内陸性近距離型地震による推積軟弱地盤での強震動非線形増幅持性

内陆短程地震估计软土地基强地震动的非线性放大

基本信息

  • 批准号:
    04201223
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.09万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1992
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1992 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

わが国においては、都市域の中枢部が湾岸部に集中しており、これらは軟弱な堆積層を有する地盤であることが多い。内陸性の近距離型地震に対する軟弱地盤での地震動は、これまでほとんど記録されたことがなかった。しかしながら、過去の地震において震害が軟弱な地盤に集中した例が多数報告されている。このような軟弱地盤での著しい被害の集中は、地盤震動の周期が相対的に長周期となり大きな振幅が長く続くこと、不整形堆積層特有のある周期帯の地震動の著しい増幅持性など、定性的には十分予想されることである。本研究では、このような軟弱地盤における動震動特性を、これまでの研究成果を基に定量的にしかも簡便に予測する体系を確立しようとる。具体的には、以下の4項目について重点的に検討し、これらは基に軟弱地盤における地盤動持性を予測するための体系を、実証的に確立しようとした。(1)軟弱地盤における非線形地震動増幅持性を、先のLoma Prieta地震のデータに基づき詳細に検討した。また、わが国の多数のアレー観測記録に基づいて、堆積地盤での地震動増幅の諸特性を詳細に検討した。(2)研究代表者らによって提案された基盤と表層地盤での地震動の変換モデル(βーモデル)を、上記(1)の検討結果と比較し修正点を検討した。(3)種々のタイプの不整形地盤における地震応答解析を行ない、地盤の不整形性を的確に表現するパラメータを定義し、不整形による地震動増幅効果を上記(2)のβーモデルに取り入れることを検討した。(4)地盤の応答解析においてよく用いられる等価線形化手法は、特に地盤が軟弱な場合に実記録と一致しないことが多い。その原因は究明し解析手法の修正法を提案した。
The central part of the metropolitan area is concentrated in the coastal part, and the weak accumulation layer is located in the central part of the city. The earth vibration of the inland short-distance earthquake is recorded in the weak ground. Earthquake damage in the past is concentrated in weak sites, and most reports are received. The vibration of the weak site is concentrated, the vibration of the site is periodic, the This study aims to establish a quantitative and simple prediction system for dynamic vibration characteristics of soft ground. Specific, the following four items, focus on the investigation, this is the basis of weak site, site dynamics, prediction, system, implementation and establishment (1)Non-linear ground vibration in weak ground is persistent, and the basic structure of the Loma Prieta earthquake is discussed in detail. The characteristics of ground vibration amplitude of most of the ground vibration records are discussed in detail. (2)Study representative's proposal for the change of ground vibration between the substrate and the surface layer, and the comparison of the results of the above (1) and the correction point (3)The analysis of seismic response of non-plastic ground is carried out, and the non-plastic behavior of ground is expressed in terms of definition, amplitude and effect of ground vibration. (4)In the case of weak sites, consistent records are recorded. The cause of the problem is analyzed and the correction method is proposed.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
杉戸 真太: "Modeling Nonlinear Ground Motion Amplification Factor by Local Soil Parameters" 第10会世界地震工学会議論文集. 2. 1015-1018 (1992)
Shinta Sugito:“通过局部土壤参数模拟非线性地面运动放大系数”第十届世界地震工程会议论文集 2. 1015-1018 (1992)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
杉戸 真太: "不整形地盤における加速度応答スペクトルの増幅率のモデル化" 平成5年度土木学会関西支部講演会. (1993)
Shinta Sugito:“模拟不规则地面上的加速度响应谱的放大系数”1993年日本土木工程师学会关西分会讲座(1993年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
杉戸 真太: "等価線形化手法による地盤震動解析に関するー考察" 第28回土質工学研究発表会. (1993)
Shinta Sugito:“使用等效线性化方法进行地震动分析的研究”第28届土壤工程研究会议(1993年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
杉戸 真太: "堆積地盤における地震動の非線形増幅特性について" 平成5年度土木学会関西支部講演会. (1993)
杉户伸太:《沉积地层地震运动的非线性放大特性》1993年日本土木学会关西分会讲座(1993年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

杉戸 真太其他文献

Simplified separation technique of body and surface waves in strong motion accelerograms.
强运动加速度图中体波和表面波的简化分离技术。
  • DOI:
  • 发表时间:
    1984
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    杉戸 真太;後藤 尚男;相川 文宏
  • 通讯作者:
    相川 文宏

杉戸 真太的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('杉戸 真太', 18)}}的其他基金

全国に要注意活断層を対象とした強震動分布図の作成
针对全国需要关注的活动断层创建强地震动分布图
  • 批准号:
    09234215
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
断層近傍での強震動記録に基づく直下型地震動予測モデルに関する研究
基于断层附近强地震动记录的直接地震预测模型研究
  • 批准号:
    08248218
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
内陸性近距離型地震による都市域湾岸部軟弱地盤での強電動非線形増幅特性
内陆短程地震导致城市沿海软土地基强电非线性放大特性
  • 批准号:
    03201223
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

ナノスケール反応場の非線形増幅効果を利用したアミノ酸の不斉電解合成
利用纳米级反应场的非线性放大效应进行氨基酸的不对称电合成
  • 批准号:
    22K19088
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
地震時の建物被害に与える表層地盤の非線形増幅特性の影響
地震时地表非线性放大特性对建筑物损伤的影响
  • 批准号:
    06J52382
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
コントラスト向上及びスペクトル帯域拡張のための光パラメトリック非線形増幅法の確立
提高对比度和扩展谱带的光学参量非线性放大方法的建立
  • 批准号:
    17740271
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
内陸性近距離型地震による都市域湾岸部軟弱地盤での強電動非線形増幅特性
内陆短程地震导致城市沿海软土地基强电非线性放大特性
  • 批准号:
    03201223
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
地盤の非線形増幅特性を考慮した基盤と沖・洪積地盤での地震動の変換系数
考虑地面非线性放大特性的基岩及近海/漫滩地震运动转换系统
  • 批准号:
    62750425
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了