主鎖型液晶高分子の非線形光学挙動に及ぼす電場印加の効果とその光学素子化への応用
电场施加对主链液晶聚合物非线性光学行为的影响及其在光学器件中的应用
基本信息
- 批准号:09222213
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
我々が先に見出した強い2次非線形光学効果(SHG)を示す主鎖型サーモトロピック液晶性高分子について、NLO材料として有効な加工法を検討した。主鎖型液晶性高分子で大きい光非線形性を有するものは、耐久性のある良好な非線形光学材料となりうることが期待される。2-hydroxy-6-naphthoic acid(HNA)と4-hydroxy-benzoic acid(PHB)を成分とする共重合ポリエステルは主鎖型液晶性高分子であって2次非線形光学効果が大きい。これまでの研究結果から、PHB・HNA(-30-50:70-50)(モル比)のものが液晶性に富んでおり、製膜もしやすく光非線形材料として適していることを見出している。ただの機械的製膜のみによってかなりの程度(5pm/V)のSHGが発現する。より高い非線形光学定数を有する高分子フィルムを得る目的で、サンドウイッチ型セル、トランス・バース型セルを用い、種々の条件で液晶状態における試料に直流電場を印加し、また、コロナ・ポーリングを施し、フィルムに加工した。また、トメイン反転疑似位相整合の可能性についても検討した。液晶状態からの引き出し法によって、比較的表面の滑らかな、かつ均質なフィルムが多量に得られるので、このような機械的製膜法によるフィルムを用いた高効率SHG発現体を得る試みを行った。フィルムは約10-12ミクロンの厚さのものが得られる。このような機械配向フィルムにおいて分極方向がどちらが正か負かは決定しなくても、機械方向とその逆の方向は反対の符号を持つものと推察される。そこで、このフィルムをカットし互いに機械方向をを逆転させ積み重ね、反転方向のドメインの積層構造が出来上がる。界面の散乱を避けるために屈折率液を用いた。これにより、SH光強度は一枚の8-10倍に達することを認めた。*:例、特開平 9-230401(光第2高調波を発生する有機化学材料、及びこれを用いた光学部品)
I 々 が に show the first し た strong nonlinear optical い 2 times sharper fruit type (SHG) を す indicated the main lock サ ー モ ト ロ ピ ッ ク liquid crystal polymer に sex つ い て, NLO materials と し て have sharper な processing method を 検 beg し た. Master lock type polymer で LCD sex き い optical nonlinear sex を have す る も の は, durability の あ る な good nonlinear optical materials と な り う る こ と が expect さ れ る. 2-hydroxy-6-naphthoic acid(HNA)と4-hydroxy-benzoic acid(PHB)を composition とする cocoincidence ポリエステ であって main locking type liquid crystal polymer であって quadratic nonlinear optical effect が large とする naphthoic. こ れ ま で の results か ら, PHB HNA (30 - therefore 0 to 50) (モ ル than) の も の が LCD sex に rich ん で お り, the membrane も し や す く optical nonlinear materials と し て optimum し て い る こ と を shows し て い る. The degree of mechanical film production of ただ <s:1> みによって な な な (5pm/V) and the occurrence of SHGが する. High よ り い nonlinear optical constant を have す る polymer フ ィ ル ム を で る purpose, サ ン ド ウ イ ッ チ type セ ル, ト ラ ン ス · バ ー ス type セ ル を い, kind of 々 の conditions で liquid crystal state に お け る try を Inca し に dc field, ま た, コ ロ ナ · ポ ー リ ン グ を し, フ ィ ル ム に processing し た. Youdaoplaceholder0, トメ, トメ, <s:1>, anti-転, suspected phase integration <s:1> possibility に, トメ, て, 検, discussion on 検, た. Liquid crystal state か ら の lead き し method に よ っ て の, comparison of surface sliding ら か な, か つ homogeneous な フ ィ ル ム が に have abundant ら れ る の で, こ の よ う な machinery of the membrane method に よ る フ ィ ル ム を with い た high working rate SHG を 発 now body have to try み る を line っ た. Youdaoplaceholder0 ム ム ム ム about 10-12 さ ロ ロ <s:1> thick さ <s:1> が が られる られる. こ の よ う な mechanical match to フ ィ ル ム に お い て polarization direction が ど ち ら が positive か negative か は decided し な く て も, mechanical direction と そ の inverse direction の は anti の symbol を seaborne hold つ も の と push examine さ れ る. そ こ で, こ の フ ィ ル ム を カ ッ ト し mutual い に mechanical direction を を inverse planning さ せ み ね, deposition of planning direction の ド メ イ ン の laminated structure が out on が る. The interface is <s:1> messy を avoid けるために flexural solution を use を た. The light intensity of <s:1> れによ に is 8 to 10 times that of one に, reaching する とを とを recognition めた. *: For example, Special Kaiping 9-230401(organic chemical materials for the production of the second high-point wave of light を and する optical components for び び れを)
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Tadahiro Asada: "Nonlinear Optical Properties of the Thermotropic Liquid Crystalline Main-Chain Polymers(Aromatic Polyesters)" Molecular Crystals and Liquid Crystals. 299. 85-90 (1997)
Tadahiro Asada:“热致液晶主链聚合物(芳香族聚酯)的非线性光学性质”分子晶体和液晶。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Tadahiro Asada: "Nonlinear Optical Properties of the Main-Chain Type Liquid Crystalline Polymers" Proceedings of SPIE,Liquid Crystals. 3143. 116-127 (1997)
Tadahiro Asada:“主链型液晶聚合物的非线性光学性质”SPIE 会议录,液晶。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Tadahiro Asada: "Nonlinear Optical Properties of the Main-Chain Type Liquid Crystalline Polymers and Electric Fields" Molecular Crystals and Liquid Crystals. (to be publishec). (1998)
Tadahiro Asada:“主链型液晶聚合物和电场的非线性光学性质”分子晶体和液晶。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
浅田 忠裕其他文献
浅田 忠裕的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('浅田 忠裕', 18)}}的其他基金
主鎖型液晶性高分子の高効率光非線形性発現のための新規な製膜法の開発
开发一种新型成膜方法,用于高效表达主链液晶聚合物的光学非线性
- 批准号:
08236222 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
主鎖型液晶高分子の高効率光非線形性発現のための新規な製膜法の開発
开发一种新型成膜方法,用于高效表达主链液晶聚合物的光学非线性
- 批准号:
07246226 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高分子液晶におけるデスクリネーションの動的挙動の観測とその機構の解明
聚合物液晶中磁偏角动态行为的观察及其机制的阐明
- 批准号:
61550660 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
液晶状態を利用した高密度光情報記憶高分子薄膜作成法に関する研究
液晶态高密度光信息存储聚合物薄膜制备方法研究
- 批准号:
59219012 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
高分子コレステリック液晶の変形・流動過程の解明
阐明聚合物胆甾型液晶的变形和流动过程
- 批准号:
57550551 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
主鎖型液晶性高分子の折りたたみ鎖形態を利用した新規構造材料の創製
利用主链液晶聚合物的折叠链形态创建新型结构材料
- 批准号:
09J03400 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
主鎖型液晶性高分子の高効率光非線形性発現のための新規な製膜法の開発
开发一种新型成膜方法,用于高效表达主链液晶聚合物的光学非线性
- 批准号:
08236222 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas