先カンブリア代の地球活動に及ぼした生物の役割の解明
阐明前寒武纪时期生物体对地球活动的作用
基本信息
- 批准号:07238213
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
生命と地球の共進化の実態解明に向けて、本年度は「酸化鉄層の形成に関与する生物因子の解明」に焦点を絞り、野外調査及び実験研究を行った。現生の日本で酸化鉄層が形成されつつある代表的フィールドとして長野県濁川源泉地帯に注目した。酸化鉄層の生成環境に関して二度の野外調査を行い、この源泉水が高濃度(50ppm)の二価鉄を含み還元的(Ehは292mV)かつ弱酸性(pH5.8)の状態にあること、源泉付近に大量に生成した酸化鉄の赤茶色堆積物を顕微鏡観察すると高密度にバクテリア様の集塊が見られること等を明らかにした。この堆積物から抽出したDNAを基に、リボソームRNA遺伝子をポリメラーゼ連鎖反応によって増幅して分子系統解析した結果、この赤茶色堆積物中に生息するバクテリアの過半数は鉄酸化細菌Gallionella ferrugineaの近縁種であることが判明した。従って、この堆積物全体としては相当数の鉄酸化細菌が生息し、源泉水から供給される二価鉄の酸化に寄与していることが示唆された。次に採取した源泉水中の二価鉄濃度の減少が堆積物の添加によってどの程度促進されるかを経時的に定量した。その結果、堆積物を添加することによって二価鉄濃度の急激な(初速度で約10倍)減少が見られたが、驚くことに加圧加熱滅菌した堆積物を加えても添加後初期においてはこれに匹敵する効果を生むことが分かった(ただし添加後2時間以降は加圧加熱滅菌しない場合の方が、より強い効果を現した。)このことは、堆積物中の鉄細菌による生物学的な酸化以外に、堆積物中に既に存在する酸化鉄や有機物等による二価鉄の酸化・吸着も二価鉄濃度減少の有力要因であることを示唆している。こうしたことから、大気中の分子状酸素濃度が現在より低く二価鉄の空気酸化が起きにくかった太古代においては、大量の酸化鉄層がバクテリアの直接的・間接的作用によって形成された可能性もあると推論された。
This year, we will focus on the understanding of biological factors related to the formation of acidified iron layers, field investigation and research. The formation of an acidic iron layer in Japan represents the origin of the Nagano River. The formation environment of acidified iron layer is related to the second degree field investigation. The source water has high concentration (50ppm) of Fe2 + and low concentration (Eh = 292mV). The state of weak acid (pH 5.8) is also related to the formation environment of acidified iron layer. The red brown accumulation of acidified iron layer is observed under microscope. The high density of acidified iron layer is observed in the aggregate. The results of molecular system analysis showed that more than half of the ferro-acidifying bacteria Gallionella ferruginea lived in the red deposits. A considerable number of ferro-acidifying bacteria live in the deposit, and the source water is supplied to the deposit. Second, the concentration of Fe2 + in the source water was reduced, and the amount of Fe2 + added was increased. As a result, the concentration of Fe2 + is rapidly increased (initial velocity is about 10 times), and the concentration of Fe2 + is rapidly decreased (initial velocity is about 10 times). The concentration of Fe2 + is rapidly decreased (initial velocity is about 10 times), and the concentration of Fe2 + is rapidly decreased (initial velocity is about 10 times). The presence of acidified iron and organic matter in the deposit is a major factor in the reduction of iron concentration. The concentration of molecular acid in the medium and large amounts of iron is now low, and the air acidification of iron in the medium and large amounts of iron in the medium.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
熊澤慶伯: "分子時計の有用性と課題." 日経サイエンス. 25(10). 24-28 (1995)
Yoshihaku Kumazawa:“分子钟的用途和挑战。”25(10) (1995)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
熊澤慶伯 小澤智生: "生命と地球の共進化-分子状酸素の発生と消費をめぐる共進化." 月刊地球. 17(7). 464-471 (1995)
Yoshihaku Kumazawa 和 Tomoo Ozawa:“生命与地球的共同进化 - 关于分子氧的产生和消耗的共同进化”,月刊 17(7) (1995)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
熊澤 慶伯其他文献
第7章:分子データを用いた魚類の分岐年代の推定.
第 7 章:利用分子数据估计鱼类分化的年龄。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Dong;S.;Kumazawa;Y.;熊澤 慶伯 - 通讯作者:
熊澤 慶伯
熊澤 慶伯的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('熊澤 慶伯', 18)}}的其他基金
淡水・沿岸魚類の系統地理構造に基づくインドネシア島嶼域の生物地理区境界線の検証
基于淡水和沿海鱼类系统发育地理结构的印度尼西亚岛屿生物地理边界验证
- 批准号:
19KK0190 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
北アフリカの砂漠爬虫類の分子系統学
北非沙漠爬行动物的分子系统发育
- 批准号:
02F00202 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
北アフリカの砂漠爬虫類の分子系統学
北非沙漠爬行动物的分子系统发育
- 批准号:
02F02202 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
古生代・中生代における海洋環境変動と生物進化
古生代和中生代海洋环境变化与生物进化
- 批准号:
09214102 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
現生生物に残る先カンブリア代の記憶を呼び戻す試み
试图回忆起现代生物体中残留的前寒武纪记忆
- 批准号:
08228209 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ヘビ類ミトコンドリア転移RNA遺伝子の配置変動に関する研究
蛇线粒体转移RNA基因排列变异的研究
- 批准号:
07740583 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
現生生物に残る先カンブリア代の記憶を呼び戻す試み
试图回忆起现代生物体中残留的前寒武纪记忆
- 批准号:
08228209 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
先カンブリア代固結堆積物からパリノモルフを抽出する方法についての研究
前寒武纪固结沉积物中孢粉提取方法研究
- 批准号:
08228216 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
先カンブリア代 南極産岩石の古地磁気的研究
南极岩石的前寒武纪古地磁研究
- 批准号:
58740179 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)