構文解析木を対象とするデータ解析法の研究

针对解析树的数据分析方法研究

基本信息

  • 批准号:
    09204234
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、これまでの統計的手法等のデータ解析では見出せなかった新しい知識発見法を適用し、構造を持つデータの解析を行うもので、研究の進め方は以下のように分類できる。構造を持つデータ、例えば時系列データや構文木などを対象とする分析法を開発するには、以下の方法が考えられる。(2-1)構造自体を種々の観点から数値パラメータ化し通常の属性/属性値対からなる表式データに変換し解析する。(2-2)知識発見法の分類法であるID3法を拡張して、構造を直接取り扱う新しい分析法を開発する。平成9年度は、(2-2)のシステムの開発とその応用をおこなった。1.(2-2)の構造を持つデータについては構文解析木の構造を直接扱い分析できる新しい方法論を確立し、アルゴリズムを作成した。本方法は、構文解析木の中で特定の節点を指定しこれをviewpointとしてこの周辺構造のパターンを探索的求めるものである。分析の方法は、解析木の各節点のトポロジー的な属性と構文木のもつ品詞や意味構造などの属性に着目し、これらの属性を統一的に取り扱うために凶viewpoint周辺の連結された節点の集合field-of-viewを定義し、その内部構造を拡張されてID3法で分析した。2.1.の方法でSYKDシステムの開発をWindows上でC++を用いて行った。システムは使いやすさを考慮してwindows画面で計算制御を行うことができる。3.SYKDシステムを使って、EDR日本語データベースを解析する実験を行った。膨大なEDRコーパスデータからSYKD用にデータを引き出すためのPro-Defシステムを開発した。4.助詞「が」と「は」の周辺構造の差異を調べるためにEDRコーパスから10,000以上の文例を抜き出してSYKDシステムを使って分析をおこなった。助詞「が」と「は」の周辺における構造的特徴や使用頻度の高いパターンや少ないパターンなどを発見できた。5.6種類の助詞「が」「は」「と」「て」「に」「で」のそれぞれについて、7000文例以上を対象にその周辺構造を調べた。研究成果は論文と口頭で発表した。
This study focuses on the analysis of statistical methods, the application of new knowledge discovery methods, the analysis of structural methods, and the classification of research methods. The analysis method of structure and time series is developed according to the following methods (2-1)The structure of the original type of point change value is usually the attribute/attribute change value of the table. (2-2)The classification of knowledge discovery method is developed by ID3 method, and the new analysis method is developed by structure direct extraction. In 2009, the development of the (2-2) system was completed. 1. (2-2)The structure of the structure is directly analyzed, and the new methodology is established and developed. The method specifies a specific node in a structure analysis tree, and searches for a viewpoint and a peripheral structure. The analysis method is to analyze the attributes of each node of the tree, the attributes of the structure of the tree, the attributes of the structure, and the attributes of the structure. 2.1. The method of SYKD system development is implemented in C++ on Windows. This is the first time I've ever considered a Windows screen. 3. SYKD is the most popular language in Japan, and EDR is the most popular language. The EDR system was expanded to include the following components: 4. The difference between the auxiliary word "" and the peripheral structure is adjusted. For example, more than 10,000 cases of EDR are analyzed. The auxiliary word "" and "" are characterized by the structure of the circumference, and the frequency of use is high and low. 5.6 The auxiliary words of category " Research results are presented orally.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
雄山真弓: "知識発見法を用いた読点データからの作家の特徴抽出" 関西学院大学情報科学研究. 11号. 53-61 (1996)
Mayumi Oyama:“使用知识发现方法从逗号数据中提取作家特征”关西学院大学信息科学研究11,第53-61期(1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
雄山真弓(比嘉): "知識発見法による探索的データ解析" 日本計算機統計学会誌. 9巻1号. 1-12 (1996)
Mayumi Oyama(比嘉):“使用知识发现方法进行探索性数据分析”,日本计算机统计学会杂志,第 9 卷,第 1. 1-12 期(1996 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
岡田 孝: "知識発見サポートシステムDLX" 関西学院大学情報科学研究. 11号. 23-35 (1996)
冈田隆:《知识发现支持系统DLX》《关西学院大学信息科学研究》第11期第23-35期(1996年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

比嘉 真弓其他文献

比嘉 真弓的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

意思決定・知識発見を行うアルゴリズムの低感度化
降低决策和知识发现算法的敏感性
  • 批准号:
    24K02903
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
衛星ビッグデータからの知識発見を可能とするインタラクティブ統計分析手法の開発
开发交互式统计分析方法,从卫星大数据中发现知识
  • 批准号:
    24K14859
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
説明可能AIによる1細胞計測大規模ネットワークデータからの知識発見技術の開発
使用可解释的人工智能从单细胞测量大规模网络数据开发知识发现技术
  • 批准号:
    23K24947
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
知識発見のための最適化基盤の構築
构建知识发现优化平台
  • 批准号:
    23K11260
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
説明可能AIによる1細胞計測大規模ネットワークデータからの知識発見技術の開発
使用可解释的人工智能从单细胞测量大规模网络数据开发知识发现技术
  • 批准号:
    22H03692
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高次元ブール値テンソルデータからの多項閉集合を用いた知識発見
使用高维布尔张量数据中的多项式闭集进行知识发现
  • 批准号:
    21H03499
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ストリームデータのための圧縮索引と知識発見への応用
流数据压缩索引及其在知识发现中的应用
  • 批准号:
    17H06954
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
ストリームデータ圧縮の理論と知識発見への応用
流数据压缩理论及其在知识发现中的应用
  • 批准号:
    15J05902
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
グラフのデータ生成モデルに基づく知識発見手法とその可視化手法
基于图数据生成模型的知识发现方法及其可视化方法
  • 批准号:
    14J04555
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
巨大データからの知識発見を可能にする圧縮文字列処理基盤技術
压缩字符串处理平台技术,实现海量数据知识发现
  • 批准号:
    13J04937
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了