大環状分子薄膜の機能と設計に関する研究

大环分子薄膜的功能与设计研究

基本信息

  • 批准号:
    04205105
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.02万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1992
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1992 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

(1)ミセル電解法で作製した薄膜の電気的、光学的特性および光電気化学的手法による有機画像形成:ミセル電解(END)法の原理は既存の製膜法とは異なっており、疎水性の有機化合物に広く適用できる。EMD法で作製した有機薄膜は、そのSEM写真とX線回折像の解析および電気化学的測定の結果より顔料の1次粒子から構成される多孔質構造になっていることが判明した。またEMD膜の高い光電変換効率は膜の多孔質構造、すなわち溶液浸透性に因ることが分かった。EMD法と無機半導体電極上での光電気化学反応を組み合わせて、両者の長所を合わせ持った新しい有機薄膜作製法である光ミセル電解(PMD)法を開発した。この方法では、光照射領域を選択することによって任意の疎水性有機化合物の自由なパターンの有機薄膜を作製することができた。また膜の厚さは光照射時間の調節によって可能である。PMD法では光生起する正孔の強い酸化力を利用するので、EMD法のように界面活性剤の疎水部に易酸化性のフェロセンを導入する必要がなく、通常の界面活性剤を用いても有機薄膜を作製することが可能となる。(2)有機分子薄膜のエネルギー構造の解明:可視光と近赤外光の同時照射を行う2波長光励起法を用いて有機分子固体のギャップ内準位などエネルギー構造の解明を試みた。ポルフィリン薄膜を異種の金属で狭んだショットキ型の光電池を作製し、それをSoretバンドの可視光(第1光)と近赤外光(第2光)により同時照射すると、それぞれ単独照射したとき流れる光電法の単純和以上の光電流が流れる協同現象が観察された。この現象をもたらす因子として、外因性および内因性のものが考えられるが、今のところ内因性のポルフィリン分子の励起3種項状態が関与している可能性が大きいと考えられる。
(1) ミ セ ル electro-dialysis で cropping し た film の electrical and optical properties of 気 お よ び photoelectric 気 chemical methods に よ る organic portraits formed: ミ セ ル electrolytic method (END) の principle は existing の membrane method と は different な っ て お り, water-based 疎 の organic compounds に hiroo く applicable で き る. The EMD method で cropping し た organic film は, そ の SEM photo と X-ray analytical お inflexion like の よ び electric 気 の results for determination of the chemical よ り pigment の one particle か ら constitute さ れ る porous structure に な っ て い る こ と が.at し た. The またEMD membrane has a high <s:1> photoelectric conversion efficiency, the membrane has a porous structure, and the すなわち solution permeability に is due to the る <s:1> とが とが factor of った った and った. The EMD method と inorganic semiconductor electrode で の photoelectric 気 chemical anti 応 を group み close わ せ て を close by, struck の long わ せ hold っ た new し い organic film method for で あ る light ミ セ ル electrolytic method (PMD) を open 発 し た. こ の way で は, light field を sentaku す る こ と に よ っ て arbitrary の 疎 water-borne organic compounds の free な パ タ ー ン の organic film を cropping す る こ と が で き た. The thickness of the また film <s:1> さ and the light exposure time <s:1> can be adjusted by によって possibly である. Method of PMD で す は light generated る is strong hole の い acidification force を using す る の で, EMD method の よ う に interface active tonic の 疎 radical に easy acidification の フ ェ ロ セ ン を import す る necessary が な く, usually の interface active tonic を い て も organic film を cropping す る こ と が may と な る. (2) organic molecular film の エ ネ ル ギ ー tectonic の interpret: visible light と near red outside light の line at the same time illuminate を う 2 を excitation wavelength light up method with い て solid organic molecules の ギ ャ ッ in quasi プ な ど エ ネ ル ギ ー tectonic の interpret を try み た. ポ ル フ ィ リ ン film を heterogeneous の metal で narrow ん だ シ ョ ッ ト キ の photocell し the を cropping, そ れ を Soret バ ン ド の visible light (light) 1 と near red outside light (2) light に よ り irradiation simultaneously す る と, そ れ ぞ れ 単 alone illuminate し た と き flow れ る photoelectric method の 単 pure and above の photocurrent が flow れ る collaborative phenomenon が 観 examine さ れ た. こ の phenomenon を も た ら す factor と し て, external お よ び endogenous の も の が exam え ら れ る が, today の と こ ろ endogenous の ポ ル フ ィ リ ン molecular の wound up three item status が masato and し て い る が likely き い と exam え ら れ る.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Y.Harima: "Photoelectrolytic Formation of Free Patternsod Color Images" Thin Solid Films. (1992)
Y.Harima:“光电解形成自由图案和彩色图像”固体薄膜。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
山下 和男: "有機薄膜の光電変換と応用" 静電気学会誌. 16. 210-215 (1992)
Kazuo Yamashita:“有机薄膜的光电转换和应用”静电学会杂志 16. 210-215 (1992)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Y.Harima: "Synergism in Photocurrent Induced by Simult-neous Illumination of Porphyrin Solids With Visible and Near-infrared Lights" Chem.Phys.Lett.200. 263-266 (1992)
Y.Harima:“可见光和近红外光同时照射卟啉固体诱导的光电流协同作用”Chem.Phys.Lett.200。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山本 和男其他文献

胸膜中皮腫細胞におけるWntシグナル伝達体Dishevelled(Dvl)の発現抑制によるタンパク発現の変化の検討
检查胸膜间皮瘤细胞中 Wnt 信号转导器 Disheveled (Dvl) 表达抑制导致的蛋白质表达变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    植松 和嗣;関 順彦;大岩 健満;北村 和広;森山 岳;山本 和男;杣 知行;篠田 欣也;江口 研二
  • 通讯作者:
    江口 研二

山本 和男的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('山本 和男', 18)}}的其他基金

風力発電システムへの雷撃が周辺機器へ及ぼす影響とその対策
风力发电系统雷击对外围设备的影响及对策
  • 批准号:
    18760224
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
風力発電所内の落雷が引き起こす電力・制御システムに与える影響
风力发电厂内雷击对电力和控制系统的影响
  • 批准号:
    16760237
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Hybrid FDTD法を用いたビル落雷時の内部情報システムに与える影響
混合FDTD方法对建筑物雷击时内部信息系统的影响
  • 批准号:
    14750219
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

前駆体相からの結晶成長による単結晶有機薄膜蒸着プロセスの開発とデバイス応用
前驱体相晶体生长单晶有机薄膜沉积工艺及器件应用的开发
  • 批准号:
    23K23214
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
有機薄膜形成のための親水疎水パターニングを利用した液滴の動的制御
使用亲水性和疏水性图案动态控制有机薄膜形成的液滴
  • 批准号:
    24K07606
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
有機薄膜及び原子層堆積を用いた堅牢な分子認識材料の創出
使用有机薄膜和原子层沉积创建强大的分子识别材料
  • 批准号:
    24KJ0867
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高効率非フラーレン有機薄膜太陽電池の光電変換機構の理論的解明
高效非富勒烯有机薄膜太阳能电池光电转换机理的理论阐明
  • 批准号:
    23K04677
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
有機薄膜太陽電池におけるオフセットレス高効率電荷分離への挑戦
有机薄膜太阳能电池中无偏移高效电荷分离的挑战
  • 批准号:
    23K17949
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
有機薄膜PN接合界面に生じる界面双極子の単分子スケール観測
有机薄膜PN结界面产生的界面偶极子的单分子尺度观察
  • 批准号:
    22KJ2122
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
自己集合フラーレン薄膜を用いた新奇な機能的有機薄膜材料の創製
利用自组装富勒烯薄膜创建新型功能有机薄膜材料
  • 批准号:
    22KJ0987
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
機械学習を援用した進化計算による有機薄膜太陽電池に適した化合物の探索
使用机器学习的进化计算来搜索适合有机薄膜太阳能电池的化合物
  • 批准号:
    23K11254
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
回転型ケルビンプローブ法を用いた有機薄膜の自発配向分極の解明と新規制御法の開発
使用旋转开尔文探针法阐明有机薄膜的自发取向偏振并开发新的控制方法
  • 批准号:
    22KJ0487
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
和周波発生分光法による有機薄膜界面構造の理論解析
使用和频发生光谱理论分析有机薄膜的界面结构
  • 批准号:
    23K04672
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了