ソフトマテリアルの電気泳動マイクロレオロジー
软材料的电泳微流变学
基本信息
- 批准号:14045214
- 负责人:
- 金额:$ 2.37万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
生体をはじめとするソフトマテリアル複合系は内部に様々な空間スケールを有する構造が階層的に存在するため、その巨視的力学物性は十分に解明されているとは言いがたい。しかし、ソフトマテリアルのミクロな構造やダイナミックスの制御を行う上で、各構造に対応したさまざまな時空間スケールで局所力学測定を行い、それらに関する知見を得ることは重要である。本年度は非イオン性界面活性剤(C_<12>E_5)からなる柔らかい2分子膜が数十nmの繰り返し周期で水中に分散した系(リオトロピックラメラ相)に膜間隔より小さな荷電コロイド粒子を分散させ、その複素誘電率スペクトル測定を行った。その結果、誘電率スペクトルに数百kHzおよび1kHzに2つの緩和過程が観測された。低周波緩和は粒子を添加した場合のみに現れたのに対して高周波緩和は粒子を添加しない場合にも現れる。解析の結果、低周波緩和は昨年度報告した電気泳動易動度の高周波緩和と同一の機構で起こっていること、高周波緩和は導電体である水相中に絶縁体である2分子膜が分散することで生じるMaxwell-Wagner緩和であることがわかった。さらに蛍光標識されたコロイド粒子の運動を蛍光顕微鏡下で直接観察することにより、昨年度観測された低周波における易動度の著しい低下の原因が、ラメラ構造の欠陥に捉えられながら拡散していく粒子のきわめて遅いブラウン運動によるものであることをつきとめた。本研究により得られた2分子膜からなる不均一構造を有した媒質中でのナノ粒子の局所的な物質輸送に関する知見は、生体中ならびにそれを模倣したソフトマテリアルを用いたナノ空間内での輸送現象とその制御のための基礎的情報を与える点で意義がある。
The mechanical properties of the living body are very clear in the interior of the complex system. The structure of the structure is controlled by the time and space of each structure. The mechanical measurement of the structure is carried out and the knowledge of the structure is obtained. In this year, <12>the dispersion of charged particles in water and the measurement of complex inductivity of molecular films with a period of several tens of nm were carried out. The results, inductances, and mitigation processes are measured at hundreds of kHz and 1kHz. Low frequency mitigation particles are added in the case of high frequency mitigation particles. Analysis results, low frequency mitigation, high frequency mitigation, electrokinetic mobility, and the same mechanism for conducting high frequency mitigation, aqueous phase insulation, and molecular film dispersion. The movement of particles in the optical system can be observed directly under the microscope. The reasons for the low mobility of the particles in the optical system are as follows: This study has found that the heterogeneous structure of the molecular film has a relationship with the physical transport of particles in the medium, and the physical transport of particles in the medium has a relationship with the physical transport of particles.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
D.Mizuno: "Dielectric response in lyotropic lamellar and sponge phases of nonionic surfactant"Physical Review E. (掲載予定). (2003)
D. Mizuno:“非离子表面活性剂的溶致层状和海绵相的介电响应”物理评论 E.(待出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Daisuke Mizuno: "Dielectric response in lyotropic lamellar and sponge phases of nonionic surfactant"Physical Review E. 67・6. 061505-1-061505-10 (2003)
水野大辅:“非离子表面活性剂的溶致层状相和海绵相的介电响应”Physical Review E. 061505-1-061505-10 (2003)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Daisuke Mizuno: "Electrophoretic microrheology of dilute lamellar phase : relaxation mechanisms in frequency dependent mobility of nanometer-sized particles between soft membranes"Physical Review E. (印刷中). (2004)
Daisuke Mizuno:“稀层状相的电泳微流变学:软膜之间纳米尺寸颗粒的频率依赖性迁移率的弛豫机制”《物理评论 E.》(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
D.Mizuno: "Wide band spectroscopy of dynamic electrophoretic mobility"Colloids and Surface A ; Physicochemical and Engineering Aspects. (掲載予定). (2003)
D.Mizuno:“动态电泳迁移率的宽带光谱”;胶体和表面 A;物理化学和工程方面(即将出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
木村康之: "リオトロピックラメラ相におけるナノ粒子のダイナミックス"物性研究. 81・2. 208-209 (2003)
木村康之:“溶致层状相纳米粒子的动力学”物理性质研究 81・2(2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
木村 康之其他文献
日本海溝アウターライズ上での新たなプチスポット火山活動域「チョコチップ海丘群」の発見とその意義
日本海沟外隆起新小点火山活动区“巧克力片小丘”的发现及其意义
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Boutareaud;S.;木村 康之;芳野極;阿部なつ江 - 通讯作者:
阿部なつ江
ソフトマターのマイクロレオロジー
软物质的微观流变学
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
X.-D. Niu;T. Munekata;S. Hyodo;K. Suga;M. Nagata;Masato Nagata;木村 康之 - 通讯作者:
木村 康之
液晶一高分子混合系の相分離パターン形成過程
液晶-聚合物混合物体系的相分离图案形成过程
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y.;Kimura;K.;Takahashi;M.;Ichikawa;木村 康之;北 紘典;木村 康之;市川 正敏;植村 仁;北 紘典 - 通讯作者:
北 紘典
Microrheology of a swollen lyotropic laznellar phase
溶胀溶致层状相的微流变学
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
K.;Kita;M.;Ichikawa;Y.;Kimura;高橋 賢治;木村 康之 - 通讯作者:
木村 康之
レーザートラップによる生体物質の力学操作
使用激光陷阱机械操纵生物材料
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y.;Kimura;K.;Takahashi;M.;Ichikawa;木村 康之;北 紘典;木村 康之;市川 正敏 - 通讯作者:
市川 正敏
木村 康之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('木村 康之', 18)}}的其他基金
臨床研修歯科医を対象とした歯科医療安全教育プログラムの開発
为临床培训牙医制定牙科安全教育计划
- 批准号:
20K18825 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists