流れの不安定現象を利用する高性能伝熱面の開発に関する基礎研究
利用不稳定流动现象开发高性能传热表面的基础研究
基本信息
- 批准号:01603523
- 负责人:
- 金额:$ 2.05万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1989
- 资助国家:日本
- 起止时间:1989 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
一般に熱交換器の設計や作動条件の設定において、伝熱量の増大にはレイノルズ数を高くするのが得策であるのに対し、流体の持つ熱の回収率を向上させるには、スタントン数を大きくするためにレイノルズ数の低下を計ることが有利である。とくに排熱回収用の熱交換器では、両者のバランスを考慮することが必要であり、中間レイノルズ数を選択し、かつ伝熱促進を計ることが望ましいと考えられる。本研究では中間レイノズル数域で使用する高性能伝熱面の開発を目指して、後流の蛇行や渦例の形成といった流れの不安定現象を積極的に利用することの可能性について、対象をオフセットフィン型熱交換器に絞って検討を行った。開水路に5段オフセットフィン列拡大2次元モデルを設置して可視化実験を行った結果、以下の知見を得た。フィン厚さ基準レイノルズ数を増加させると、フィン後流中の流脈は定常状態から蛇行をはじめ、やがて渦に巻き込まれる。渦の発生周波数はフィン厚さ基準レイノルズ数およびフィンピッチに依存する。フィンまわりの流れと類似の系である角柱を挿入した平行平板間非定常流れに対して行った数値解析結果は、非定常なカルマン渦が発生し、それが対向する壁側に移動すること、カルマン渦の発生にともない壁渦が発生し、その発生位置で熱伝達率が極大値をとることを示す。この伝熱促進の原因は統計的にみるとu、v、θの相関値uv、vθが零でないある値をとることにあると思われる。鉛直縦型風洞にタンデム型平板列を設置して速度変動および温度変動の同時測定を行った結果、一様流中のタンデム型平板列の下流段平板近傍においてuv、vθの値は上述の数値解析結果と同様の傾向を示した。したがって、オフセットフィンにおける不安定流動によりもたらされる伝熱促進も類似の機構によると推定される。
General heat exchanger design and operating conditions, increase in heat transfer rate, increase in heat transfer rate, increase in Heat exchanger for heat rejection and recovery is necessary to consider the number of intermediate heat exchangers selected and the heat promotion design. This study aims at the development of high performance heat transfer surfaces in the intermediate heat exchanger number domain, the formation of meandering vortices in the afterflow, and the active utilization of unstable phenomena in the afterflow heat exchanger. The following insights are obtained from the results of setting up and visualizing the 5-section Offisettin column with a large 2D monitor on the boiling water road. The number of reference lines increases, and the flow in the rear flow changes from steady state to serpentine state. The number of cycles generated by the vortex is dependent on the number of cycles generated by the vortex The numerical analysis results of unsteady flow between parallel plates in a similar system show that unsteady vortices are generated, and wall vortices are generated and moved in opposite directions. The reason for this heat promotion is that the correlation between u, v, θ and uv, vθ is zero. The results of simultaneous measurement of velocity and temperature variations in the vertical wind tunnel are shown in the same way as the results of numerical analysis in the downstream section of the vertical wind tunnel. The flow of heat is unstable, and it is assumed that the heat is promoted by similar mechanisms.
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
喜冠南: "不安定化したオフセットフィン流れの流動特性について" 第18回流れの可視化シンポジウム講演論文集. (1990)
Kikan Minami:“关于不稳定偏置翅片流的流动特性”第 18 届流动可视化研讨会论文集(1990 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Guannan Xl: "An Experimental Study on Heat Transfer Characteristics of Offset Fin Arrays" Proc.9th int.Heat Trans.Conf.(1990)
冠南Xl:“偏置翅片阵列传热特性的实验研究”Proc.9th int.Heat Trans.Conf.(1990)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
喜冠南: "オフセットフィンの伝熱特性に関する基礎的研究-中間レイノルズ数域におけるフィン厚さの影響" 日本機械学会論文集(B編). 55. 3507-3514 (1989)
Kikan Minami:“偏置翅片传热特性的基础研究 - 中间雷诺数区域翅片厚度的影响”日本机械工程学会会刊(B 版)55. 3507-3514(1989 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
鈴木洋: "角柱によりかく乱を受ける平行平板間流れの流動および伝熱特性" 第3回数値流体シンポジウム講演論文集. 399-402 (1989)
Hiroshi Suzuki:“棱镜扰动的平行板之间的流动和传热特性”第三届计算流体研讨会论文集 399-402 (1989)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
喜冠南: "オフセットフィンの中間レイノルズ数域における流動・伝熱特性(流れの可視化)" 第27回日本伝熱シンポジウム講演論文集. (1990)
Kikan Minami:“中间雷诺数区域偏置翅片的流动和传热特性(流动可视化)”第 27 届日本传热研讨会论文集(1990 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
鈴木 健二郎其他文献
On a non-linear risk analysis based on the theory of KM2O-Langevin equations
基于KM2O-Langevin方程理论的非线性风险分析
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 健二郎 - 通讯作者:
鈴木 健二郎
バッフル板を用いたマイクロガスタービン用燃焼器内の流体力学的特性
使用挡板的微型燃气轮机燃烧室的流体动力特性
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
矢作 裕司;渋谷 英之;鈴木 健二郎 - 通讯作者:
鈴木 健二郎
角柱の挿入により非定常化した平行平板間流れと熱伝達 : 第3報, 熱伝達特性と伝熱機構
通过插入棱镜使平行板之间的流动和传热变得不稳定:第三次报告,传热特性和传热机理
- DOI:
10.1299/kikaib.57.1403 - 发表时间:
1991 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
洋介 鈴木;鈴木 健二郎;義章 井上;良道 萩原 - 通讯作者:
良道 萩原
多孔質導電体支持チュ-ブ形状セルを用いた1kW級SOFC発電モジュ-ル特性実験
采用多孔导体支撑管状电池的1kW级SOFC发电模块特性实验
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
浜野 文寛;赤木 陽祐;橋本 健;鈴木 健二郎;君島 真仁 - 通讯作者:
君島 真仁
鈴木 健二郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('鈴木 健二郎', 18)}}的其他基金
バイオマスSOFC展開のための電気化学的熱流動実験とシミュレーション
生物质 SOFC 部署的电化学热流实验和模拟
- 批准号:
17360100 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
SOFCアフターバーナー用ペン型マイクロ超希薄燃焼器の研究
SOFC加力燃烧室笔式微型超稀薄燃烧室研究
- 批准号:
16656075 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
噴流のマイクロ化による熱流動特性の遷移に関する実験的研究
微射流引起热流体性质转变的实验研究
- 批准号:
13875043 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
管内マイクロ噴流の乱流混合と化学反応に関する数値解析的研究
管道内微射流湍流混合与化学反应的数值分析研究
- 批准号:
01F00721 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
MEMS展開のためのマイクロスケール熱流動科学の構築
构建用于 MEMS 部署的微尺度热流体科学
- 批准号:
00F00287 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
流れの不安定現象を利用する高性能伝熱面の開発に関する基礎研究
利用不稳定流动现象开发高性能传热表面的基础研究
- 批准号:
63603529 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
排熱エネルギー有効利用のための熱交換器の最適設計に関する研究
余热能有效利用换热器优化设计研究
- 批准号:
58045082 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Energy Research
排熱エネルギー有効利用のための熱交換器の最適設計に関する研究
余热能有效利用换热器优化设计研究
- 批准号:
57045062 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Energy Research