資源と生態史-空間領域の占有と共有

资源与生态历史——空间区域的占有与共享

基本信息

  • 批准号:
    14083208
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 38.72万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成18年度は、海外調査を中心として、中国における資源人類学のワークショップを実施するとともに、国内で研究集会を実施し、国内での国際シンポジウムに参加して発表を行った。1.調査研究特定領域研究のまとめの年にあたるため、成果の取りまとめのために集中的な調査活動を実施した。調査地は、インド南部のタミール・ナドゥにおける津波罹災地域における土地利用と地域社会のレジリエンスに関する調査、極北カナダのイヌイット社会における海獣狩猟と資源配分に関する調査、ロシア・チュコト半島における海獣猟の調査、ラオス南部・カンボアジア・ベトナムにおける池の所有と共有に関する調査、三重県における猿害と地域社会の対応に関する調査、北海道利尻島、新潟県佐渡島における水産資源利用の歴史に関する調査、ラオス中部のビエンチャン平原における資源利用の季節変動に関する調査、バングラデッシュにおける洪水・旱魃と農地利用の変動性に関する調査などを実施した。その成果は、現在準備中の論集にデータとして活用されている。2.海外シンポジウム2-1.平成18年6月、中国雲南省の昆明にある雲南大学において、資源利用と生態史に関するシンポジウムを開催し、日本側から5名、中国側から30名が参加し、近年のグローバル化、中国の開発政策が土地利用や交易、住民の移動にどのような影響をあたえてきたかについての討論を行った。2-2.平成18年6月、韓国の済州島で開催された海女に関する国際シンポジウムに秋道が参加し、沿岸地域における海女の生態戦略についての口頭発表をおこなった。2-3.平成18年9月、中国の広西チワン族自治区の桂林市で、中国における第1回国際生態人類学研究会の設立ワークショップに参加した。日本側からは3名、中国側からは20数名が参加した。この研究会は、日中の生態人類学の交流を目的として企画され、資源人類学の成果を公表する重要な機会となった。3.国内研究会と国際シンポジウム平成18年4月、京都において共同研究会を開催し、今年度の研究計画や出版に向けての見通しについて討論を行った。また、平成18年12月には東京外国語大学で開催された国際シンポジウムでは、班代表として口頭発表を行った。4.研究成果別紙の通り、研究発表、報告集、論文として多数の成果を公表することができた。また、中国、韓国など海外においても生態史に関連するシンポジウムなどで研究交流を達成することができた。
18 year は pp.47-53, overseas investigation を center と し て, China に お け る resources anthropology の ワ ー ク シ ョ ッ プ を be applied す る と と も に, domestic research on で rally を be し, domestic で の international シ ン ポ ジ ウ ム に attend し て 発 table line を っ た. 1. The research study specific areas の ま と め の years に あ た る た め, results の take り ま と め の た め に concentrated を な investigation be applied し た. Southern survey は, イ ン ド の タ ミ ー ル · ナ ド ゥ に お け る tsunamis that involves regional に お け る と regional land use social の レ ジ リ エ ン ス に masato す る investigation, far north カ ナ ダ の イ ヌ イ ッ ト social に お け る sea 獣 inaugural 猟 と resource distribution に masato す る investigation, ロ シ ア · チ ュ コ ト peninsula に お け る sea 獣 猟 の investigation, ラ オ ス south · カ ン ボ ア ジ ア · ベ ト ナ ム に お け る pool の all と に masato す る investigation, triple 県 に お け る ape to harm と regional social の 応 seaborne に masato す る investigation, Hokkaido rishiri, niigata 県 sado island に お け る aquatic resources use の history に masato す る investigation, ラ オ ス central の ビ エ ン チ ャ ン plain に お け る resource utilization の season - move に masato す る investigation, バ ン グ ラ Youdaoplaceholder0 Flood · drought と agricultural land use <s:1> variable に relationship する investigation な を を implementation た. Youdaoplaceholder0 そ achievements そ, currently preparing a collection of <s:1> papers にデ タと タと て て application of されて る る. 2. Overseas シ ン ポ ジ ウ ム 2-1. Pp.47-53 June 18 years, China's yunnan province, kunming の に あ る yunnan university に お い て, resource utilization と ecological history に masato す る シ ン ポ ジ ウ ム を し, the Japanese side open か ら five, the Chinese side か ら 30 が し and recent の グ ロ ー バ ル, China の 発 open policy が や trading and collective land use の mobile に ど の Youdaoplaceholder0 affects をあたえて た た た に に に て て て discuss を lines った. June 2-2. Pp.47-53 18 years, South Korea の 済 island states で open rush さ れ た female に sea masato す る international シ ン ポ ジ ウ ム に qiu tao が し and coastal region に お け る sea female の ecological 戦 slightly に つ い て の oral 発 table を お こ な っ た. 2-3. 18 years in September, China の pp.47-53 hiroo west チ ワ ン region の で in guilin, China に お け る back 1 international ecological anthropology research の ワ ー ク シ ョ ッ プ に attend し た. Three が from the Japanese side and over twenty が from the Chinese side participated in the た た. こ は の research association and Japan の ecological anthropology の communication purpose を と し て enterprises draw さ れ, resources, achievements of anthropology の を male table す る な important opportunities と な っ た. 3. The domestic research と international シ ン ポ ジ ウ ム pp.47-53 April 18 years, Kyoto に お い て joint research を し, open our の published research projects や に to け て の see tong し に つ い て discuss を line っ た. ま た, pp.47-53 に December 18 は Tokyo university of foreign studies で open rush さ れ た international シ ン ポ ジ ウ ム で は, class representatives と し verbal 発 table line を っ て た. 4. Research achievements: The majority of research results are published in the following forms: を, research reports, report collections, and papers: と, て, を, を, を, とがで, た. ま た, China, South Korea な ど overseas に お い て も ecological history に masato even す る シ ン ポ ジ ウ ム な ど で research exchange を reached す る こ と が で き た.

项目成果

期刊论文数量(119)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
人間は「海」とともに生きている
人类与海共存
アメリカとカナダの社会的比較
美国和加拿大的社会比较
イヌイット「極北の狩猟民」のいま(中公新書)
因纽特人“极北猎人”的现状(中子新书)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ikeya;K. (ed);岸上伸啓
  • 通讯作者:
    岸上伸啓
K.Ikeya: "Historical changes in reideer herding by the Chkchi and preservation of the identity"Senri Ethnological Studies. No.66. 269-278 (2004)
K.Ikeya:“Chkchi 驯鹿放牧的历史变化和身份的保存”千里民族学研究。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Indigenous Trade and Social Change of the Siberian Yupik Eskimos in the Bering Strait Region during the 18-20^<th> Centuries
18-20世纪白令海峡地区西伯利亚尤皮克爱斯基摩人的土著贸易和社会变迁
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kishigami;Nobuhiro
  • 通讯作者:
    Nobuhiro
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

秋道 智彌其他文献

人と魚の自然誌-母なるメコンに生きる
人类和鱼类的自然历史 - 生活在湄公河母亲
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秋道 智彌;黒倉 寿(編)
  • 通讯作者:
    黒倉 寿(編)
平野の暮らしと魚:ラオス・ビエンチャン平野の村から秋道智彌・黒倉寿編『人と魚の自然誌-母なるメコン河に生きる』
平原上的生命和鱼类:来自老挝万象平原的村庄,富宫秋道和黑仓恒编辑,“人与鱼的自然历史:生活在湄公河母亲河”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ikeguchi;A.;Okamoto;K.;野中健一;秋道 智彌;秋道 智彌・池口 明子・後藤 明・橋村 修;池口 明子・野中 健一
  • 通讯作者:
    池口 明子・野中 健一
Maritime institutions in the Western Pacific
西太平洋海事机构
  • DOI:
  • 发表时间:
    1984
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    K. Ruddle;秋道 智彌
  • 通讯作者:
    秋道 智彌
コモンズ論の地平と展開-複合モデルの提案
公地理论的视野和发展——复合模型的提出
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    HOROIWAA.;YOSHINO R. ZHENG Y.;ZHENG Y.;袰岩 晶・吉野 諒三・鄭 躍軍;村上 征勝・浦部 治一郎;金 明哲・村上 征勝;鄭 躍軍;鄭 躍軍;鄭 躍軍;Zheng Y.;鄭 躍軍;鄭 躍軍;吉野 諒三;山岡 和枝;秋道 智彌
  • 通讯作者:
    秋道 智彌
アジア・モンスーン地域におけるエコトーン研究の展望-ベトナム北部クワァンニン省の事例を中心に前畑政善・宮本真二編『鯰-イメージとその素顔』
亚洲季风区交错带研究展望——以越南北部广宁省为例,前田正义、宫本慎司主编,《鲶鱼——形象及其真面目》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ikeguchi;A.;Okamoto;K.;野中健一;秋道 智彌
  • 通讯作者:
    秋道 智彌

秋道 智彌的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('秋道 智彌', 18)}}的其他基金

西南日本の小規模漁業における海面管理と規制システムの生態人類学的研究
日本西南部小型渔业海平面管理和监管系统的生态人类学研究
  • 批准号:
    59510145
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 38.72万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
琉球列島産魚類の方言名に関する民俗学的研究
琉球群岛鱼类方言名称的民族志研究
  • 批准号:
    X00210----371077
  • 财政年份:
    1978
  • 资助金额:
    $ 38.72万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

なわばり性藻食魚とその食藻との相利共生:魚類による栽培の起源と進化
领地食藻鱼类与其藻类之间的相互共生:鱼类养殖的起源和演化
  • 批准号:
    05J01360
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 38.72万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
本州西端山口県おけるニホンアナグマの分散システムとなわばり維持機構の解明
本州西端山口县日本獾的分散系统和领地维持机制的阐明
  • 批准号:
    17916023
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 38.72万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
藻食魚クロソラスズメダイとそのなわばり内に純群落を形成する藻類との相利共生
食藻鱼克罗索拉雀鲷和藻类之间的互利共生,在其领地内形成一个纯粹的群落
  • 批准号:
    03J05343
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 38.72万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
被攻撃魚類によるセダカスズメダイの採食種間なわばりに対する認知様式の解明
雀鲷受攻击鱼觅食的种间领地性认知方式的阐明
  • 批准号:
    62740380
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 38.72万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
さけ合いなわばりの維持機構と個体数調節機能
竞争领土维持机制和人口调节功能
  • 批准号:
    61740379
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 38.72万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
なわばり構造の比較生態学的研究
地域结构的比较生态研究
  • 批准号:
    57480006
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 38.72万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
動物のなわばりの最適サイズについての数学的研究
动物领地最佳大小的数学研究
  • 批准号:
    X00210----574092
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 38.72万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ウミネコのなわばり形成過程の研究
黑尾猫领地形成过程的研究
  • 批准号:
    X00210----474300
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 38.72万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
イトョの営巣・産卵行動-特に雄のなわばり行動と水あおぎ運動と魚卵の発生について-
刺鱼的筑巢和产卵行为 - 特别是雄性的领地行为、扇动动作和鱼卵的发育 -
  • 批准号:
    X00220----892526
  • 财政年份:
    1973
  • 资助金额:
    $ 38.72万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了