女性の労働力参加のコ-ホ-ト・フロー分析

女性劳动力参与的队列流动分析

基本信息

  • 批准号:
    09206113
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、女性の就業と出産との関連をミクロデータを用いたライフコース分析の手法によって、社会学の視点から検討している。具体的には、出産・子育てというライフコース上の出来事が有配偶女子の就業行動のリスク要因として作用するという仮説において、有配偶女子個人の条件、家族・世帯条件ならびに社会経済条件が介在要因として作用するという枠組みにたっている。労働力参加、就業動態を従属変数にし、説明変数には内生変数(個人、家族・世帯の2次元について先行時点、観測時点、将来予測の3時点)と外生変数とを組み込んだ出生コ-ホ-ト分析である。使用データは(1)「労働力調査」(1982-1996年)、(2)「労働力調査特別調査」(1996、1997年)、(3)「就業構造基本調査」(1982、1987、1992年)である。各調査について第1に報告書掲載分ならびに非掲載分の集計表データを使用した5年幅出生コ-ホ-ト分析、第2に(1)、(3)について個票データを目的外使用し、「労働力調査」に関しては単年出生コ-ホ-ト・データを作成したコ-ホ-ト分析を行っている。現下、集計表データ分析を終え、個票データ分析を行っている。個票データの分析は、総務庁より目的外使用許可を受けた後、一橋大学経済研究所を介して進めている。集計表データ分析では、内生変数との関連からの考察を行った。その結果から、第1に25-34歳層にある有配偶女性の労働力参加に対して、子どもの有無(出産ならびに子育てというライフコース上の出来事)がリスク要因となる、とりわけ低年齢の子どもの存在はリスクが高いことが確認された。第2に世帯内での子育て支援資源は促進因子として作用し、低年齢の子どもをもつ世帯では世帯所得の低さが妻の労働力参加を促すことの2点が個票データ分析にむけての作業仮説として導かれた。なお、個票データ分析では外生変数との関連性の次元を加えた考察を行っている。
This study discusses the relationship between women's employment and production from the perspective of sociology. The specific factors affecting the employment behavior of women with spouses include family and social conditions. Employment dynamics and participation belong to a variety of factors, such as endogenous factors (individuals, families, and the world), exogenous factors, and group factors. The following are used: (1) Employment Force Survey (1982-1996),(2) Special Employment Force Survey (1996, 1997), and (3) Basic Employment Structure Survey (1982, 1987, 1992). The first report of each survey contains the analysis of 5-year birth rate, the second report (1) and the third report (3) contain the analysis of 5-year birth rate, the third report (1) and the fourth report (3) contain the analysis of 5-year birth rate, the third report (3) and the fourth report (4) contain the analysis of 1-year birth rate. Now, set table analysis, ticket analysis, After the receipt of the license for the use of the ticket, the Institute of Economics of Hitotsubashi University conducted the research. Set table analysis, endogenous number and correlation analysis The result is that there is a spouse in the first layer of 25-34 years, and there is no child in the first layer. Second, the child support resources in the world are the promotion factor, the child support resources in the world, the child support resources The analysis of the number of exogenous factors and the relationship between them is carried out in the middle of the investigation.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

嶋ざき 尚子其他文献

嶋ざき 尚子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了