中枢コリン作動性神経由来細胞株を用いた神経死モデルの確立

利用中枢胆碱能神经元来源细胞系建立神经元死亡模型

基本信息

  • 批准号:
    08256238
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究課題に関して以下の二つの細胞系を用いて検討を行った。(1)ラット胎仔中隔野初代培養神経細胞胎生17日齢ラットの中隔野部位の初代培養を行った。培養最終72時間は無血清培地で培養し、遊離アセチルコリン(ACh)を測定した。ACh合成酵素であるChATは培養4日目から上昇をみせ、一方ACh遊離はそれより遅れて生じた。このACh遊離はテトロドトキシン感受性で、また、ω-コノトキシンにより阻害され、さらに開口放出の過程を介している可能性があることからシナプス伝達を機能的遊離であるといえる。このACh遊離はnon-NMDA受容体阻害薬CNQXにより阻害された。以上より、この培養系においてnon-NMDA受容体を介した興奮性神経回路が形成されていることが示された。この系は中枢における生理的神経伝達を解析するモデルとなりうると考えられる。(2)マウス脊髄運動神経由来細胞株NSC34および中隔野神経細胞由来細胞株SN49NSC34は10%FBS入りDMEMで培養後、各種薬物含有DMEMで培養を行った。FBS除去により細胞増殖性は低下し、神経様の形態変化が生じた。血清除去後、48時間程度は細胞数に大きな変化はみられない。インスリン-トランスフェリン-亜セレン酸添加により血清除去後48時間は細胞増殖がみられることからこの細胞にインスリン(様)受容体の存在が示唆された。一方、レチノイン酸はNSC34のChAT活性を上昇させることはなかった。特に血清除去下でレチノイン酸はNSC34の細胞死を増強する傾向を示した。これがどのようなタイプの細胞死を誘発しているかに関しては現在検討中である。一方、SN49においてはレチノイン酸は細胞死を誘発せず、ChAT活性の顕著な上昇をもたらした。このことから細胞分化の状態によりレチノイン酸の作用は分化誘導あるいは細胞死に振り分けられる可能性がある。
This research topic is related to the following two kinds of cell lines. (1)Primary culture of fetal septal field was carried out on the 17th day after birth. At the end of 72 days of culture, serum free culture (ACh) was determined. ACh synthase is produced on the 4th day of culture. This ACh release is sensitive, resistant, and open release process is mediated by the possibility of functional release. These ACh free non-NMDA receptor inhibitors are CNQX inhibitors. The above results show that the excitatory neurocircuitry is mediated by non-NMDA receptors in the culture system. This is the central nervous system, the physiological nervous system, the analysis of the brain. (2)NSC-34 and SN-49 were cultured in DMEM with 10% FBS and DMEM with various substances. FBS eliminates the low level of cellular proliferation and the morphological changes in the brain. After serum removal, the number of cells increased at 48 hours. 48 hours after serum removal, cell proliferation was detected and the presence of receptor was detected. The activity of ChAT in NSC34 increased. In particular, serum removal showed an increased tendency to increase cell death in NSC34. This is the first time that we've seen this. A party, SN49, the acid, the cell death, the ChAT activity and the rise of the cell death. The state of cell differentiation is induced by the action of acid.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Fujii et al.: "Locarization and sunthesis of acetylcholine in human leukemic T cell lines" Journal of Neuroscience Research. 44. 66-72 (1996)
T.Fujii 等人:“人类白血病 T 细胞系中乙酰胆碱的定位和合成”神经科学研究杂志。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T.Suzuki et al.: "Nitric oxide increases stimulation-evoked acetylcholine release from rat hippocampal slices by a cyclicGMP-independent mechanism" Brain Research. (in press).
T.Suzuki 等人:“一氧化氮通过不依赖环鸟苷酸的机制增加刺激诱发的大鼠海马切片中乙酰胆碱的释放”《大脑研究》。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

鈴木 岳之其他文献

In vivo神経節ノックダウン法を用いたシナプス前分子の機能解析
使用体内神经节敲低方法进行突触前分子的功能分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田村 友穏;山田 千晶;鈴木 岳之;加藤 総夫
  • 通讯作者:
    加藤 総夫
神経機能障害をもたらすAMPA受容体サブユニットタンパク異常の検討 ; shinkei kino shogai o motarasu AMPA juyotai sabuyunitto tanpaku ijo no kento ; Study of AMPA receptor dysfunctions in CNS diseases
AMPA受体亚基蛋白异常导致神经功能障碍的研究;
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鈴木 岳之;タケシ スズキ;Takeshi Suzuki;Shin Kwak;増野 匡彦;タダヒコ マシノ;Tadahiko Mashino;飯島 史朗;シロウ イイジマ;Shiro Iijima
  • 通讯作者:
    Shiro Iijima
GFAP-GFPマウスを用いたアストロサイト・ネットワークの形態学及び電気生理学的解析
使用 GFAP-GFP 小鼠对星形胶质细胞网络进行形态学和电生理学分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    和光 未加;井村 泰子;鈴木 岳之;加藤 総夫
  • 通讯作者:
    加藤 総夫
延髄孤束核アストロサイトの形態学および電気生理学的特徴
孤髓核星形胶质细胞的形态和电生理特征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    和光 未加;井村 泰子;鈴木 岳之;加藤 総夫
  • 通讯作者:
    加藤 総夫
GFAP-GFPマウスを用いたアストロサイトネットワークの形態学及び電気生理学的解析
使用 GFAP-GFP 小鼠对星形胶质细胞网络进行形态学和电生理学分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    和光 未加;井村 泰子;鈴木 岳之;加藤 総夫
  • 通讯作者:
    加藤 総夫

鈴木 岳之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('鈴木 岳之', 18)}}的其他基金

神経成長因子によるカルシウムチャンネル発現調節の解析
神经生长因子对钙通道表达调控的分析
  • 批准号:
    06772146
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
コリン作動性神経の新規マーカーとしてのコリン性シナプス小胞特異タンパクの解析
胆碱能突触小泡特异性蛋白作为胆碱能神经元新标记物的分析
  • 批准号:
    04771943
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
神経細胞内アセチルコリンの動態の検討
神经细胞中乙酰胆碱动力学的检查
  • 批准号:
    02771717
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
初代培養神経細胞を用いたコリン作動性神経の老化の追跡
使用原代培养神经元追踪胆碱能神经元的衰老
  • 批准号:
    01771990
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了