音声入出力のための対話システム及び知識ベースの高度化に関する研究

语音输入/输出对话系统和知识库的进步研究

基本信息

  • 批准号:
    63608006
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 8万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1988
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1988 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、自然言語処理を含む知識処理を導入した新しい音声研究の方法論を確立すると共に、音声による対話システムを構築するための問題点を検討し、それを解決するための基盤技術を開発することを目的としている。今年度(昭和63年度)は特に、(1)知識処理、(2)対話文の処理、(3)対話における話題管理、(4)対話モデル、に重点をおいて研究を行った。以下にその成果の概要について述べる。(1)音声の認識・合成における知識処理に関しては、大量データから帰納推論によって知識を自動生成する方式の開発を行った。認識については、62年度に開発された知識ベース構築支援環境に加えて、新しい属性を生成する能力と強力な一般化帰納を持つ認識知識の帰納推論方式を開発した。合成については、自然音声と合成音声との比較例から時間長、ピッチ、及びホルマント周波数等の制御規則を帰納推論し、かつ得られた知識を管理する知識ベース構築支援システムを開発した。(2)対話に現れる文法から大きく逸脱した文を対象として、黒板モデルを導入した柔軟な制御方式と意味解析を構文解析により優先させる方式を開発した。(3)対話における話題の遷移を管理するためのコンピュータ用と利用者用の2つのスタックを持つ対話プラン解釈方式を開発し、実際の対話に適用することにより、その有効性を確認した。(4)対話モデルに関しては、対話における暗黙の仮定を語用論的立場から整理し、語用論的文脈処理法を開発した。対話の原則には、「相手の知っていることは言わない。」、「自分の知っていることは聞かない。」等多くのものがある。これ等の原則を整理すると共に、TMS(真理値管理機構)に基づく省略語同定法を実現することにより、対話モデル構築の基礎を与えた。更に、対話の実例を収集し、対話の特性を検討すると共に、対話データベースの可能性を検討した。
This study includes the introduction of knowledge processing into natural speech processing and the establishment of the methodology for sound research and the establishment of new sound methods.システムをConstruction するためのproblem points を検 Discussion し、それをSolution するためのBasic technology を开発することをObject としている. This year's (Showa 63) special topics include (1) knowledge processing, (2) topic management of topics, (3) topic management of topics, (4) key topics, and key topics. The following is an overview of our results. (1) Sound recognition and synthesis, knowledge processing, automatic generation of knowledge, and automatic generation of large amounts of knowledge. Get to know については, 62nd year に开発されたknowledge ベースBuild support environment に加えて, new しいAttributes, generation, ability, strength, generalization, knowledge, and inference methods, generalization and knowledge. Comparative examples of synthetic sounds, natural sounds and synthetic sounds, から duration, ピッチ, and びホルマント frequency, etc.のControl Rules を帰ムを かつ られた Knowledge を Management する Knowledge ベース Construction Support システムを开発した. (2)対言に成れるgrammarから大きく伊多した文を対肖として、黑板モデルをDirectorしたsoftなcontrol methodとmeaning analysisをcomposition analysisによりpriorityさせるWAYを开発した. (3) 対语におけるTOPIC MigrationをMANAGEMENTするためのコンピュータUSEとUSERUSEの2つのスタックをHold the つ対语プラン解釈道を开発し, 実记の対语にApply することにより, そのeffectiveness をconfirm した. (4) 対言モデルに关しては, 対语における黑黙の仮定をPragmatic theory’s position is organized, and the pragmatic theory’s contextual treatment method is opened. Principle of communication, "Knowing the hand of the hand, knowing the truth.", 「自分の知っていることは文かない.」Wait a lot. The principles of これ, etc., すると公に, TMS (truth value management organization) にbase づく abbreviation, the same law, することにより, and the 対语モデル building のBasic を and えた. Updates, 対语の実 Examples をCollection, 対语の characteristics を検検すると公に, 対言データベースのpossibility を検検した.

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
堀雅洋: 電子情報通信学会論文誌D. J71ーD. 782-789 (1988)
Masahiro Hori:IEICE Transactions D. J71-D 782-789 (1988)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
堀雅洋: 電子情報通信学会論文誌D. J71ーD. 774-781 (1988)
Masahiro Hori:IEICE Transactions D. J71-D 774-781 (1988)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
三好義昭: 電子情報通信学会論文誌A. J71ーA. 1771-1779 (1988)
三好义明:IEICE Transactions A. J71-A 1771-1779 (1988)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
辻野克彦: 電子情報通信学会論文誌D. J71ーD. 531-542 (1988)
Katsuhiko Tsujino:IEICE Transactions D. J71-D 531-542 (1988)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
山下洋一: 電子情報通信学会論文誌D. J71ーD. 1012-1019 (1988)
山下洋一:IEICE Transactions D. J71-D 1012-1019 (1988)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

角所 収其他文献

角所 収的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('角所 収', 18)}}的其他基金

音声入出力のための対話システム及び知識ベースの高度化に関する研究
语音输入/输出对话系统和知识库的进步研究
  • 批准号:
    62608008
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 8万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
局所的人口密集状況下における災害時救難支援システム
局部人口密度情况下的灾害救援支持系统
  • 批准号:
    58025033
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 8万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
2次元FFTによる自動焦点調節機構
使用 2D FFT 的自动焦点调节机制
  • 批准号:
    X00120----385126
  • 财政年份:
    1978
  • 资助金额:
    $ 8万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
母音の周波数スペクトルの新しい類似度表現に関する研究
元音频谱新相似表示方法研究
  • 批准号:
    X00095----865048
  • 财政年份:
    1973
  • 资助金额:
    $ 8万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
母音のホルマント周波数の新しい抽出方法に関する研究
元音共振峰频率提取新方法的研究
  • 批准号:
    X00095----705038
  • 财政年份:
    1972
  • 资助金额:
    $ 8万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)

相似海外基金

薬学生の主体的・対話的な学びにおけるストレスと学習態度との関連性の解明
药学专业学生自主互动学习压力与学习态度的关系阐释
  • 批准号:
    24K06138
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 8万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生成AIとの対話活動による批判的思考促進を担う数学科教員養成プログラム開発
制定数学系教师培训计划,通过与生成人工智能的对话活动促进批判性思维
  • 批准号:
    24K05948
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 8万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地域連携プログラミング初等教育における深層学習やVRを用いた対話的学習支援システム
区域协作编程 在基础教育中使用深度学习和 VR 的交互式学习支持系统
  • 批准号:
    24K15230
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 8万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ゴール型ゲーム教材を用いた主体的で対話的な体育授業を行うための研修プログラム開発
开发使用基于目标的游戏材料进行独立和互动体育课的培训计划
  • 批准号:
    24K14603
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 8万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
遠隔対話における発話者の実在感を高める音信号再生技術に関する検討
增强远程对话中说话人临场感的声音信号再现技术研究
  • 批准号:
    24K15049
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 8万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
音声環境を可視化可能な対話型聴導犬ロボットに関する研究
可视化音频环境的交互式助听狗机器人研究
  • 批准号:
    24K20875
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 8万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ケア実践の現場における「対話」を倫理的・法的に基礎づけるための研究
研究为护理实践领域的“对话”建立伦理和法律基础
  • 批准号:
    23K21871
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 8万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
英語教師の意思決定支援のための対話型ベイジアンデータ分析システム
为英语教师提供决策支持的交互式贝叶斯数据分析系统
  • 批准号:
    24K04059
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 8万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
若年性認知症交流会参加者の会話の特性を生かした対話的アプローチ方法の検討
研究利用青年发病痴呆症交流会议参与者之间对话特征的互动方法
  • 批准号:
    24K13992
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 8万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
看護職の生涯学習を促進する「意図的な対話を通じた学び合いプログラム」の開発
制定“通过有意对话的相互学习计划”,促进护理专业人员的终身学习
  • 批准号:
    24K13636
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 8万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了