高温超伝導体における磁束の高周波緩和特性
高温超导体磁通量的高频弛豫特性
基本信息
- 批准号:05224226
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では酸化物超伝導体における超音波の電磁励起に成功し、これが超伝導体中における磁束ピンニングに関する新しい実験手法となりうることを示した。磁場下の第2種超伝導体は磁束状態と磁束の運動に応じて変化するため、超伝導体に磁場をかけたとき、静磁化は長い時定数で変化する。従来こうしたバルク内のピンニング力を調べる際には、超音波をプローブとし弾性定数、減衰定数からピンニングについての知見を得るための実験が進められて来た。この際、静磁化等には長い時定数に対応する低周波領域の特性が関与するのに対し、超音波には主として10^6Hz程度以上の高周波特性が係わる。一方、最近になって磁場中におかれた超伝導粒子がエコー現象を呈することが明らかにされ、超音波とは異なる知見を与える実験と考えられている。本研究ではこのエコー現象(フラクソイドエコーともフォノンエコーとも呼ばれる)を解明すべく、周波数ωの励起に続いて2ωの信号を与えることによるパラメトリック現象についての実験にとりかかったが、これは超伝導体内には高周波磁束が入りえないことから目的を果たすには至らなかった。このことからエコー現象は高周波磁場により表面付近で励起された超音波が格子の非線型性に基づいて形成するダイナミックフォノンエコーによるものとの見方に立ち、実験を進めたところ、この考えを支持する結果を得た。試料としてはYBa_2Cu_3O_7の多結晶体より成るバルク状試料について4.2K-200K、0-5Tの条件下で10MHz程度の高周波パルスに対する応答を調べたところ、超伝導化し混合状態にある試料で磁場の2.8-3.1乗で変化する信号を見出し、これが試料表面付近での超音波の直接励起によるものであることを確かめた。考察によれば、磁場依存性はピンニング強度を反映し、従来の超音波をプローブとして調べられようとしていたピンニングについての知見がより直接的に得られることとなっており、今後、磁束状態について調べる有力な手段として活用できるであろうことが明かとなった。以上のほか、前年度に最も高いTcを持つ有機超伝導体κ-(BEDT-TTF)_2Cu[N(CN)_2]Clでリエントラント超伝導が現れることを発見したが、交流磁場に対するスクリーニング効果によりリエントラント現象がバルク全体で見られることを示した。また、高周波磁場に対するスクリーニング特性を調べることを通して、静磁場下での超伝導状態からの変化について調べた。
In this paper, the success of electromagnetic excitation of ultrasonic materials in ultrasonic conductors is demonstrated. The second type of superconductor under magnetic field changes the state of magnetic beam, the motion of magnetic beam, the magnetic field of superconductor, and the static magnetization. In the future, the ultrasonic wave will be adjusted according to the characteristics of the ultrasonic wave, and the attenuation will be determined according to the characteristics of the ultrasonic wave. In this case, static magnetization, etc., the characteristics of the low frequency range are related to the characteristics of the ultrasonic wave, and the characteristics of the high frequency range above 10^6 Hz are related. A square, near magnetic field, ultrasonic wave, different phenomenon, and so on. In this paper, we study the phenomenon of high frequency magnetic beam in superconductors, and explain the phenomenon of high frequency magnetic beam in superconductors. This phenomenon is due to the high frequency magnetic field, the surface proximity, the excitation, the formation of the lattice and the non-linear nature of the ultrasonic wave, the square separation, the progress of the ultrasonic wave, and the support. The sample was composed of polycrystalline YBa_2Cu_3O_7 and the sample was tested at 4.2K-200K and 0- 5T. The high-frequency response of the sample was adjusted to about 10MHz. The signal of the magnetic field of 2.8-3.1 MHz was detected in the mixed state of the sample and the ultrasonic excitation was directly excited near the surface of the sample. To investigate the dependence of magnetic field on the intensity of ultrasonic waves, to adjust the intensity of ultrasonic waves, to directly obtain the intensity of ultrasonic waves, to adjust the In the previous year, the highest Tc was found in the organic superconductor κ-(BEDT-TTF)_2Cu[N(CN)_2]Cl, which was found in the AC magnetic field. High frequency magnetic field, high frequency magnetic field
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
H.Ito: "Resistive superconducting transition of κ-type BEDT-TTF organic superconductors in a magnetic field" J.of Superconductivity. 7. 667-669 (1994)
H.Ito:“磁场中 κ 型 BEDT-TTF 有机超导体的电阻超导转变”J.of Superconductivity。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Ishiguro: "Interplay of superconductivity with magnetism in two-dimensional organic salts" J.of Superconductivity. 7. 657-661 (1994)
T.Ishiguro:“二维有机盐中超导性与磁性的相互作用”J.of Superconductivity。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Yu.V.Sushko: "Reentrant superconductivity in κ-(BEDT-TTF)Cu[N(CN)_2]Cl and its pressure phase diagram" Solid State Commun.87. 997-1000 (1993)
Yu.V.Sushko:“κ-(BEDT-TTF)Cu[N(CN)_2]Cl 中的重入超导性及其压力相图”Solid State Commun.87 (1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Yu.V.Sushko: "Magnetic-Field-Induced transition to resistive phase in superconducting κ-(BEDT-TTF)_2Cu[N(CN)_2]Cl" J.Phys.Soc.Jpn. 62. 3372-3375 (1993)
Yu.V.Sushko:“超导 κ-(BEDT-TTF)_2Cu[N(CN)_2]Cl 中磁场诱导的电阻相转变”J.Phys.Soc.Jpn 62. 3372-3375 (1993) )
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石黒 武彦其他文献
石黒 武彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('石黒 武彦', 18)}}的其他基金
層状構造を持つ高温超伝導体の磁場下における転移特性
磁场下层状结构高温超导体的转变特性
- 批准号:
04240226 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
Analytical method of magnetization relaxation of magnetic nanoparticles for biomedical applications
用于生物医学应用的磁性纳米颗粒磁化弛豫的分析方法
- 批准号:
17H03275 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
単結晶強磁性細線の磁壁移動特性と磁化緩和機構の究明
单晶铁磁线磁畴壁位移特性及磁化弛豫机制研究
- 批准号:
11J04154 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
反強磁性相における磁化緩和現象の解明
反铁磁相磁化弛豫现象的阐明
- 批准号:
21655046 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
Optical Microscopic Faraday Rotation Study on Magnetization Relaxation in the Spin Systems Having Ordered Structures with Non-trivial Degeneracy
具有非平凡简并有序结构的自旋系统磁化弛豫的光学显微法拉第旋转研究
- 批准号:
03452034 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)