変調骨導超音波の知覚メカニズムと補聴システムについての研究
调制骨导超声及助听系统感知机制研究
基本信息
- 批准号:16K20272
- 负责人:
- 金额:$ 2.33万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016-04-01 至 2018-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
骨導超音波は通常の補聴器では音の聴取ができないような重度難聴者であっても、その約半分の症例で聴取が可能なことが知られている。さらに骨導超音波を語音信号で変調させることで語音情報の伝達が可能であることから、この骨導超音波の特性を利用した重度難聴者用の補聴器の開発が行われるようになった。現状のシステムでは重度難聴者で約30%の語音正答率が得られているが、十分とは言えず性能の向上が望まれる。変調骨導超音波から語音情報が聴取されるメカニズムは十分には解明されていないため、変調超音波の知覚メカニズムを解明することができれば、変調方式の最適化や語音情報伝達の向上につながると考えられる。変調骨導超音波の知覚メカニズムの解明と重度難聴者に対する骨導超音波補聴器の臨床応用を目的とする。本年度はDSB-TC方式の変調骨導超音波の知覚メカニズムを調べるために、マスキング負荷が骨導超音波語音の語音明瞭度に与える影響について検討を行なった。変調超音波の知覚メカニズムに復調音が関与しているのであれば、健聴者では超音波以外にも復調音によって語音弁別を行っている可能性があり、マスキング負荷に応じて語音弁別が低下することが考えられる。単音節語音を用いた67-s語音検査で、マスキング負荷量に応じて骨導超音波語音の弁別能が低下することが確認できたことから、変調超音波の知覚メカニズムに復調音が関与していることがわかった。マスキングを用いて、復調音の影響をマスクした状態で、異なる組み合わせの2音節の語音をランダムに呈示し、弁別がしやすい語音と、弁別がしにくい語音についての検討を行ない、骨導超音波語音の異聴の傾向についての検討をすすめている。H28年度の骨導超音波に関する研究成果の一部を日本聴覚医学会と5th JointMeeting ASA/ASJ(第5回日米音響学会ジョイントミーティング:国際学会)で発表した。
Bone conduction ultrasound is usually used as a supplement to sound, and it is possible to detect severe symptoms. The characteristics of bone conduction ultrasound can be used to compensate for the development of speech signals. About 30% of the voice response rate of the current situation is very difficult, and the voice response rate of the current situation is very difficult. The voice information of the modulated ultrasonic wave can be obtained by changing the mode of modulation, optimizing the mode of modulation, and transmitting the voice information upward. The clinical application of bone conduction ultrasound in patients with severe complications This year, the DSB-TC mode has been changed to adjust the voice intelligibility of bone conduction ultrasound. The possibility of adjusting the ultrasonic frequency and the load of the ultrasonic frequency and the sound frequency is low. Single syllable sound is used in the 67-s sound detection, the load is measured, and the function of bone conduction ultrasound sound is reduced. The effects of polytonality on the sound quality of bone conduction ultrasound sound are discussed in the following ways: the sound quality of bone conduction ultrasound sound, the sound quality of bone conduction ultrasound sound, the sound quality of bone conduction ultrasound sound, the sound quality of bone conduction ultrasound sound, and the sound quality of bone conduction ultrasound sound. A part of the research results related to bone conduction ultrasound in H28 was presented at the 5th Joint Meeting ASA/ASJ of the Japanese Society of Acoustics.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Outer hair cell function in human ultrasonic perception.
外毛细胞在人类超声波感知中的功能。
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tadao Okayasu;Tadashi Nishimura;Akinori Yamashita;Osamu Saito;Toshiaki Yamanaka;Hiroshi Hosoi and Tadashi Kitahara
- 通讯作者:Hiroshi Hosoi and Tadashi Kitahara
蝸電図のSP/AP値のROC解析
耳蜗电图SP/AP值的ROC分析
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宮前 了輔1)西村忠己2)岡安唯 2);山下哲範 2);山中敏彰 2);北原糺 2);細井裕司3)
- 通讯作者:細井裕司3)
骨導超音波語音の知覚メカニズムに関する検討(第2報)
骨导超声语音感知机制研究(第二次报告)
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:岡安 唯1)2);西村忠己2);斎藤修3);下倉良太4);松井淑恵5);山下哲範 2);細井裕司6);北原 糺1)
- 通讯作者:北原 糺1)
Negative prognostic factors for psychological conditions in patients with audiovestibular diseases.
- DOI:10.1016/j.anl.2016.02.006
- 发表时间:2016-12
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Masaharu Sakagami;T. Kitahara;T. Okayasu;Akinori Yamashita;Akihito Hasukawa;I. Ota;T. Yamanaka
- 通讯作者:Masaharu Sakagami;T. Kitahara;T. Okayasu;Akinori Yamashita;Akihito Hasukawa;I. Ota;T. Yamanaka
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岡安 唯其他文献
Information Sources Motivating the Use of Cartilage Conduction Hearing Aids
促使使用软骨传导助听器的信息来源
- DOI:
10.3950/jibiinkoka.122.1522 - 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西村 忠己;細井 裕司;森本 千裕;赤坂 咲恵;岡安 唯;山下 哲範;山中 敏彰;北原 糺 - 通讯作者:
北原 糺
軟骨伝導の発見から日本発の 新しい補聴器の実用化へ
从软骨传导的发现到日本新型助听器的实际应用
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡安 唯;西村 忠己;細井 裕司;齋藤 修;森本 千裕;山下 哲範;北原 糺;西村 忠己 - 通讯作者:
西村 忠己
振動子へのジェル塗布による軟骨伝導補聴器の装用効果の改善
通过在振动器上涂抹凝胶来改善软骨传导助听器的佩戴效果
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西村 忠己;細井 裕司;齋藤 修;森本 千裕;岡安 唯;下倉 良太;北原 糺 - 通讯作者:
北原 糺
Laser doppler vibrometerを用いた鼓膜振動の解析
使用激光多普勒振动计分析鼓膜振动
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡安 唯;西村 忠己;山下 哲範;松井 淑恵;下倉 良太;柳井 修一;細井 裕司;和佐野浩一郎 - 通讯作者:
和佐野浩一郎
岡安 唯的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岡安 唯', 18)}}的其他基金
骨導超音波を用いた人工内耳のための新しい術前聴力検査の開発
使用骨导超声开发人工耳蜗植入的新术前听力测试
- 批准号:
21K09588 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




