極小基線長光共振器を用いた動波検出器のための超高感度トランデュ-サ-の開発
使用最小基线长度光学谐振腔开发用于动态波检测器的超灵敏传感器
基本信息
- 批准号:03250203
- 负责人:
- 金额:$ 5.25万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1991
- 资助国家:日本
- 起止时间:1991 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
まず、はじめに光源の評価を行った。半導体レ-ザ-励起Nd:YAGレ-ザ-を購入し、その強度雑音を測定した。その結果、測定周波数帯域であるkHz付近では強度雑音が散射雑音の約100倍でかなり大きいことが判明した。そこで、この雑音を取り除く方法としてのホモダイン検出法をテストするため、マイケルソン干渉計を組み立て雑音を測定したところほぼ散射雑音が観測され、高周波変調をかけなくても信号を取り出せるめどがついた。さらに、この装置を改造して、強度変調のかかった光の散射雑音の特性を測定し、最近議論されている非定常散射雑音の影響を確認した。この結果は既にPhysics Letters A誌に投稿されており、編集者から“acceptable"であるという返事が届いている。また、振動検出系を構成するFabry‐Perot干渉計に関してはプロトタイプとして、He‐Neレ-ザを用いたシステムをほぼ完成させ、真空中で動作させて3.5×10^<ー17>m/√Hzという感度を実現しており、原理的には問題がないことが示された。この感度は常温で作動するトランデュ-サ-としては世界でも有数のもので、現在、Review of Scientific Instrumets誌に投稿すべく準備中である。さらに、光源をHe‐Neレ-ザ-からNd:YAGレ-ザ-に切り替えるために、新しい鏡を購入しその評価を行った。そのために変調 を利用した高精度の測定系を作って鏡の透過率を測定したところ、最初に納入されたものはこちらの仕様を満たしてしなかったので交換し、現在評価中である。他にも、必要とされる高精度なFabry‐Perot干渉計の理論的な解析を行い、新しい方式の重力波検出器や振動検出器以外の応用として量子電磁気学の検証実験に用いることが可能であることを示した。これらに関しては既にJapanese Journal of Applied Physics誌やModern Physics Letters A誌に論文が公表されている。
まず、はじめに光源の评価を行った。Semiconductor-excitation Nd:YAG-excitation Nd:YAG As a result, the frequency band of the measured frequency is approximately 100 times that of the scattered frequency. For example, if a signal is detected, the frequency of the signal is changed. In recent years, the device has been modified, the characteristics of light scattering sound have been measured, and the influence of unsteady scattering sound has been confirmed. The result is that both Physics Letters A and the editor are "acceptable". Fabry-Perot dry meter, vibration system, vibration system The sensitivity of the temperature is different from that of the temperature. The light source He‐Ne ‐-Nd:YAG ‐- The measurement of the transmittance of the mirror is carried out with high precision. The theoretical analysis of Fabry-Perot interference meter is necessary and feasible, and the application of gravity wave detector and vibration detector in quantum electromagnetism is demonstrated. Japanese Journal of Applied Physics and Modern Physics Letters A
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
N. Mio: "Mechanical Transfer Function of a Pendulum Suspended with a Finite‐Mass Wire" Japanese Journal of Applied Physics.
N. Mio:“用有限质量线悬挂的摆的机械传递函数”日本应用物理学杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
A. Mizutani,A. Araya,N. Mio and K. Tsubono: "A Prototype Resonant Detector for Gravitational Radiation Using Laser Interferometer" Review of Scientific Instruments.
A.水谷,A.
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
N. Mio and K. Tsubono: "Observation of an Effect Due to Non‐Stationary Shot Noise" Physics Lettets A.
N. Mio 和 K. Tsubono:“非平稳散粒噪声效应的观察”物理快报 A。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
N.MiO and M.Ohashi: "Interferometric Gravitational Wave Detector Using the TRansmission Light of the Fabry‐Perot Cavity" Japanese Journal of Applied Physics. 30. L1833-L1835 (1991)
N.MiO 和 M.Ohashi:“利用法布里-珀罗腔传输光的干涉引力波探测器”日本应用物理学杂志 30。L1833-L1835 (1991)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
W.ーT. Ni, K. Tsubono, N. Mio, K. Narihara, S.ーC. Chen, S.ーK. King, and S.ーS. Pan: "Test of Quantum Electrodynamics Using Ultra‐High Sensitive Intererometers" Modrn Physics Letters A. 6. 3671-3678 (1991)
W.-T. Ni、K. Tsubono、N. Mio、K. Narihara、S.-C. King、S.-S Pan:“使用超高量子电动力学测试”灵敏的干涉仪”现代物理快报 A.6.3671-3678 (1991)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
三尾 典克其他文献
三尾 典克的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('三尾 典克', 18)}}的其他基金
Development of functional waveguide for 6G by high-definition 3D printing technology
利用高清3D打印技术开发6G功能波导
- 批准号:
21H01320 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 5.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
重力波天文台用高性能光源の開発
引力波观测站高性能光源研制
- 批准号:
14047205 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 5.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
極小基線長光共振器を用いた動波検出器のための超高感度トランスデューサーの開発
使用最小基线长度光学谐振腔开发用于动态波检测器的超高灵敏度传感器
- 批准号:
05218204 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 5.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
極小基線長光共振器を用いた動波検出器のための超高感度トランスデューサーの開発
使用最小基线长度光学谐振腔开发用于动态波检测器的超高灵敏度传感器
- 批准号:
04234201 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 5.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
重力波検出器の振動計測のための高安定度レーザーの開発
开发用于引力波探测器振动测量的高稳定性激光器
- 批准号:
01740212 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 5.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
広帯域高分子超音波トランスデュ-サを用いた衝撃波スペクトル計測システムの開発
宽带聚合物超声换能器冲击波谱测量系统的研制
- 批准号:
02252205 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 5.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas














{{item.name}}会员




