遺跡探査のための電気探査システム開発

遗址勘探电法勘探系统的研制

基本信息

  • 批准号:
    06204208
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

電気探査法は物理探査法の一方法で、電気(電流)の流れ難さを表す物性値“比抵抗"に着目した方法である。この方法は、科学的な遺跡探査に最も古くから用いられている方法で、探査対象物とその周辺の比抵抗値が著しく異なる場合、例えば地中の石室による空洞(高比抵抗)や金属製品(低比抵抗)が存在する場合には、特に有効であるとされている。しかしながら、遺跡探査の場合には従来の資源探査に比べて探査対象物の規模が小さいため、資源探査の手法をそのまま適用することは困難で、探査対象物に応じた高分解能・高精度の測定方式が必要となる。遺跡探査では探査対象物が比較的小規模なことから、調査地域を高密度に探査する必要がある。また、測定の高密度化に伴って、多量の測定データを迅速に取得する必要がある。本研究では、この要求に応えるため、まずコンピュータ制御のマルチチャンネル計測システムの開発を行なった。このシステムは、地下浸透流の挙動を可視化する目的で開発した“流体流動電位法"観測システムを、遺跡探査のために小型化し改良した新しい探査システムである。このシステムはコンピュータ制御で、地表に配置された30点の電極からの信号を、2秒毎に計測し記録するすることが可能である。このシステムを使用して、大阪府高槻市の今城塚古墳と福岡県八女市の岩戸山古墳の調査を行なった。この調査の主な目的は古墳の後円部の石室の探査であり、種々の電気探査を組み合わせた探査により、石室と思われる比抵抗異常を確認することができた。
Electrical investigation is one of the methods of physical investigation. Electrical (current) flow is difficult to express the physical property value of "specific resistance". This method is the most scientific method for the exploration of ancient relics. The specific resistance value of the surrounding object is different. For example, the cavity in the stone room (high specific resistance) or the metal product (low specific resistance) exists. In the case of heritage exploration, the scale of the resource exploration is smaller than that of the exploration object, and the method of resource exploration is more suitable. However, it is difficult to detect the object, and it is necessary to measure the object with high resolution and high accuracy. Relic exploration is necessary for small-scale and high-density exploration of the investigated area. High density measurement is necessary for rapid acquisition. This study is aimed at developing a system for the control of computer systems. The fluid flow potential method was developed for the purpose of visualization of subsurface seepage flow, miniaturization of trace detection, and improvement of detection system. This system is controlled by a 30-point electrode and recorded in 2 seconds. This site was used for investigation of Iwatoyama Tombs in Takasaki City, Osaka Prefecture and Hachio City, Fukuoka Prefecture. The main purpose of this investigation is to investigate the stone room in the back of the ancient tomb.

项目成果

期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
水永秀樹: "比抵抗構造探査-岩戸山古墳・福岡県八女市の例-1)電気探査" 「遺跡探査」-この研究で生まれたテクノロジー-. 17-20 (1995)
水永英树:“电阻率结构探索 - 福冈县八女市岩户山古坟示例 - 1)电学探索”“遗址探索” - 从这项研究中诞生的技术 - 17-20(1995)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
青野哲雄 他: "遺跡の高精度電気探査に関する研究-直交電界の計測-" 物理探査学会学術講演会論文集. 90. 429-433 (1994)
Tetsuo Aono 等:“遗址高精度电法勘探研究——正交电场的测量——”物理勘探学会学术会议论文集 90. 429-433 (1994)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
水永秀樹・牛島恵輔: "遺跡探査のための電気探査システム開発" 「遺跡探査」研究成果検討会議論文集. 3. 187-194 (1995)
Hideki Mizunaga 和 Keisuke Ushijima:“用于遗址勘探的电勘探系统的开发”“遗址勘探”研究成果审查会议论文集 3. 187-194 (1995)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
畠中英樹 他: "流電電位法の3次元シミュレーション" 物理探査学会学術講演会論文集. 91. 286-290 (1994)
Hideki Hatanaka 等:“三维模拟电势法”物理探索学会学术会议论文集 91. 286-290 (1994)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Keisuke Ushijima et al.: "Tensor Electrical Resistivity Method for Archaeometry" Archaeometry 94 Abstracts. 115 (1994)
Keisuke Ushijima 等人:“考古学张量电阻率法”考古学 94 摘要。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

水永 秀樹其他文献

免疫アルゴリズムを用いた自然電位データの解析
使用免疫算法分析自发电位数据
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yamaguchi;Y.;水永 秀樹
  • 通讯作者:
    水永 秀樹
相関トモグラフィによる流電電位法の3次元インバージョン
使用相关断层扫描进行电流电位法 3D 反演
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    H.;Mizunaga;M.;Miyagawa;水永 秀樹
  • 通讯作者:
    水永 秀樹
流電電位法のIP効果のシミュレーション
电偶电位法IP效应模拟
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    H.;Mizunaga;K.;Ushijima;水永 秀樹
  • 通讯作者:
    水永 秀樹

水永 秀樹的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('水永 秀樹', 18)}}的其他基金

流電電位法のIP効果に関する基礎的研究
电势法IP效应的基础研究
  • 批准号:
    16656280
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
流電電位法データの3次元逆解析
电偶电位法数据的 3D 逆分析
  • 批准号:
    09651030
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
電気探査法による遺跡の3次元イメージング
使用电勘探方法对废墟进行 3D 成像
  • 批准号:
    08201205
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
電気探査法による遺跡のイメージング
使用电勘探方法对废墟进行成像
  • 批准号:
    07201205
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

Social identity theory extended: A SITE map for understanding intergroup relations
社会认同理论扩展:用于理解群体间关系的站点地图
  • 批准号:
    ES/F041322/1
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Fellowship
電気探査法による遺跡のイメージング
使用电勘探方法对废墟进行成像
  • 批准号:
    07201205
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了