クラークシップ型臨症実習のコア・カリキュラムの作成と評価法の開発

实习型临床培训核心课程创建及评价方法开发

基本信息

  • 批准号:
    14572137
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.02万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2003
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.クラークシップ型臨床実習のコア・カリキュラムの作成に関してまずクラークシップ型臨床実習のコア・カリキュラムを作成するにあたって、平成13年に医学・歯学教育の在り方に関する調査研究協力者会議から発表された「21世紀における医学・歯学教育の改善方策について-学部教育の再構築のために-」の別冊として配布されたモデル・コア・カリキュラムの臨床実習の一段目標・到達目標に関して検討を加えた。その結果、修正案を作成し、阿部が委員をしている日本医学教育学会卒前教育委員会に提出してさらに検討を加えた。現在、これらの検討をもとに改訂版のコア・カリキュラムを作成し、全国調査を行う準備をしている。また内科のクラークシップのコア・カリキュラムのモデルとして海外協力者のFagan博士からSGIM/CDIMの作成した"Core medicine clerkship curriculum guide"の提供をうけ、日本語版を作成中である。2.クラークシップ型臨床実習の評価法まず研究代表者の阿部と研究協力者(OSCE担当)の吉井が平成14年10月16日から19日まで、ワシントンで開催されたClerkship Directors in Internal Medicine (CDIM)の年次総会に参加して、アメリカのおけるクリニカル・クラークシップでの評価の実際を調査した。またこの場において海外研究協力者となっている、Fincher博士とFagan博士と面談して会議を持ち、とくにOSCEのおける評価の問題点に関して検討をおこなった。また日本医学教育学会卒前教育委員会が翻訳中である「クリニカル・クラークシップ(臨床実習企画運営責任者)のためのガイドブック」の第5章「学生の評価と成績づけ」を全国の臨床実習担当者に送付し、評価法の問題点のアンケート調査を行った。また共用試験OSCEでアドバンスとされた項目で、臨床実習中に学習をさせてOSCEで評価が可能な項目はどれかに関しても同時に調査をした。その結果をもとにクラークシップ修了時のOSCEに関して課題、評価表、評価マニュアルを作成中である。
1. Related to the creation of a "multi-level" list of clinical practice types The 2013 International Conference on Medical and Dental Education Research Collaboration was held in Beijing, China. It was published as a separate book entitled "Policy for Improving Medical and Dental Education in the 21st Century-Reconstruction of Academic Education." The results and amendments were proposed by the Committee on Pre-mortem Education of the Japanese Association of Medical Education. Now, we are preparing for the national survey. Dr. Fagan, an overseas collaborator, created the "Core medicine clerk curriculum guide" and created the Japanese version. 2. Investigation on the evaluation of clinical practice and research representative Abe and research collaborator (OSCE) Yoshii Yoshii on October 16, 2014 at the annual meeting of Clerkship Directors in Internal Medicine (CDIM). Dr. Fincher, Dr. Fagan, Dr. Fincher, Dr. Fagan, Dr. Fagan, Dr. Fagan, Chapter 5,"Student Evaluation Results", was published by the Japanese Association of Medical Education's Pre-mortem Education Committee in the middle of the review, and was submitted to the National Association of Clinical Practitioners for investigation of problems in the evaluation method. Common OSCE tests are conducted on projects, clinical practices, studies, OSCE evaluations, possible projects, and simultaneous investigations. As a result, OSCE issues, evaluation tables, and evaluation reports are being prepared.

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
阿部好文: "モデル・コア・カリキュラムとは"医学教育. 33・2. 77-82 (2002)
安倍佳文:“什么是示范核心课程?”33・2(2002)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
阿部好文: "クリニカル・クラークシップの教育と評価"医学のあゆみ. 205・8(印刷中). (2003)
Yoshifumi Abe:“临床实习的教育和评估”医学史,205,8(出版中)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
阿部好文: "クリカル・クラークシップ -医学教育の新しい流れ-"医学のあゆみ. 200・13. 1132-1133 (2002)
安倍佳文:“临床见习 - 医学教育的新趋势”医学史 200・133(2002 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
阿部好文: "卒前・卒後教育のEBM -医学教育の観点から-"EBMジャーナル. 4・2. 198-201 (2003)
安倍佳文:“研究生和研究生教育的 EBM - 从医学教育的角度”EBM 杂志 4・2(2003 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
阿部好文: "医学教育白書 2002年版('98-'02)"日本医学教育学会. 168 (2002)
安倍佳文:“医学教育白皮书2002年版(98-02)”日本医学教育学会168(2002)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

阿部 好文其他文献

阿部 好文的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('阿部 好文', 18)}}的其他基金

ホルモンによる甲状腺腫瘍の増殖制御のメカニズムについて
激素诱导的甲状腺肿瘤生长控制机制
  • 批准号:
    59770831
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ヒト甲状腺細胞膜のADPリボシル化反応に関する研究
人甲状腺细胞膜ADP-核糖基化反应的研究
  • 批准号:
    58771746
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了