高機能高品質ソフトウエアの基礎理論

高性能、高质量软件的基础理论

基本信息

  • 批准号:
    02249102
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 5.76万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1990
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1990 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では,ソフトウエアの基礎理論に関する研究課題のうち,プログラムのモデル・論理・証明・型理論,プログラミングと証明,および並列・分散プログラミングに関する研究を行うことを目的としている。伊藤は,実行モデルに基づくプログラムの論理を構築するという立場から,実行の論理を提案した。実行の論理をもとに,並行プラセスの理論・制御の論理の試みも行っている。佐藤は,RPTと言う構成的数学体系を提案し,その数学的な性質について理論的に明らかにすると共に,Λ(ラムダ)と言う言語をRPTを基に設計し,その処理系をLISPを用いて実現した。萩谷は,例によるプログラミングと例による証明の両者を,関数方程式の形で統一的に定式化し,高階ユニフィケ-ションを用いて関数方程式を解くことにより両者を実現する研究を行い,興味深い結果を得ている。特に,型理論,項書き換え系,LFCLogical Framework)を対象に研究を進め処理系の試作も進めている。萩原は,複数プロセスでの協調的問題解決の仕方を,並列アルゴリズム法と分散アルゴリズム法に分け,それらによるアルゴリズムの解析・設計・改良のソフトウエア・ツ-ルを設計し,試作している。特に,アルゴリズムの動きを可視化するアニメ-ション・システムを開発している。なお,公募研究の林晋氏は,ATTと言う新しい構成的タイプ理論を構築し,構成的プログラミングに応用している。また,榎本肇氏は,ソフトウエア記述プロセスとしての情報構造とその操作をオブジェクト指向の形で詳細化し,手続きを得る方法について研究を行った。
This study で は, ソ フ ト ウ エ ア の basic theory に masato す る research topic の う ち, プ ロ グ ラ ム の モ デ ル, logical, prove, in theory, プ ロ グ ラ ミ ン グ と proved that お よ び tied, scattered プ ロ グ ラ ミ ン グ に masato す る を line う こ と を purpose と し て い る. ITO は, be モ デ ル に base づ く プ ロ グ ラ ム の logical を build す る と い う position か ら, line be の logical を proposal し た. Practical <s:1> theory を とに とに, parallel プラセス <s:1> theory · control <s:1> theory <s:1> experiment み <s:1> practice って る る る. Sato は, RPT う と words constitute a system of mathematical を proposal し, そ の な properties of mathematical に つ い て theory に Ming ら か に す る と に, Λ (ラ ム ダ) う と words words を RPT を に design し, そ の 処 manage department を LISP を with い て be presently し た. Best of valley は example に よ る プ ロ グ ラ ミ ン グ と example に よ る prove の を struck, masato number equation is の form で unified に demean し, high-order ユ ニ フ ィ ケ - シ ョ ン を with い て masato く equation を solution of こ と に よ り struck the を be presently す る research を い, the result of interest as deep い を て い る. Special に, type theory, item に change to え system,LFCLogical Framework (を object に research を enter め processing system <s:1> trial work <e:1> enter めて る る る る Best original は, plural プ ロ セ ス で の coordination problem solving の shi を, tied for ア ル ゴ リ ズ ム method と scattered ア ル ゴ リ ズ ム method に け, そ れ ら に よ る ア ル ゴ リ ズ ム の analytical, design, improved の ソ フ ト ウ エ ア · ツ - ル を し design, attempt し て い る. に, ア ル ゴ リ ズ ム の dynamic き を visualization す る ア ニ メ - シ ョ ン · シ ス テ ム を open 発 し て い る. な お, offering research の Lin Jinshi は, ATT と said う new し い consisting of タ イ を build し プ theory, constitute the プ ロ グ ラ ミ ン グ に 応 with し て い る. ま た, 榎 ZhaoShi は, ソ フ ト ウ エ ア account プ ロ セ ス と し て の intelligence structure と そ の operation を オ ブ ジ ェ ク ト pointing の form で detailed し, hand 続 き を method る に つ い を line っ て research た.

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Hagiya,Masami: "Synthesis of rewrite programs by higherーorder and semantic unification" Proceedings of the First International Workshop on Algorithmic Learning Theory. 396-410 (1990)
Hagiya, Masami:“通过高阶和语义统一来综合重写程序”第一届国际算法学习理论研讨会论文集 396-410 (1990)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Hagiya,Masami: "Programming by example and proving by example using higherーorder unification" Lecture Notes in Computer Science. 448. 588-602 (1990)
Hagiya, Masami:“使用高阶统一进行示例编程和证明”计算机科学讲义 448. 588-602 (1990)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
萩原 兼一: "分散アルゴリズム" 情報処理. 31. 1245-1256 (1990)
Kenichi Hagiwara:“分布式算法”信息处理。31. 1245-1256 (1990)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Ito,Takayasu: "Logic of execution:An outline" Lecture Notes in Computer Science. 491. 79-91 (1991)
伊藤隆康:“执行逻辑:概要”计算机科学讲义。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Sato,Masahiko: "Constructive programming in SST" Proceedings of JapaneseーCzechoslovak Seminar on Theoretical Foundations of Konwledge Information Processing. 20-30 (1990)
Sato, Masahiko:“SST 中的构造性编程”日本-捷克斯洛伐克知识信息处理理论基础研讨会论文集 20-30 (1990)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

伊藤 貴康其他文献

間質性肺炎の再燃を認めたMDA5抗体陽性皮膚筋炎の1例
MDA5抗体阳性皮肌炎并发间质性肺炎复发1例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    牧 優貴;笹田 佳江;花村 拓哉;椙村 有里子;浅井 理玲;小林 智子;満間 照之;伊藤 貴康;室 慶直
  • 通讯作者:
    室 慶直

伊藤 貴康的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('伊藤 貴康', 18)}}的其他基金

間質性肺炎合併早期肺癌への経気管支凍結療法を用いた新規内視鏡治療の基礎的検討
经支气管冷冻治疗早期肺癌并发间质性肺炎新型内镜治疗基础研究
  • 批准号:
    24K19106
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 5.76万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
高機能高品質ソフトウエアの基礎理論に関する研究
高性能、高质量软件基础理论研究
  • 批准号:
    04219102
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 5.76万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高機能高品質ソフトウェアの基礎理論
高性能、高质量软件的基础理论
  • 批准号:
    03235102
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 5.76万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了