クォーク模型の基づくバリオン間相互作用の原子核への応用
基于夸克模型的重子相互作用在原子核中的应用
基本信息
- 批准号:09225205
- 负责人:
- 金额:$ 0.51万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
この研究においては、クォーク模型を使って2個のバリオン間の相互作用の研究と、多体系への応用を目的とした運動量空間での取り扱い方法について研究した。従来のクォーク・クラスター模型は2バリオン系の束縛状態や、散乱状態の記述を試みる場合、バリオンの内部波動関数の変化は考慮されていない。2バリオン系で、ストレンジネスが-2でスピンが0、香りの状態が1重項のHダイバリオンと呼ばれる状態が1977年に予言され、多くの計算が成された。我々はこの状態についてバリオンの内部波動関数の変化まで考慮した束縛状態の計算を試みた。最近の論文で、同様の効果を考慮すると束縛エネルギーが24MeVから252MeVまで変わってしまうと言う報告があったが、我々の計算結果はエネルギーの変化は数MeVで、従来の計算とほぼ同じになることが分かった。さらにより詳細な計算を行ってもせいぜい5MeV程度の変化であることや、状態をきちんと直交化する方法についての議論を展開した。2バリオン系の散乱問題は、従来のクォーク・クラスター模型では座標空間で扱われてきた。ところが相互作用を多体系に応用するための有効相互作用を作る方法はG行列の計算で行われ、運動量空間で行うのが効率的である。またクォーク・クラスター模型から得られた非局所ポテンシャルを局所化するための逆散乱問題を解くためにも、非常に高エネルギーまでのデータが必要なので、運動量空間の方が扱いやすい。そこで我々はクォーク・クラスター模型を運動量空間で扱うプログラムを開発した。結果として、クォーク・クラスター模型から得られた非局所ポテンシャルは高エネルギーでそれほど強い斥力を示さず、従来の核子核子散乱で使われた非常に強い近距離斥力とは異なる性質を持つことが分かった。
This research focuses on the study of the interaction between the two components and the multi-system model. In the past, the model has been considered in the case of the description of the bound state and the scattered state of the system, and the transformation of the internal ratio of the system 2. In 1977, the calculation of the number of entries was completed. The internal fluctuation relation of the state is changed to consider the calculation of the bound state. The most recent paper, the same results consider, bound to produce, 24MeV, 252MeV, report, my calculation results, the same results consider, 24 MeV, 252 MeV, report. The detailed calculation of the 5MeV level is carried out. 2. The problem of scattering in the system is that the model of scattering in the coordinate space is different. The method of interaction is to calculate the number of rows and columns, and the method of interaction is to calculate the number of rows and columns and to calculate the number of rows and columns. The inverse scattering problem is solved by the non-local scattering model, and the motion space is determined by the necessary method. The model of motion space is open to the public. The results show that the model of nuclear scattering is very strong, and the properties of nuclear scattering are very strong.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
清水清孝, 小山美恵子: "H-Particle in an extended RGM" 原子核研究(Sendai98 会議録). (発表予定). (1998)
Kiyotaka Shimizu、Mieko Koyama:“扩展 RGM 中的 H 粒子”核研究(Sendai98 会议论文集)(预定的演示文稿)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
清水 清孝其他文献
清水 清孝的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('清水 清孝', 18)}}的其他基金
原子核に於けるmu及びpi中間子捕獲の多体問題的取扱い
原子核中mu和pi介子俘获的多体问题处理
- 批准号:
03640280 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)