだすことができた。また1-2月に実習船「海鷹丸」による南大洋航海に参加し、マリンスノーキャッチャーを用いた沈降粒子と懸濁態粒子の採取を実施した。本航海では南大洋において5点で観測が実施できた。沈降粒子と懸濁態粒子の採取深度と使用したマリンスノーキャッチャーは「みらい」航海と同様である。本航海では亜表層クロロフィル極大と1000m共に鉄錆の混入無くサンプルを採取することができた。また本年度は昨年度北極海で採取した沈降粒子と懸濁態粒子に対し、その真核生物群集と原核生物群集について調べた。亜表層クロロフィル極大における沈降粒子と懸濁態粒子のそれぞれの群集の多様度は顕著な違いは見られなかった。一方、1000m水深のサンプルにおいては、真核生物群集と原核生物群集の多様度は共に沈降粒子より懸濁態粒子のほうが高くなる結果となった。
During the period from April to May this year, we will take part in the sea voyage in the western North Pacific Ocean in April and May this year. In this voyage, it is 9: 00 in the sea area and 4: 00 in the cold sea area. Sinking particles

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
2010年から2021年にかけての西部北極海陸棚斜面域における沈降粒子フラックスの経年変動
2010-2021年北极西部陆架斜坡区沉积颗粒通量年际变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野寺 丈尚太郎;渡邉 英嗣;溝端 浩平;村松 美幌;伊東 素代;田中 裕一郎;Eun Jin Yan;原田 尚美
  • 通讯作者:
    原田 尚美
The study of the biological carbon pump based on the analysis of ocean backscatter data
基于海洋后向散射数据分析的生物碳泵研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Makio HONDA;Tetsuichi FUJIKI;Shigeki HOSODA and Naomi HARADA
  • 通讯作者:
    Shigeki HOSODA and Naomi HARADA
Impact of mesoscale eddies on particulate organic carbon flux in the western subarctic North Pacific
中尺度涡旋对北太平洋亚北极西部颗粒有机碳通量的影响
  • DOI:
    10.1007/s10872-021-00620-7
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    2.3
  • 作者:
    Dobashi Ryo;Ueno Hiromichi;Matsudera Nozomi;Fujita Isao;Fujiki Tetsuichi;Honda Makio C.;Harada Naomi
  • 通讯作者:
    Harada Naomi
Interannual dynamics of particle transportation in shelfslope area of the western Arctic Ocean from 2010 to 2021
2010-2021年北冰洋西部陆架坡区颗粒输运年际动态
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Jonaotaro Onodera;Eiji Watanabe;Kohei Mizobata;Miaki Muramatsu;Motoyo Itoh;Yuichiro Tanaka;Eun Jin Yang;Naomi Harada;Takashi Kikuchi
  • 通讯作者:
    Takashi Kikuchi
Haptophyte communities along the Kuroshio current reveal their geographical sources and ecological traits
  • DOI:
    10.1111/mec.16734
  • 发表时间:
    2022-10
  • 期刊:
  • 影响因子:
    4.9
  • 作者:
    Hisashi Endo;Y. Umezawa;S. Takeda;Koji Suzuki
  • 通讯作者:
    Hisashi Endo;Y. Umezawa;S. Takeda;Koji Suzuki
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

塩崎 拓平其他文献

塩崎 拓平的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('塩崎 拓平', 18)}}的其他基金

全海洋区を対象とした生物ポンプに寄与するプランクトン種の解明
阐明对所有海洋区域的生物泵有贡献的浮游生物物种
  • 批准号:
    23K24971
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
窒素固定ホットスポットにおける生物多様性とその要因
固氮热点地区生物多样性及其影响因素
  • 批准号:
    13J07341
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 11.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

植物プランクトンの個体群形成機構の解明:海底の浮泥層中の休眠期細胞に着目して
阐明浮游植物种群形成机制:关注海底浮泥层中的休眠细胞
  • 批准号:
    24K09036
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
共生するプランクトンの温暖化応答:「共生系レフュージア仮説」の検証
共生浮游生物的全球变暖响应:“共生避难所假说”的验证
  • 批准号:
    24K01832
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
全海洋区を対象とした生物ポンプに寄与するプランクトン種の解明
阐明对所有海洋区域的生物泵有贡献的浮游生物物种
  • 批准号:
    23K24971
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
水循環・物質循環の変化が大規模湖の植物プランクトン群集動態に及ぼす影響
水和物质循环变化对大型湖泊浮游植物群落动态的影响
  • 批准号:
    24K15261
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
植物プランクトンが対馬暖流生態系の固有性を生み出すかー黒潮生態系との比較海洋学
浮游植物是否创造了对马暖流生态系统与黑潮生态系统的比较海洋学的独特性?
  • 批准号:
    23K26978
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
溶存rRNAで探る海洋プランクトン群集のウイルス溶解感染とその制御機構
利用溶解的rRNA研究海洋浮游生物群落的病毒溶解感染及其控制机制
  • 批准号:
    23K23685
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
動物プランクトンの食性と成長は腸内細菌叢によって決定されているのか?
浮游动物的摄食习性和生长是由肠道菌群决定的吗?
  • 批准号:
    23K23690
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ゼラチン質プランクトン外皮における光学特性の網羅的解析と進化・多様化過程の解明
凝胶状浮游生物包膜光学特性的综合分析以及进化和多样化过程的阐明
  • 批准号:
    23K26991
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
蛍光標識と大量ろ過システムを利用した海洋混合栄養性プランクトンの解析
使用荧光标记和质量过滤系统分析海洋混合营养浮游生物
  • 批准号:
    24K07202
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
南極氷床底面融解と海洋熱波が南大洋の鉄供給と植物プランクトン群集に与える影響
南极冰盖基底融化和海洋热浪对南大洋铁供应和浮游植物群落的影响
  • 批准号:
    24H00758
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了