高均一・高密度マグネトロンプラズマの発生の研究
高均匀高密度磁控等离子体产生研究
基本信息
- 批准号:02214214
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1990
- 资助国家:日本
- 起止时间:1990 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
半導体プロセスでは、エッチング用途に均一なプラズマが要求されている。しかし従来より用いられていた高密度マグネトロンプラズマは不均一で、均一に発生させる必要があった。我々は、マグネトロンプラズマを均一に発生させることを目的とし、ス-パ-マグネトロンプラズマ発生装置を考案・製作した。平行平板型の2枚のカソ-ド電極に磁場を平行に印加し、同一周波数の高周波電力(13.56MHz)を供給すると高密度のマグネトロンプラズマが発生する。このマグネトロンプラズマはガス圧を低くし、電極間隔を狭くすると、均一性が大幅に向上し、ス-パ-マグネトロンプラズマとなる。このス-パ-マグネトロンプラズマをレジストのエッチングに応用し、均一に高速エッチングする為の条件を研究した。電極間隔を25mm前後と狭くし、O_2ガス圧を数mTorr程度と低くすると見かけ上均一なプラズマが発生し、磁界を回転させることなく±5%の高均一なエッチングが可能となった。磁界を回転させるとエッチ均一性は更に向上し、±3%の非常に良い均一性が得られた。エッチ速度も磁界の無い場合と比較し数倍以上速かった。ス-パ-マグネトロンプラズマのOラジカル(酸素原子)等の発光空間分布を測定し、O_2プラズマの空間均一性を直接評価する実験を行った。測定に際し磁石は固定し、マルチチャンネル分光器を用い正確に、線スペクトルの強度を測定した。電極間隔が30mm以上と広く、ガス圧が15mTorr程度以上と高いと、上下2層に分離した均一性の悪いマグネトロンプラズマが発生した。電極間隔を25mm前後、ガス圧数mTorr前後とすると均一性の良いマグネトロンプラズマが発生し、ス-パ-マグネトロンプラズマの発生条件が解明できた。
Semiconductor applications are subject to uniform requirements It is necessary to develop a uniform and non-uniform population. We are looking for a way to create a better environment for our children. The two parallel plate-type electrodes provide high frequency power (13.56MHz) with the same frequency and parallel magnetic field, and high density power generation occurs. The electrode spacing is narrow and uniform. A study of the conditions for the development of high-speed vehicles The electrode spacing is 25mm, the O_2 voltage is several mTorr, the voltage is low, the voltage is high, and the voltage is high. The magnetic field returns to normal, and the uniformity is improved by ±3%. The speed of the magnetic field is several times higher than that of the magnetic field. The spatial distribution of light emitted from O_2 atoms and the spatial homogeneity of O_2 atoms were measured directly. The determination of the intensity of the magnet is based on the accuracy of the spectrometer. The electrode spacing is more than 30mm, the pressure is more than 15mTorr, and the separation of the upper and lower layers is uniform. The electrode spacing is 25mm, the pressure is mTorr, and the uniformity is good. The conditions for the development of the electrode spacing are clear.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
木下 治久: "Etching Uniformity Improvement under a Stationary Magnetic Field in Supermagnetron Plasma Etching" Proceedings of Symposium on Dry Process. 12. 111-116 (1990)
Haruhisa Kinoshita:“超磁控管等离子体蚀刻中固定磁场下的蚀刻均匀性改进”干法研讨会论文集 12. 111-116 (1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
木下 治久: "Etching Characteristics of Photoresist in O_2 Supermagnetron Plasma Etching" Proceedings of the 8th Symposium on Plasma Processing. 8. 5-8 (1991)
Haruhisa Kinoshita:“O_2 超磁控管等离子体蚀刻中光刻胶的蚀刻特性”第八届等离子体处理研讨会论文集。8. 5-8 (1991)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
木下 治久: "A New Supermagnetron Plasma Etcher Remarkably Suited for High Performance Etching" Journal of Vacuum Science and Technology B (March/April). 9. (1991)
Haruhisa Kinoshita:“一种非常适合高性能蚀刻的新型超磁控等离子体蚀刻机”,《真空科学与技术杂志 B》(3 月/4 月)。(1991 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
木下 治久: "高均一・高密度マグネトロンプラズマの発生法の研究" 重点領域研究「反応性プラズマの制御」平成2年度研究成果報告会予稿集. 5-6 (1991)
Haruhisa Kinoshita:“高度均匀和高密度磁控管等离子体的生成方法的研究”优先领域研究“反应性等离子体的控制”1990年研究报告会议论文集5-6(1991)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
木下 治久其他文献
スーパーマグネトロンプラズマCVDによる発光性a-CN_x:且膜の作製
超磁控等离子体CVD制备发光a-CN_x:和薄膜
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
桜井 勝俊;木下 治久 - 通讯作者:
木下 治久
スーパーマグネトロンプラズマCVDによるDLC膜の堆積-下電極RF電力依存性-
超磁控等离子体CVD沉积DLC薄膜-下电极RF功率依赖性-
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
櫻井 勝俊;木下 治久 - 通讯作者:
木下 治久
Amorphous CN_X:H Films Formed for Solar Cells Using i-C_4H_<10>/N_2Supermagnetron Plasma
使用 i-C_4H_<10>/N_2 超磁控等离子体形成太阳能电池非晶 CN_X:H 薄膜
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
木下 治久;木山 誠;鈴木 寛之 - 通讯作者:
鈴木 寛之
木下 治久的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('木下 治久', 18)}}的其他基金
無電界電子放出源を目指したナノ構造光起電力薄膜の研究
针对无场电子发射源的纳米结构光伏薄膜研究
- 批准号:
17656014 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research