シリコン表面に化学結合した共役系分子の電気伝導
化学键合到硅表面的共轭分子的导电性
基本信息
- 批准号:18041007
- 负责人:
- 金额:$ 3.26万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、シリコン基板上で垂直配向させたπ共役系分子をアミノ基を介した化学結合によって基板上に固定化し、基板-有機分子または有機分子-STM探針を連結する化学種が、分子を介した電子伝導にどの様に影響するかを解析することにある。シリコン基板上にπ共役系分子を固定化するためには、Si(111)7x7の清浄表面上を超高真空中で作成したシリコン基板を大気開放せずに有機分子蒸着用の真空装置に搬送する必要があった。そこで、昨年度は試料搬送用真空装置を設計し既存の蒸着装置に追加した。検討の結果、搬送中にSi基板表面が汚染され正確な評価が困難であることが判明した。そこで平成19年度はこの点を改良する為に超高真空中でのSi清浄表面の作製とπ共役電子系分子の蒸着を超高真空中で一貫して作製し、そのまま超高真空STMによって観察できるように装置の改造を行った。作製した試料のSTM観察を行ったところ、Si(111)7x7表面構造を原子スケールで観察でき、またπ共役役系分子を反応させた後はπ共役役系分子が基板に対して垂直に配向した状態で吸着していることが分かった。興味深い事に、Si(111)7x7構造の中のレストアトムの位置に選択的にπ共役系分子が固定化されている事が分かった。化学結合の形成の有無をX線光電子分光法(XPS)によって解析したところ、Si表面のレストアトムと有機分子のアミノ基が反応しSi-N結合が形成している事が明らかになった。今回見られた、位置選択的な結合形成は、シリコン基板上に有機分子を特定の配列を持たせて固定化する際に有用な手法となると考えられる。
は の purpose, this study シ リ コ ン substrate で vertical distribution to さ せ た PI total service department of molecular を ア ミ ノ base を interface し た chemical combination に よ っ て substrate し に immobilized, substrate - organic molecules ま た は organic molecule, STM probe を link す る chemical が, molecular を interface し た electronic 伝 guide に ど の others に influence す る か を parsing す る こ と に あ る. シ リ コ ン substrate に PI total service department of molecular を immobilized す る た め に は, Si (111) 7 x7 の cleaning on the surface at を で done in ultra high vacuum し た シ リ コ ン substrate を open big 気 せ ず に steamed with organic molecules の vacuum に move send す る necessary が あ っ た. Youdaoplaceholder0 で で, the vacuum device used for the transfer of trial materials in the previous year is を designed. The existing vacuum evaporation device is に and an additional <s:1> た is added. Beg の 検 results, move send が に Si substrate surface pollution さ れ な correct evaluation 価 が difficult で あ る こ と が.at し た. そ こ で pp.47-53 19th annual は こ の point を improved す る for に ultra-high vacuum で の Si qing surface の as an electronics system と PI total service at molecular の steamed を ultra-high vacuum で consistently し て as し, そ の ま ま ultra high vacuum STM に よ っ て 観 examine で き る よ う に plant の を line っ た. Cropping し た sample の STM 観 examine を line っ た と こ ろ, Si (111) 7 x7 surface structure を atomic ス ケ ー ル で 観 examine で き, ま た PI molecules were irreconcilable department を anti 応 さ せ た は PI molecules were irreconcilable department after が substrate に し seaborne て vertical に match to し た state で sorption し て い る こ と が points か っ た. Takes deep に い, Si (111) 7 x7 tectonic の の レ ス ト ア ト ム の position に sentaku に PI total service department of molecular が immobilized さ れ て い る matter が points か っ た. Chemically combined with の の presence of を X-ray photoelectron spectrometry (XPS) に よ っ て parsing し た と こ ろ, Si surface の レ ス ト ア ト ム と organic molecules の ア ミ ノ base が anti 応 し Si - N combined が form し て い る matter が Ming ら か に な っ た. Today toodles ら れ た, location, sentaku な form は, シ リ コ ン substrate に を の specific organic molecules with column を hold た せ て immobilized す る interstate に な technique useful と な る と exam え ら れ る.
项目成果
期刊论文数量(28)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Atomic force microscope Si tip with Ge clusters with the capability of remoulding by heating
具有加热重塑能力的带有Ge团簇的原子力显微镜Si尖端
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:富取 正彦;新井 豊子;Z. A. Ansari
- 通讯作者:Z. A. Ansari
STMを用いたSi(111)7x7表面上の4,4''-Ddiamino-p-Tterphenylの観察
使用 STM 观察 Si(111)7x7 表面上的 4,4-D二氨基对三联苯
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:西村高志;板橋 敦;村田英幸;富取正彦;新井豊子
- 通讯作者:新井豊子
Controlling Open-Circuit Voltage of Organic Photovoltaic Cells by inserting thin layer of Zn-Phthalocyanine at pentacen/C60 interface
通过在五苯/C60界面插入薄层锌酞菁来控制有机光伏电池的开路电压
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshiki Kinoshita;Taku Hasobe Hideyuki Murata
- 通讯作者:Taku Hasobe Hideyuki Murata
Exciton quenching by accumulated holes OLEDs and its effect on the device efficiency
累积空穴OLED的激子猝灭及其对器件效率的影响
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Daisuke Kato;Hideyuki Murata
- 通讯作者:Hideyuki Murata
超薄膜Mo03を用いたITOとa-NPD界面におけるオーミック接触の形成
使用超薄 Mo03 薄膜在 ITO 和 a-NPD 界面处形成欧姆接触
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松島敏則;木下慶紀;村田英幸
- 通讯作者:村田英幸
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
村田 英幸其他文献
Measurements of quantum mechanical resonant interaction by bias-voltage noncontact atomic force microscopy/spectroscopy(in Japanese)
通过偏置电压非接触原子力显微镜/光谱法测量量子力学共振相互作用(日语)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
板 橋敦;中山 智祐;新井 豊子;富取 正彦;村田 英幸;富取 正彦;M. Tomitori;新井 豊子;新井 豊子;T. Arai;T. Arai - 通讯作者:
T. Arai
有機薄膜の密度とキャリア移動度の相関
有机薄膜的密度和载流子迁移率之间的相关性
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松島 敏則;Atula S. D. Sandanayaka;村田 英幸 - 通讯作者:
村田 英幸
エレクトロスビニング法を用いた共役系高分子のダイレクトパターニング
使用静电纺丝法直接图案化共轭聚合物
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石井 佑弥;酒井 平祐;村田 英幸 - 通讯作者:
村田 英幸
Control of AFM tip apexes and bias-voltage nanomechanical spectroscopy(in Japanese)
AFM 尖端顶点和偏置电压纳米力学光谱的控制(日语)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西村 高志;板 橋敦;村田 英幸;富取 正彦;新井 豊子;M. Tomitori - 通讯作者:
M. Tomitori
電圧印加フォーススペクトルとケルビンカの考察
考虑施加电压力谱和开尔文卡
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
板 橋敦;中山 智祐;新井 豊子;富取 正彦;村田 英幸;富取 正彦 - 通讯作者:
富取 正彦
村田 英幸的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('村田 英幸', 18)}}的其他基金
階層的組織化による濃度傾斜型活性層の実現と有機太陽電池への応用
通过分层组织实现浓度梯度活性层及其在有机太阳能电池中的应用
- 批准号:
12F02348 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 3.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
次世代高分子ナノコンポジットを用いた有機太陽電池
使用下一代聚合物纳米复合材料的有机太阳能电池
- 批准号:
09F09258 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 3.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新規な材料設計指針に基づく希土類金属錯体材料の開発と高効率有機デバイスへの展開
基于新材料设计准则的稀土金属复合材料开发及其在高效有机器件中的应用
- 批准号:
06F06088 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 3.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows