周波安定化参照共振器用光学素子のレーザ損傷の研究
稳频参考谐振器光学元件激光损伤研究
基本信息
- 批准号:04234207
- 负责人:
- 金额:$ 1.09万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
干渉計用光源としての周波数安定化レーザーでは、参照共振器の周波数幅が10KH_Zまたはそれ以下で、高フィネス(10000以上)共振器が必要になる。また、高フィネス共振器では、共振器内部の電界強度が極めて高くなるため、ミラーのレーザーによる損傷がレーザー出力の限界を与えるようになる。このように、高フィネスでしかも高い電界強度を考慮したミラーを製作するには、ミラー基板面の超平滑加工,高度な洗浄,パッキング密度が1となるような蒸着法が必要となる。本研究では、ミラー基板を光学研磨した後の洗浄法、あるいは蒸着までの基板の保管法によって発生する基板ガラスのヤケの防止法について調べた。また、発生したヤケの程度が軽い場合は、イオンビームエッチング法によって基板表面の粗さを変化させる事なくヤケを徐去できることを見つけた。先づ、ヤケの発生実験では、りん酸塩レーザーガラスを用い、ガラス表面上を指紋,クリーニング溶剤による拭き残り,クリーンな部分の3ヶ所に分割した。このサンプルガラス表面に各種の保護膜をつけ、ヤケの発生実験を行った。その結果、市販のOpti-Clean Polymerが保護膜として最も優れているのを見つけた。また、ガラス表面が、僅かにヤケている場合は、イオンビームエッチングによってガラスの表面粗さに殆んど影響を与える事なくヤケを除去できた。
Use the light source to stabilize the wavenumber, refer to the resonator, 10KH_Z the number of cycles below, and the height of the resonator (above 10000) that is necessary. The electrical industry strength of the resonator is very high, the internal strength of the resonator is very strong, and the output limit is very high. High temperature, high temperature In this study, after the optical grinding of the substrate, the cleaning method, the steaming method, the storage method and the prevention method were used in this study. The surface of the substrate is coarsened, the surface of the substrate is thickened, the surface of the substrate is thickened, and the surface of the substrate is thickened. First, make sure that it is not safe to use, that is, to use it, to point to it on the surface, to dissolve it, to wipe the residue, and to make sure that it is partially divided. All kinds of protective films are used in the production of various kinds of protective films on the surface. The results show that the market Opti-Clean Polymer protection membrane is the most expensive. The surface, the surface and the surface.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
本越 伸二: "高繰り返しレーザーによる光学薄膜のレーザー損傷" 核融合研究. 68. 243-247 (1992)
Shinji Honkoshi:“高重复率激光对光学薄膜造成的激光损伤”Fusion Research 68. 243-247 (1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
S.Tamura: "Substrate DEpendence of Laser-Laser-Induced Damage Thre hold of Scandium Oxide High-Reflec tor Coating for UV Pulsed Laser" Jpn.J.Appl.Phys.31. 2762-2763 (1992)
S.Tamura:“用于紫外脉冲激光的氧化钪高反射涂层的激光-激光诱导损伤阈值的基材依赖性”Jpn.J.Appl.Phys.31。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
吉田 國雄: "高レーザ耐力多層膜光学素子技術" 核融合研究. 68. 227-233 (1992)
Kunio Yoshida:“高激光强度多层薄膜光学元件技术” Fusion Research 68. 227-233 (1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
吉田 國雄其他文献
吉田 國雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('吉田 國雄', 18)}}的其他基金
有機非線形光学材料表面への高性能蒸着膜の開発
有机非线性光学材料表面高性能气相沉积薄膜的研制
- 批准号:
07246239 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
周波数安定化参照共振器用光学素子のレーザー損傷の研究
稳频参考谐振器光学元件激光损伤研究
- 批准号:
05218210 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
大口径ファラデースイッチの研究
大直径法拉第开关的研究
- 批准号:
X00095----165077 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
相似海外基金
高フィネス光共振器を用いた極低温分子研究の新展開
使用高精度光学谐振器进行低温分子研究的新进展
- 批准号:
23K22419 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高フィネス外部共振器による単一周波数・高出力CWテラヘルツ波源の開発
利用高精度外部谐振器开发单频、高功率连续波太赫兹波源
- 批准号:
10J09594 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows