東南アジア大陸部諸言語に関する文法・語彙調査

东南亚大陆语言语法和词汇调查

基本信息

  • 批准号:
    13019201
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.3万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 2002
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

研究代表者及び分担者は、定期的な研究会を開き、言語調査票作成のための基礎資料を選定した。調査地の公用語であるタイ、ラオス、カンボジア、ベトナムの4言語の基礎語彙に関して、意味的な差異の重要性についても検討し、また調査票の作成・公開方法についても協議した。その成果は、『東南アジア大陸部言語調査票』として平成15年3月に公開した。この調査票をもとに、3か所において危機に瀕した言語の調査を実施した。まず、2001年12月に、カンボジア、コンポンサオム州ヴィアルレニュ郡にて、サオチ(自称チュウン)語の基礎語彙の調査を行った。サオチ語はモン・クメール語族ペアル語派に属し、話者は統計では総数70名以下とされていたが、調査時にはサオチ語話者を含む世帯はわずか26世帯であり、その26世帯においても、家庭内の日常言語はクメール語であった。次に、2002年8・9月に、ラオス、ルアンナムター県ルアンナムター郡ルアン村において赤タイ語(タイ・カダイ諸語南西タイ語群)の基礎語彙を調査した。同村で赤タイ語を日常話す話者は約200名で、その数は減少の一途をたどっている。また赤タイ文字を書ける者は68歳の男性1名のみである。現在、ラオスの公用語であるラオ語の影響を強く受けてラオ語化が進んでいる。次に、2002年9月、ベトナム、ソンラー省にてカン語(1989年センサスによる話者数は3,921人)の調査を行った。カン語は系統上、モン・クメール諸語に属するが、タイ系言語(特に黒タイ語)の影響を強く受けており、基礎的語彙もその多くをタイ系言語から借用している。調査をもとに作成した基礎語彙表では、借用の可能性のある語彙については、できるだけそのことを明記するよう努めた。また、カン語の音韻分析も行った。以上の3言語の調査結果は、平成15年3月に『東南アジア大陸部諸言語に関する調査研究』として公開予定である(印刷中)。
Research representatives and contributors shall hold regular research meetings and select basic data for speech survey preparation. The basic words of the four languages in the survey area are related to the significance of the differences in meaning, and the preparation of the survey ticket and the common root method are discussed. The results were published in March 2015. The investigation was carried out in the middle of the crisis. In December 2001, a survey was conducted on the basic words of the Chinese language. The total number of speakers in the survey was less than 70. The number of speakers in the survey was less than 26. The number of speakers in the survey was less than 70. The number In August and September of 2002, the basic words of Chinese language were investigated. About 200 people in the same village talked daily, and the number of people in the village decreased. A man of 68 years old and a woman of 68 years old. Now, the influence of language is strong. In September 2002, a survey was conducted on the number of people who spoke in the province (3,921 in 1989). The influence of language on system, language, etc. is strong, and the influence of basic language on system, language, etc. is strong. The investigation was carried out on the basis of a list of words that could be borrowed. The analysis of phonemes in English is very important. The results of the survey of the above three languages were published in March 2015 in the "Survey on Languages in Southeast China"(in print).

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
上田 広美編: "東南アジア大陸部言語調査票"東京外国語大学. 256 (2003)
上田博美主编:《东南亚大陆语言问卷》东京外国语大学256(2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
上田 広美, 岡田 知子: "サオチ語の基礎語彙"東南アジア大陸部諸言語に関する調査研究. 75-99 (2003)
上田宏美、冈田智子:《佐地基本词汇》东南亚大陆语言研究75-99(2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
鈴木 玲子: "ラオスにおける赤タイ語語彙"東南アジア大陸部諸言語に関する調査研究. 43-74 (2003)
铃木玲子:《老挝红色泰语词汇》东南亚大陆语言调查研究43-74(2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
三上 直光: "A Khang Phonology and Wordlist"東南アジア大陸部諸言語に関する調査研究. 1-42 (2003)
三上直光:《一康音韵与词表》东南亚大陆语言研究1-42(2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

上田 広美其他文献

「東南アジア現代文学の眺望-作家、歴史、社会 : 「カンボジア-内戦終結後からの再出発」
《现代东南亚文学观——作家、历史、社会:《柬埔寨——内战结束后的重新开始》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤秋正;樋口敏也;溝淵由希;後藤秋正;花登正宏;花登正宏;花登正宏;花登正宏;花登正宏;花登正宏;花登正宏;花登正宏;岡田知子;上田広美;岡田知子;上田広美;岡田 知子;上田 広美;岡田知子;岡田知子;岡田知子;岡田 知子
  • 通讯作者:
    岡田 知子
現代の婦女庭訓としてのカンボジア大衆小説-女性のアイデンティティと新しい価値体系の形成-
柬埔寨通俗小说作为现代女性的花园课——女性身份及新价值体系的形成——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤秋正;樋口敏也;溝淵由希;後藤秋正;花登正宏;花登正宏;花登正宏;花登正宏;花登正宏;花登正宏;花登正宏;花登正宏;岡田知子;上田広美;岡田知子;上田広美;岡田 知子;上田 広美;岡田知子;岡田知子
  • 通讯作者:
    岡田知子
現代の婦女庭訓としてのカンボジア大衆小説―女性のアイデンティティと新しい価値体系の形成―
柬埔寨通俗小说作为现代女性的花园课:女性身份与新价值体系的形成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤秋正;樋口敏也;溝淵由希;後藤秋正;花登正宏;花登正宏;花登正宏;花登正宏;花登正宏;花登正宏;花登正宏;花登正宏;岡田知子;上田広美;岡田知子;上田広美;岡田 知子;上田 広美;岡田知子
  • 通讯作者:
    岡田知子
東南アジア現代文学の眺望―作家、歴史、社会 : 「カンボジア―内戦終結後からの再出発」
现代东南亚文学的观点:作家、历史、社会:《柬埔寨:内战结束后的新开始》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤秋正;樋口敏也;溝淵由希;後藤秋正;花登正宏;花登正宏;花登正宏;花登正宏;花登正宏;花登正宏;花登正宏;花登正宏;岡田知子;上田広美;岡田知子;上田広美;岡田 知子;上田 広美;岡田知子;岡田知子;岡田知子
  • 通讯作者:
    岡田知子

上田 広美的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('上田 広美', 18)}}的其他基金

日本語‐カンボジア語辞書検索のための補正システムの構築
日语-柬埔寨词典检索修正系统的构建
  • 批准号:
    15720131
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

Development of efficient methods for suppressing the invasive alien tree species, Akagi, in the Ogasawara Islands, and environmental impact assessment
小笠原群岛外来入侵树种“赤城”的有效抑制方法开发及环境影响评价
  • 批准号:
    23K18541
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Dynamics of radioactive cesium in Lake Onuma of Mt. Akagi by speciation analysis.
通过形态分析研究赤城山大沼湖放射性铯的动态。
  • 批准号:
    18K04995
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Dr. Keiko Akagi, A Bioinformatics Specialist in Cancer Genomics Research at OSU Comprehensive Cancer Center
Keiko Akagi 博士,俄勒冈州立大学综合癌症中心癌症基因组学研究生物信息学专家
  • 批准号:
    9769670
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
Dr. Keiko Akagi, A Bioinformatics Specialist in Cancer Genomics Research at OSU Comprehensive Cancer Center
Keiko Akagi 博士,俄勒冈州立大学综合癌症中心癌症基因组学研究生物信息学专家
  • 批准号:
    9355160
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
The dynamics of radiocesium in the hydrosphere ecosystem of Lake Onuma on Mt. Akagi
赤城山大沼湖水圈生态系统中放射性铯的动态
  • 批准号:
    26292100
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了